ハーレーダビッドソン 883

ユーザー評価: 4

ハーレーダビッドソン

883

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - 883

  • オススメ記事

    雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」出現!

    驚異的洗車体験をもたらすMonsterシリーズに、雨粒がぶっ飛ぶ「レインモンスター」が出現! 雨の日もバチバチ見える撥水力を体感せよ!!

    オススメ度

    2023年3月31日 PROSTAFFさん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    御予約にてys special ver.2 施工済み ハリアー部分施工にてNEW

    土取中に御予約にてys special ver.2 施工済み ハリアー  施工し終わったばかりですが

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月7日 00:02 カーコーティング専門店Y’sさん
  • 備忘録883にHSR42キャブレターセッティング

    純正京浜キャブレターが何度油面調整しても暫く走るとオーバーフローするので、どうせなら1200に乗り換えても使えるHSR42をオークションで購入。 中古購入時パイロットジェット52番、メインジェット150番、ニードルのクリップは上から2段目。 アイドリングでプラグ真っ黒で失火するので、パイロットジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年5月6日 09:47 ducanoriさん
  • 掟上今日子の備忘録(ΦωΦ)

    ※タイトルはドラマよりお借りしましたm(_ _)m  カッコ良かったので(°▽°) ホントはただの備忘録(°▽°) 以前所有していた1999年製の ハーレーダビッドソン  スポーツスター883の忘備録 当時の写真が無い為 web上で見付けたパーツの写真をお借りしつつ、 記憶が有る内にメモしてお ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年6月21日 17:53 なおまそさん
  • 車検【883】

    次男の883が車検でした。 昨年4月に購入してから1年とちょっと。 車検で引っ掛かるようなところをいじったのはリアサスとハンドル。 マフラーはもともと引っ掛かるサンティ製(笑) 車検は店に依頼しました。 ハーレーの場合、高年式のノーマル車でもヘッドライトの光量不足で車検に引っ掛かる事が多いそうで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月31日 07:09 Udaさん
  • ハンドル換えました。 グリップヒーターも巻きました。

    10インチのハンドルに交換しました〜 前のハンドル。 ワイドでのんびり〜で、なんかつまんなくなって。 ついでに娘の電チャリのサドルも交換。 おまけ。庭に冬瓜なってました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月15日 23:00 リノさんさん
  • ローダウン 完成編

    ジャッキを下ろして完成! 比較用にノーマル車高。 ベッタベタになりました。 大きく下がってベルトのテンションが張っていたので、良さげなテンションに緩めました。 でもベルトのテンションなんてどのくらいが適正なのかよく知らないので、チェーンより少し緩いかな?くらいにしてお世話になってるハーレー屋まで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月26日 19:49 Udaさん
  • 電球色LEDバルブ

    LEDテールがまだ珍しかった頃に交換してしばらく使ってたクレアキンのテールランプ。 電球のように切れないし、10年近く使ってますが故障も無し、視認性も良いのですがやっぱり旧車には似合わいなと最近思い始めてきました。 色温度低いLEDバルブって無いのか探したところ見つけました。 いわゆる素子がたくさ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月18日 07:46 びいさん
  • LED ヘッドライトバルブ

    Amazonで買ったH4のLEDバルブです。 いつの間にか2000円もしない値段まで下がってたんですね。 チャレンジで購入してみました。 構造的に複雑だしファンも付いてるしいかにも壊れそうです 苦笑 この製品はカプラー部がハロゲンとサイズ変わらない分、レンズに入る部分がデカいです。 ギリギリ収まり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月10日 08:23 びいさん
  • ガソリン携行缶 取り付け

    タンク容量が約8リットルしか無いスポーツスターにガソリン携行缶を取り付けます。 ホルダーにはパイプを挟み込むようなステーが付属していましたが、ダウンチューブに取り付けるには小さ過ぎて無理だったのでエンジンマウントのボルトを利用してアルミ板を加工して取り付けます。 ダンボールで大体の型を取って、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月19日 21:27 Udaさん
  • ダイナ2000i 取り付けとイグニッション移設動画あり

    僕のソフテイルと同じダイナ2000i。 独立点火でセット。 コイルもエンジンマウントを加工して取り付け。 プラグコードはテイラー。 そのコイルがあったところ。 スッキリしました。 イグニッションキーも左側のバッテリー下へ移設。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月26日 17:49 Udaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)