ホンダ アコードワゴン

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アコードワゴン

アコードワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - アコードワゴン

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 純正トーコントロールアーム/ブッシュ劣化により交換

    車高調換装時に発見! 奥までヒビが... このままでは危険なので何か起こる前に。 オクで必死に探しました。 高価な社外カスタムパーツばかりで純正品って以外と出品されていないのよね~。 作業自体は簡単なので特に説明は無しですが、サビが結構あったので金属ブラシでサビ部分を大方取り除いてから広が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月19日 16:27 yuuki-RB3さん
  • LARGUS 減衰調整ダイヤル延長ケーブル 15mm カット

    LARGUS 減衰調整ダイヤル延長ケーブル 110mm が長過ぎでしたので約15mmカットしました。 とは言ってもサンダーがあれば簡単。 ケーブル部分はアクセルワイヤーと同じ構造です。 中の3mmぐらいのより線ワイヤーをサンダーで綺麗にカットし、チューブもアクセルワイヤーのチューブと一緒.. ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月19日 16:01 yuuki-RB3さん
  • フロントスタビライザーリンク交換

    冬サスから夏サスにつけかえた後、 走行していたら ちょっとした段差を通過するときに 車の左側が カタカタッて音が聞こました。 まさか何回もつけかえてる私が 何か取り付けミスでもしたのか? と思いましたが (サス全長がちがうのでアーム取り付け部も毎度緩めてG"車重"をかけてから締め直しているので交 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月30日 10:46 はや北さん
  • リアアッパーアーム交換(左右)

    リア右側アッパーアームのガタつき発覚‼️💦 パーツ入荷 左右交換完了〰️✨ 右側が かなり ガタつきあり 左側も 微かに ガタがあり 左右交換しました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月12日 15:36 car plaza ADVANさん
  • サスペンションのブーツ交換

    去年の今頃反対側のボールジョイントがすり減ってアームもろとも交換したが今回は早期発見が功を奏してゴム部品のみの交換で良かった。 あまりに変わり果てた姿になっていたので部品の発注間違え?と一瞬慌てる。 完了

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月10日 11:48 Hi_ymkwさん
  • ロアアーム・タイロッドエンドブーツ交換

    入庫時走行距離120381km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月4日 21:56 tiramiceさん
  • ステアリングブーツを取り替える

    舵を切ったらブーツがお化け提灯状態に。 バラす時はねじの回転を覚えておかないと大変なことになると有資格者に脅されて作業開始。 部品屋さんの品ですが、どちらか分からないので両方購入。 ここのねじの回転を覚えてと。  1回転の誤差で試運転をしたら直進位置でのハンドルが90度程ズレまして、更に少し走った ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月28日 15:52 Hi_ymkwさん
  • 乗り心地優先に...

    元々はCL1用の無限5ADJ.サスなのでワゴンよりもバネが細く(特にリア)ギャップで突き上げ感があり後部座席に乗った場合の妻の評判は良くなかった。 バセドー病から心不全になりストレス厳禁の妻のためにCL1の金バネからCF6用の黒バネに交換しました。 こっちの方がワゴン用なのでリアが太くなっていて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月8日 19:07 yuuki-RB3さん
  • じっくりコトコト煮込んだ

    冬の間に凸凹の硬い雪道を通勤で走っていると 前方よりコトコト、、、コトコト、、、 と音が出ていました。 最近札幌も雪が溶けて、だいぶ過ごしやすくなりましたので、 この前夏用タイヤに履き替える時に原因を探していたらスタビのブッシュの劣化が原因でした。 コトコト音の原因はダブルウィッシュボーンやマルチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2018年4月4日 21:49 はや北さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)