ホンダ アコードワゴン

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アコードワゴン

アコードワゴンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アコードワゴン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 運転席&助手席デッドニング(その2)

    サービスホールを塞ぐのにはこちらのアルミシートを使用しました。ホームセンターで300円くらい。アルミテープで固定します。ついでに小さい穴もアルミテープで塞ぎます。 サービスホールを塞いだ状態。この後鉄板部分にはレジェトレックスをペタペタと貼り付けていきます。 助手席側で練習ができたので運転席側の方 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月8日 21:56 きよでるさん
  • リア~デットニング~

    まずは内張剥がしてから ビニールを剥がしました。 かなりブチルが残ってますね~ ガムテープで粗取りしました。 ぉ次にパーツクリーナーでブチルを除去しました~ ァウター部もパーツクリーナーで清掃して ドアを叩きながらビビリ音を確認はながら レアルシルトを貼り貼りしました。 純正のレアルシ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年3月27日 16:43 ちびぴさん
  • デッドニングpart2

    前回は運転席ドアにがっつり使ってしまったので、もう一枚購入~♪ 1枚、\3,129ですので、只今\6,258掛かっております。 これで、後部座席周りもしようと思います。 さくさくっと内張り剥がしましょーう! リアドアですが、運転席同様がっつり使っちゃうとお財布と制振シートがもたなくなるので、スピ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年9月22日 22:20 ちょぴん@愛媛さん
  • Door Deadning

    フロント、リア4枚、同様に デッドニングを施しました。 アウタードア・・・レジェトレックス、吸音シート スピーカー裏・・・レアルシルトディフュージョン 写真はR/Frontスピーカー周り インナードア・・・純鉛シート、オトナシート ハーネス類は色々と弄る可能性があるので すべて露出しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月5日 16:41 D.M.M.さん
  • フロントドアデッドニング

    オーディオテクニカのAquieTシリーズ ドアチューニングキット AT7500です 単品で買うよりも安いです アコードワゴンフロントドアの場合、ピッタリの量です ドア内張りを外し、ビニールシートを剥がします やっかいなブチルは、紙製ガムテープで大まかに剥ぎ取り、パーツクリーナーで拭くとキレイにな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年7月20日 22:20 おばQさん
  • デッドニング ~1~

    余ってたHOME用アスファルトシートを使って デットニングしてみます~ まずはチョキチョキ♪ 1枚当りこんな感じ~ 日に当てておくと柔らかくて切り易いです♪ G10塗り塗り~ 1回目です~ もう1回塗って、2分位陰干し~ 張ったとこ~ へにょへにょ曲がって ヘタですねぇ~(汁 でも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年7月11日 18:31 ささモン@Crystal F ...さん
  • デッドニングPart3

    今日は暇だったので、運転席後のドアの穴埋めしました。 いつものようにうちばり外し→ブチル取り→オトナシート→アルミテープ うちばり戻すのに苦労しました。慣れてきたので全部で1時間くらいで終了です。 効果は…さらに音に引き締まりを感じました。助手席後もやるとさらにかわるんだろな。今はバッフル製作中で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年11月7日 02:42 タカザイルさん
  • フロントドアデッドニング

    デッドニングしました~! 整備手帳書くほどでもないですが(・∀・)ww 内張りはずしたとこ ビニールをはがします。。。むっちゃめんどいですねこれw こんな感じになりましたww アウターパネルに制振財を貼り(全体的に)、その上に吸音材を貼ります(ドア半分くらいまで)。 そしてインナーパネ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年1月31日 16:28 ムジカFK7さん
  • デッドニング見直しとツィーター位置変更

    だいぶ前にデッドニングをやったが、(特に左ドアの)ビビリ音が解消しきれなかったので修正をしてみた。修正箇所としては主に以下の3点、 ・スポンジの追加 ・標準発泡スチロールを撤去 ・ブチルゴムテープの追加 である。 作業をしているついでに5年間一切いじらなかったツィーターの位置も変えてみようかと思 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2004年8月10日 17:28 みきぽさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)