ホンダ アコード

ユーザー評価: 4.2

ホンダ

アコード

アコードの車買取相場を調べる

レカロの車のバックって、ミラーのみでバック? - アコード

 
イイね!  
ゲッチュー

レカロの車のバックって、ミラーのみでバック?

ゲッチュー [質問者] 2004/11/25 13:28

ユーロRを購入し、毎日思いっきり前へ進む楽しみを味わっている所なんですが、ちょっと、どうしていいのか分からないことがあって、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
シートがレカロでホント疲れないし、しっくりと運転できるのですが、いざバックとなると、神経をすり減らしてしまいます。というのも、後ろを見ながらのバック(ちょうど、助手席に手を伸ばして後方を見ながら)するのに慣れていた当方なので、同じようにしようかとするとできません。肩をホールドするレカロの突っ張りに当たってしまい、しぶしぶ、ホールドをよけようとすると、今度はクラッチの足が浮いてしまいます。何とも情けない状態ですので、後方確認後はミラーだけで現在バックをしているところです。とても、怖い感覚です。レカロシートの皆さんはどうやってバックされるのですか。もしかして、ミラーだけっていうのが、正当なんですか? いい方法があれば、お教え下さい。

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:395639 2004/11/25 13:28

    ワタシもバックの時は、後方を確認しながらバックします。もちろんバックミラーとサイドミラーも利用しますが、場合によってはドアも開けてラインと後方再確認までします。
    IPさんのおっしゃるとおり、人殺しになりかねない道具ですから、確認はしっかりするべきです。技術の問題はありませんね。

    お金に余裕があるのでしたらリアカメラ装着がいいかとおもいます。わたしもお金できたらすぐ付けたいです(^^;

  • コメントID:395638 2004/11/25 05:24

    気持ちはわかるさん、ご明察です。
    シビックRの赤バッジをつけて赤鼻となっております。
    これで車体色が茶系統なら完璧なのですが、あいにく
    白パールなのです(^^;
    車止めのない駐車場で駐車スペースに楽に停めることが
    できるので、リアカメラはあった方がいい装備ですが、
    純正は値段と格好が…なんで、そこのところはしっかり
    検討して納得のうえで選択された方がいいかと思います。

  • コメントID:395637 2004/11/24 23:29

    リアカメラ搭載が正しい選択かと・・
    私はリアカメラとミラーでバックしています。ドアあけることなどほとんどなく快適です。

  • コメントID:395636 2004/11/24 21:56

    スレ違いで申し訳ないのですが、トナカイ号さんのニックネームの由来はレッドHエンブレム(フロント)装着のユーロRオーナーさんということですか?
    失礼しました。
    ちなみに私はクリスマス頃に納車予定です。

  • コメントID:395635 2004/11/24 21:44

    当方ユーロ乗りとして、バックの仕方については、ある方がかかれているような技量とかの問題ではないように思います。それこそ、使い方をまちがえればれっきとした人殺しの道具にもなることを考えると、しっかり自分の目で安全を確認しようとする作業はとても重要なことです。そこを考えた上で、CL7のレカロって、バックモニター有りが賢いのかもしれないというのが現在の私の判断です。
    カッコの問題でなく、直接(ミラー越しでなく)安全確認をしようとする姿勢は大事にしたいですね。

  • コメントID:395634 2004/11/24 21:29

    確かに車幅もそれなりに有りますし後ろも見やすいとはいえないですね。ミラーを見ながらバックするのが普通のような気がしますが、不安なようでしたら窓を開け実際に自分の目で見ながらバックしたらいいのではないでしょうか?車幅が把握出来ていれば最初、助手席側だけ念のために1度確認して後は1度もミラーを見ることなく車庫入れ完了です。(雨の日はオススメでは無いですが)
     私の場合、会社の駐車場(会社と溝の間の隙間)がユーロRの車体プラス左右25センチぐらいしかないためいつもミラーをたたんでバックしています。(ちなみに運転席側の横が溝のため降りれます)
     ミラーを見て合わせながらちょっとずつバックするよりパット顔を出して一発でさっと入れた方がよっぽどスマートな気がしますが。

  • コメントID:395633 2004/11/24 20:46

    半クラ~アイドル回転での後退くらいなら、
    ミラーを見ながらバックしつつ、状況に応じて
    直接振り返るとかやっていけばいいんじゃないかな。
    技量があるなしに関わらず、アコードの良さを
    多くの人に知ってほしいと僕は考えるし、
    ユーロR自体ももっと気軽に乗れる車だから、
    一日も早く慣れてもらっていろんな人に勧めてほしいですね。

    かくいう私はリアカメラとコーナーセンサーつけて、
    知人にバカにされまくりです(苦笑)
    この装備って、あるとかなり重宝する装備ですけど、
    目立ちすぎるのが玉にキズですよね。

  • コメントID:395632 2004/11/24 18:11

    >後方確認後はミラーだけで現在バックをしているところです。とても、怖い感覚です。レカロシートの皆さんはどうやってバックされるのですか。もしかして、ミラーだけっていうのが、正当なんですか?

    正当かどうかは別として、私は後退する時、よほどのことが無い限り、直接振り向いてまで後ろを見ません。
    また、これも私的な主観なのですが、サイドミラーを見ながらの後退の方が、車線とボディーラインを沿わせて後退させることができるため、まっすぐ進みやすいですし、左右後端の見切りもやりやすいような気がします。
    死角が多少増えるような気がしますが、案外それほどでもありません。
    後退する前に、後退する場所を視認しておいてから(既に通ってきた齒鰍ヨ後退するのですから、当然視認することは可能ですよね)、後退するクセをつけておくと、より安全です。

  • コメントID:395631 2004/11/24 17:31

    アコードはもともと、お尻が高くて後ろが見えにくいですね。
    私は、リヤウインドウに真っ黒なシール貼ってますので、夜は全くうしろが見えませんが、運転席側のサイドミラーだけでバックで車庫入れしてますよ!
    がんばってね!

  • コメントID:395630 2004/11/24 15:39

    ゲッチューさんの気持ちはわかりますよ。
    それと技量はあまり関係ないと思います。

前へ12次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)