ユーザー評価: 4.67

ジネッタ

G4

中古車の買取・査定相場を調べる

ペダル・パッド - 整備手帳 - G4

トップ 内装 ペダル・パッド

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • ペダル 納車後点検

    Dare G4に比べてさらに狭い。 普通の靴では普通に運転できない。 ブレーキ踏むにはクラッチ踏んだ足のつま先を一緒に踏む。 そうしないとアクセルを踏んでしまうから。 踵がひっかかる。 ペダルを加工して更に床をかさ上げするかな。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2025年4月5日 23:01 ペキン渡辺さん
  • ヒールプレート製作

    シートが完成して、ポジションが決まったことだし、是非ともやりたいのが、ツーリングの友、ヒールプレート。 でも、そんな御大層なもんじゃなくて、アルミのLアングルを切り出して、穴をあけるだけ。 床に穴をあけて取付。 簡単。 オルガンタイプだし、カーペットも無いし、フットレストも無いので、やっぱり必 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月18日 21:27 ペキン渡辺さん
  • アクセルストッパーボルト取付

    アクセルワイヤのブラケット位置を変更したためスロットルバタフライは全開でコレ。 このままサーキットを走ると、バタフライの同調がガタガタになるのと、アクセルワイヤ切れのもと。 ストッパーを作ってみることにした。 木をあてて安全対策 細いドリルから太いドリルへ、低回転でゆっくりあけていく。 ボルトは6 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月23日 13:23 ペキン渡辺さん
  • アクセルワイヤ ブラケット製作

    雨は乗らないとはいえ、行った先で雨に降られることもあるので、雨漏りの原因になるバッテリーケースを再利用したくないのと、ブレーキ・クラッチペダルのメンテナンスの度に、アクセルワイヤを外し、バッテリー箱を外すのも面倒なので、バッテリーケースに依存しない独立したアクセルワイヤブラケット兼ペダルストローク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年8月15日 19:53 ペキン渡辺さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)