ユーロRを購入し、毎日思いっきり前へ進む楽しみを味わっている所なんですが、ちょっと、どうしていいのか分からないことがあって、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
シートがレカロでホント疲れないし、しっくりと運転できるのですが、いざバックとなると、神経をすり減らしてしまいます。というのも、後ろを見ながらのバック(ちょうど、助手席に手を伸ばして後方を見ながら)するのに慣れていた当方なので、同じようにしようかとするとできません。肩をホールドするレカロの突っ張りに当たってしまい、しぶしぶ、ホールドをよけようとすると、今度はクラッチの足が浮いてしまいます。何とも情けない状態ですので、後方確認後はミラーだけで現在バックをしているところです。とても、怖い感覚です。レカロシートの皆さんはどうやってバックされるのですか。もしかして、ミラーだけっていうのが、正当なんですか? いい方法があれば、お教え下さい。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- アコード
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
レカロの車のバックって、ミラーのみでバック? - アコード
レカロの車のバックって、ミラーのみでバック?
-
確かに車幅もそれなりに有りますし後ろも見やすいとはいえないですね。ミラーを見ながらバックするのが普通のような気がしますが、不安なようでしたら窓を開け実際に自分の目で見ながらバックしたらいいのではないでしょうか?車幅が把握出来ていれば最初、助手席側だけ念のために1度確認して後は1度もミラーを見ることなく車庫入れ完了です。(雨の日はオススメでは無いですが)
私の場合、会社の駐車場(会社と溝の間の隙間)がユーロRの車体プラス左右25センチぐらいしかないためいつもミラーをたたんでバックしています。(ちなみに運転席側の横が溝のため降りれます)
ミラーを見て合わせながらちょっとずつバックするよりパット顔を出して一発でさっと入れた方がよっぽどスマートな気がしますが。 -
>後方確認後はミラーだけで現在バックをしているところです。とても、怖い感覚です。レカロシートの皆さんはどうやってバックされるのですか。もしかして、ミラーだけっていうのが、正当なんですか?
正当かどうかは別として、私は後退する時、よほどのことが無い限り、直接振り向いてまで後ろを見ません。
また、これも私的な主観なのですが、サイドミラーを見ながらの後退の方が、車線とボディーラインを沿わせて後退させることができるため、まっすぐ進みやすいですし、左右後端の見切りもやりやすいような気がします。
死角が多少増えるような気がしますが、案外それほどでもありません。
後退する前に、後退する場所を視認しておいてから(既に通ってきた 齒鰍ヨ後退するのですから、当然視認することは可能ですよね)、後退するクセをつけておくと、より安全です。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ アコード 弊社デモカー HondaCONECTディスプレーETC(大阪府)
472.1万円(税込)
-
ダイハツ タフト 届出済未使用車 スマートアシスト装備(香川県)
128.9万円(税込)
-
スバル レガシィB4 純正HDDナビ 純正マッキン 新品ダッシュ(京都府)
536.0万円(税込)
-
アルファ ロメオ ジュリア 元代車 認定中古車保証(愛知県)
472.3万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
