ホンダ アコードワゴン

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アコードワゴン

アコードワゴンの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - アコードワゴン

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 電源ハーネス製作 ・組付け vol.3(エンジン イグニッションハーネスカプラー接続)

    vol.2からの続き。 さて、電源ハーネスを製作作業進めてる途中ですが、ここでエンジンメインハーネスとは別にエンジンからエンジンルーム右側へ伸びてきてる配線、画像の配線ですね。それが一つ残ってますので、そいつの処理をしていきます。 この配線は、エンジン各種センサーや制御ユニットのイグニッション電 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月19日 13:07 HONDAISMさん
  • 電源ハーネス製作・組付け vol.2

    vol.1からの続き。 さてさて、エンジンルームメインヒューズボックスからバッテリープラス端子までの配線製作の続きですが、バッテリー端子までの取り回し・長さを高量してきっちり作りたいんで、バッテリーにターミナルを組んで長さと取り回しを決めます。 ってな訳で、今回用意したターミナルが、オーディオ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月18日 12:48 HONDAISMさん
  • 電源ハーネス製作 ・組付けvol.1(バッテリー設置)

    さてさて、マフラー組付け作業も完了し下回り作業もほぼ終わりましたので、上側の作業を進めていきます。 と言う事で、お次は電源ハーネスでも作っていきますかねぇ。と言うのも、F22B1の時に使われてた電源ハーネスも使えなくはないのですが、ATからMTに変わり、セルモーターの位置も変わりましたので、F2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月17日 09:22 HONDAISMさん
  • エアコンガスホース・配管Oリンング交換(バッテリー台座組付け)vol.3

    vol.2からの続き。 さて、高圧配管に続いて低圧配管の組付けで、こちらもOリンング交換です。品番は低圧側のよりも大きいサイズの『80871-ST7-000』です。 反対側のOリンングは、コンプレッサーにつながるホースに付きますので、この配管のOリンングとしては、こちら側のみですね。 んで、低 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月22日 22:30 HONDAISMさん
  • EPS故障修理(部品交換とセッティング)

    9月26日朝の通勤中にEPSの異常ランプが点灯し、パワーステアリングが機能しなくなりました。故障コードをクリアしたら一時的にでも気まぐれで直るかな?なんて甘い考えで、OBDカプラージャンプして特殊コマンドステア操作リセットを試みるも31という故障コード(点滅の回数、点灯長さをカウントする)が消えな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年10月9日 21:49 はや北さん
  • エンジンルームハーネス処理 vol.1

    さてさて、ECU,エンジンメインハーネス処理がひとまず仕上がりましたので、エンジンルーム内の他のハーネスも綺麗にしていきながら組み付けていきます。 まずは、右側バルクへッド付近の不要ハーネスの後片付けから。 不要配線は、画像のキャニスター制御系と触媒後方O2センサー配線、そしてCD,CE系のA ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月7日 17:08 HONDAISMさん
  • エンジンメインハーネス中継集中カプラー配線処理点検&ECU側配線処理 vol.2

    vol.1からの続き。 さてさて、BB6エンジンメインハーネス中継集中カプラーの点検を進めておりますが、ここで各種センサー用のアース配線のLG1とLG2とが入れ違ってましたので、きっちり直しておきます。まぁ、同じモノなので、どちらでも問題はないだろうけど、あとで何かしらの不具合出る可能性も無くは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月3日 21:42 HONDAISMさん
  • シフト周辺配線作業

    さて、お次はシフト周辺の配線処理をやっつけておきますかね。 と言うのも、ATからMT化にする際、忘れてはいけないのが、インヒビタスイッチのキャンセルですね。MT化では基本中の基本作業です。 インヒビタスイッチとは、こちらのCD6始動装置の図面を見てもらうと分かると思いますが、MT車はストレートに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月28日 16:25 HONDAISMさん
  • エアコンユニット移設

    アコードは2DINスペースが2つありますが自分のは上をメーター類で占拠しているのでナビを下に付けようにもエアコンユニットが邪魔なので移設します 移設先はアームレストの下! ここしかありませんね笑 アームレスト部分を外してエアコンユニットが入る部分を切り取り 裏側は金具があるのでコネクター部に重なる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月2日 21:23 ざわお.さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)