ホンダ アコード

ユーザー評価: 4.2

ホンダ

アコード

アコードの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アコード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • リアスピーカー用バッフル製作

    CLアコードセダンの非プレミアムサウンドシステム装着車のリアスピーカーは、リアガラス前のトレイに装着されています。 純正スピーカーは楕円形の物が装着されていますが、アフターパーツで楕円形スピーカーは国内メーカーの物はもう売っていませんので、アフター品に交換する際は円形スピーカーを装着出来るような ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月9日 18:39 もりもりBB4さん
  • ウーハートランクスルーフェイスパネル製作w

    前の車に乗せていたウーハーと 何故か4chアンプ このアンプナニゲに超名機ですw 100×4(定格出力)のAクラスアンプで当時10万で買えたという破格! 見た目が汚らしいので、室内側にコーンを向けて音が後ろに回り込まないように遮音をかねた化粧パネルを作る事にしました。 まずは自宅に有ったMDFに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年9月16日 09:46 Bori_BPMさん
  • ツィーターをピラーに取り付け! その2

    続きです♪ 次に表から養生テープを貼り、裏からパテを盛ります。 ピラーを大き目にカットした理由は、塩ビパイプの傘?の部分とピラーとのラインをなめらかにするためです。 ココからが腕の見せ所です。 完成後の造形を想像しながら、少しづつパテを何回にも分けながら、盛る、というより、積層していく感じで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年10月20日 22:31 にしらむさん
  • Fスピーカーをアウターバッフル化

    まずは用意するモノ ・MDF板(今回は15mm厚の) ・木工用ニス(油性のマホガニー使用しました) ・カッター ・電工ペンチ(簡易的にニッパーにもなるw) ・ヤスリ(スポンジの付いた粗目とまぁまぁ位の奴の2種類) ・タッピングビス(長めの奴、今回は4×20mm使用) ・コンパス 先ずはい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年7月31日 09:21 リョーセン@FG4さん
  • アコードユーロR プレミアムサンウンドシステムに対しての外部オーディオ入力Bluetooth化

    今回はアコード ユーロR プレミアムサウンドシステムを利用して、Bluetoothにてオーディオ機器を接続し音楽を再生させたいと思います。 まずはトランク内張を剥がします。右側だけで大丈夫でした。 手前にある内張を固定してるやつも外さないとアクセスできません。 トランク右側に緑のカプラーが出現、ど ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年7月16日 18:36 たぬきの化身さん
  • スコーカー取り付け〜♪

    いつも神沢鉄工さんにはお世話になっております。 これでいつものようにリングをカット〜 気分によってはこちらを使うのもいいかも〜www さてとwww いつもだとガムテープ等で固定して 仮位置決め→パテ付けですが、 今回は、なんせデカい、オモいですので、 久々に割り箸作戦決行しました♡ 固 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月2日 00:20 にしらむさん
  • ウーハーボックス作成の巻 その3

    さ〜そろそろ終盤です。 アンプはボックスと一枚間に板をかまして取り付けました。 放熱、振動を考慮してのことですが意味あるかはわかりませんwww あと、アースケーブル赤にビニテ貼ってるだけやん!とかスピーカーケーブル、ショボ!とかのツッコミはなしで。www あっ、あとボックス内に握りこぶしぐら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年10月11日 22:54 にしらむさん
  • サブウーファーを追加する準備②

    エンクロージャ作成編。 今回もトランクスルーに入れ込む感じで8インチ4発は開口部ギリギリって言うか、少しフロアの補強とかにかかる感じですが強行。 8インチ片側2発の左右ステレオで合計4発有効面積で言えば10インチ2発と変わらないですけど8インチのタイトな音を出しつつ量感も欲しいのでシールドエン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月14日 03:32 イケチュン学園_season2さん
  • ツィーターも。

    助手席のツィーターの角度は、まぁ良しとして。 問題の運転席側が。。。 なんですよ。 メーターバイザーに向けて音を発射! 助手席側はちょうどエアコン吹き出し口のフェイスレベルに定位があるのに運転席は曲によってツィーターより上にいたり吹き出し口付近に近ずいたりで3sixtyでどうにか解決をしよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月7日 21:08 イケチュン学園_season2さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)