ホンダ アコード ユーロR

ユーザー評価: 4.7

ホンダ

アコード ユーロR

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - アコード ユーロR

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • KB1レジェンドキャリパー (レジェンボ) 流用に関するレポート

    【重要】 この記事には、私の推論などが含まれており、実際には正しくない記述がされている可能性があります。 内容をよく吟味した上で、判断をお願いします。 CL1のブレーキって、はっきり言って頼りなくありませんか? それもそのはず、EK9と同じパッド面積なのですから。 EK9の車重が1070kgに ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2020年5月26日 13:19 俊(とし)さん
  • ブレーキホース交換の注意点を少々・・・w

    まずは順当にジャッキアップします。 ウマがあればベストなんですけど、持ってないので外したタイヤを面が一に備えてジャッキポイント周りに置いておきますw 今回このために用意したのは写真のフレアナットレンチ10mmです。 説明書にはトルクレンチも必要と書いてましたが、用意しませんでした;; 他には14m ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年3月14日 22:42 瓜坊主さん
  • ブレーキ冷却ダクト製作

    ホームセンターのアルミダクトは安いですが、 すぐ破れてしまいそうなので今回は強度が ありそうなゴム製のホースを使用しました。 ゴムにプラスチック+鉄芯が巻いてあります。 繰り返しの曲げにもソコソコ強そうです! 写真は運転席側ホイールハウス内。 こちらは助手席側。 ホース先端は、バンドをダンパ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年8月16日 19:16 Ken's Blackさん
  • NSX・NA2キャリパー&スリットディンプルローター交換

    禁断の場所としてきた(笑)、ブレーキシステムチューンに挑戦しました。 CL1に流用が利く「NSX・NA2用キャリパー」への交換です。しかもタイプR用のを購入したので色は黒・・・。 事前準備として 1・銀色に塗装しようと銀色の塗料(普通の鉄用塗料の筆塗りのやつ) 2・上塗りする耐熱塗装のクリヤー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年6月6日 10:01 downslopeさん
  • ENDLESS カーボン製 ブレーキ導風板 取り付け

    ENDLESS(エンドレス)クーリングエアガイド SUZUKI スイフト(ZC32S) フロント専用 使用するのはカーボンの板部分のみです 自作したステー部です ジュラルミンを使用しています チタン製のボルトはコンロで 焼き色を付けてみました 組むとこんな感じです 無駄に凝った設計のせい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月14日 14:34 sada@跡地さん
  • 自作ブレーキダクト

    ホース: 50φ ローターのダストプレートを外したくないので、 ちょっと穴あけします。冷えるかなぁ〜(笑) まぁ、ブレーキキャリパー&ローターを冷すよりはホイール内のこもってる熱を放熱する目的なので十分だと思います。 フロントからフォグランプのブラケットを ちょっとモディファイする。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月16日 12:46 Raf8さん
  • 貧乏ブレーキ冷却?

    先駆者さんがいてお金かからず簡単にできるし、これで少しでも冷却になればいーな〜と思いやってみました! ただマッドガードをカッターで切ってグリル用に買って余っいたメッシュをタイラップで固定しただけϵ( 'Θ' )϶ タイヤハウス内の空気の乱れ?自分にはわからないのでオッケー‼︎‼︎

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月1日 15:22 ねぐせ_さん
  • サイドブレーキブーツ装着(コレミヤ製)

    純正のサイドブレーキにはブーツはありません。 なんか素っ気ない・・・。 と言うことで、5038.net(コレミヤ)で サイドブレーキブーツを購入。 残念ながら専用の物はなかったので汎用のサイド ブレーキブーツを購入しました。 仕様は 革の色・・・つや無し黒 ステッチの種類・・・ダブルステッチ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年7月27日 16:23 アコアルさん
  • ブレーキマスターパワーチューブ交換

    部品の名前があってるかあやふや(ぇ エンジン切った状態でブレーキを何度か踏むとペダルが硬くなって踏めなくなるのは普通だけど 乗ってエンジン切ってしばらく放置すると 踏んでないのに硬くなってたので 症状を伝えるとエンジンルームにある二本のホースを交換する必要があるそうなので交換しました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年9月25日 19:42 飛翔白麗さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)