ホンダ アコード

ユーザー評価: 4.2

ホンダ

アコード

アコードの車買取相場を調べる

点火系 - 整備手帳 - アコード

トップ エンジン廻り 点火系 その他

  • デスビ加工 MSD取り付け②

    完全に更新忘れていました…… 前回はキャップの加工まで終わらせたんでしたっけね:( ;´꒳`;) 今度は配線を延長させてイグナイターをデスビの外に設置します 本当はエンジンから遠ざけた方が良いんでしょうが良い場所が見つからなかったのでステーを作りスプールバルブに固定しました MSDのコイルを買うと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月13日 11:46 ざわお.さん
  • デスビ加工 MSD取り付け①

    ホンダ車の定番デスビ イグニッションコイルとイグナイターが内蔵されていてコンパクトですが熱でパンクするという持病 最近うちの会社に来るアコードも漏れなく死んでいく車が多いので定番メニューになるかな?と思いMSDを取り付けていきます ここに4mmの穴を開けます 純正の状態だとここにイグニッションコイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月28日 15:38 ざわお.さん
  • デスビOリング交換

    新車から22年。 遂にデスビの下にオイルの滲みが出て来ました・・・ Oリングの寿命がやって来た様です。 ならば、サクッと交換でしょう! 位置をマーキングしてから、デスビをヘッドから抜く為にプラグコードとケーブルコネクターを外します。 コネクターはステーから外してからでないと、抜く事が出来ない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月20日 21:37 ゆきたかさん
  • プラグ交換

    走行距離59,956km 車検時に交換 プラグ4本2,604円

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月3日 19:43 海風.さん
  • デスビシール交換方法!!

    今回写真撮るのをすっかり忘れてしまってましたので、メインアコ過去の画像で我慢下さい。(苦笑) まず、デスビキャップを外します。外す必要もないのですが、このキャップを外しておくと、作業がし易いですし、キャップとロ-ターの点検もついでにやっちゃいましょう。 外し方は、デスビキャップ上部1箇所、下部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月8日 08:46 HONDAISMさん
  • プラグホールカバー

    ユーロRがシルバーだったので、それを入手。 オイルフィラーキャップをシルバーにしたので、ちょうどマッチング。 エンジンルームが引き締まった感じです。 ちなみにキャップナットとボルトもユーロ用です。(ノーマル品は黒塗装) 購入価格:\2,950(当時) ナットとボルト全部で\620 交換前(24S純 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年9月22日 06:04 George1さん
  • プラグカバーの着色

    ホームセンターで買ってきた、 よくあるスプレー缶。 色は明るめの赤です。 UA1インスパイアのエンジンルームに アクセントをつけるために買ったもの。 実際にこんな感じになりました。 (プラグの横のパーツを着色) 作業は、簡単。パーツをはずしてスプレーするだけ。 耐熱性を心配したけど、意外と問題あ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年9月21日 00:02 むっく@鹿児島さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)