フォード GT40

ユーザー評価: 5

フォード

GT40

中古車の買取・査定相場を調べる

メーター - 整備手帳 - GT40

トップ 電装系 メーター

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 油圧計の取付1

    油圧計を取り付けます。 機械式油圧計が取り付けられていましたが、配管の取り扱いが厄介なので電気式に交換します。 無惨に床に転がっている(黄色丸)のが機械式油圧計です。 配管を取り外すとバルクヘッド側に油圧低下SWらしきものがあります。ここに油圧センダーを取り付けます。 ネジ山は5/16-24です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年2月26日 16:31 mr.hmvさん
  • 燃料計3

    文字盤を取り付ける前にガラスを外します。 ガラスを外さないと針を通せないのです。 因みに外す時は無理に引っ張ってしまいました。 ガラスが文字盤に固着して少々手こずりましたが、文字盤を少し歪ませたら簡単に剥がれました。 文字盤の赤丸部を通すため針を少々曲げます。 文字盤を落とし込み曲げた針を元に戻 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年1月24日 21:10 mr.hmvさん
  • 燃料計2

    燃料計の修理です。 先ずは動作品をバラして構造を把握します。 裏のナットを緩めると臓物が全部出てきそうです。 ナットを取り外したら中でガラガラいっています。悪い予感がします。 コイルが脱落して転がっていました。 ついでにコイルの極細巻線が切れています。 どうやら完動品を破壊した様です。 話題が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年1月21日 20:49 mr.hmvさん
  • 燃料計1

    私のGT40は両サイドポンツーンに完全に独立したタンクが設置されています。前オーナーから片方の燃料計は当てにならない(不動作)と聞いていましたが、購入後チェックすることもなく今日に至っています。 取り外したところ片方(左側)の指針が振り切ったままになっていました。ダメです 照明部分の構造からかな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月20日 21:30 mr.hmvさん
  • A/Fメーターの取付3

    A/Fメーターに戻ります。 先ずは配線材を集めます。足らなくなる度に買いに行っていたら貴重な時間をロスるのでケチらずに揃えておきます。 アナログ出力は使わないので熱収縮チューブで絶縁しておきます。 電源系はギボシを使わず圧縮接続します。 電源、夜間ディマーのワイヤー並びにメーター本体とO2センサー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月26日 21:42 mr.hmvさん
  • A/Fメーターの取付2

    表題と食い違って「油温計取付」の記事になってしまいました。(汗) 油温計の固定方法はこんな感じです。 真鍮のボルトとローレットが切ってある固定ナットが当たっていますので切り詰める策を考えます。 手始めにブラケット(?)を旧来の金属板のものと交換すると••• 真下に電極があって厄介な事になります ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年12月23日 20:34 mr.hmvさん
  • A/Fメーターの取付1

    マフラー設置時に取付済であったA/Fセンサーでしたが、本体メーターは取付位置も決めずに放置状態でした。 今回電装系全般に手を入れるべくコンソールパネルを取り外していますのでメーター本体の取り付けも行います。 なお、左端のメーターはトランスアクスル用に購入済の油温計です。A/F計と併せて取り付けま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年12月21日 21:32 mr.hmvさん
  • スピード ドライブ アダプタ9

    トランスアクスルのスピードドライブ部分の様子です。 シャフトの先端が板状になっておりここが回ります。 アダプター本体を取り付けスピードドライブシャフトの先端位置がどの程度潜っているかを計測します。 過日作ったシャフトを切断します。 端面を仕上げ トランスアクスル側と嵌合する溝を掘ります。 3mmφ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月15日 20:43 mr.hmvさん
  • スピード ドライブ アダプタ8

    本体を絞めるための六角面を加工します。 割出盤を使います。 30mmφを2mm落とすと、対面26mmの六角面ができます。 いきなり2mmは落とせないので0.5mmづつ切削します。 1面で4回切削×6面=24回加工 となります。 軽切削をそれこそ機械的に進めるので気楽な作業です。 先づは最初の面 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月10日 19:15 mr.hmvさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)