そろそろアコードの新型がでますね。それによってワゴンもFMCになりそうです、なんか車格が上がり値段も手が届きそうにありませんしょんぼり。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- アコードワゴン
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
新型アコードワゴン(アキュラ?) - アコードワゴン
新型アコードワゴン(アキュラ?)
-
>あげさん
実際、本当に300万で発売されたら、「あったら良いな」から「あったら買うな」になるでしょうね。ただ、アキュラRD-Xとかなりの部分を共有させたら、もしかすると350万で発売も可能かもしれませんね。でも、ちょっと予算オーバーかな・・・。
>ワゴンに憧れさん
大賛成!デザインはとても重要です。僕は、直感的に「かっこいいな」と思えるようなデザインの車が好きです。
所有するだけで、よろこびを得られるようなワゴン、HONDAから発売されたらうれしいですね。
>kkyさん
僕も同意見です。
なおかつ、次の日産デュアリスがイギリス製(だったはず)ということを考えれば(それでも日本で適正価格で発売されるでしょう)、シビック欧州版を日本に輸入しない理由を為替のせいにしているのは、おそらくHONDAのただの「言い訳」だと感じています。本気でやる気になれば輸入できるはずです。 -
3代目(1997年-2002年)アコードのエクステリア(特にリアの曲線)が好きで、魅力的な次期アコードワゴンを出して欲しいと思っています。
必ずホンダ車に乗る予定ですが、いくら走りを追求しているとはいえ、ミニバンである限り限界があるような気がします。
それと、主観ですが美しくないです。ストリームは頑張っていると思いますが、3列目の存在が走行性能とエクステリアの足かせになっている感が否めません。
使い勝手と美しさ、そして走行性能を兼ね備える可能性を持ったカテゴリはワゴンじゃないかと思っています。
私の次期アコードの理想は、概念だけですが、なんというか攻撃性と色気を持った車に仕上げて欲しいです。強面の車は比較的多い気がするのですが、色気を持った車はそうそうないです。
クーペは比較的色気を持たせやすいし、セダンも頑張れば色気を出せると思います。ワゴンは色気を出せる最終カテゴリだと思うので、至難の業だと思いますが、頑張って色気を出して欲しいです。
支離滅裂になってしまいましたが、ぜひ惚れるワゴンを作って欲しいです。アコードワゴン作ってくれないかなぁ・・・。
-
あったら「良いな」と思うホンダのワゴン像
・全長・全幅・全高:4500×1750×1400
・エンジン:3.0L-V6 i-VTECエンジン
・出力:馬力300,トルク32kg
・駆動方式:SH-AWDのFRベース
・トランスミッション:6AMT
・車重:1350k
・10/15燃費:12km/L
・価格:300万円
あったら「買うな」と思うホンダのワゴン像
・全長・全幅・全高:4400×1750×1400
・エンジン:2.0L-直4i-VTECエンジン
・出力:馬力150ps,トルク20kg
・駆動方式:SH-AWDのFFベース
・トランスミッション:7速CVT
・車重:1250kg
・10/15燃費:15km/L
・価格:235万円
アコードワゴンで発売されないかなー・・・。
>KKYさん
HONDAの次世代ディーゼル、すごいとの噂ですね。
ディーゼルでもいいかも。
>あげさん
レガシィも良いのですが、僕はやはりHONDAのエンジンが好きです。S2000の2速5950回転から9000回転のフル加速を一度体験すると、HONDA-VTECエンジンの虜になります。 -
インスパイアが無くなることでグレードがUPするのは先日のコンセンプトカーでも明らかでしょう。来年車検なので(CM2乗りです)買い換える予定ですが矢張りちょっと手が届き難い価格帯になりそうですね。ワゴンも他の車種にそのコンセプトは押されっぱなしですし,無くなるのは必至。使い勝ってはとても良いので無くなるとなると残念です。
ワゴンは良いよ!さんの「燃費向上に振った2Lくらいのエンジンで、10.15モードで15KM/Lくらいの数値のエンジンを搭載しているアコードワゴンが欲しい。実走街乗りで10KM/Lくらい」に賛成ですが,やはり難しいでしょうね…。5人乗りワゴンがええですわ。←「レガシーにすれば」という声が聞こえてきそうです。 -
>エムさん
レスポンスよすぎですよ。日本は真夜中では?
こっちは時差あるのでまだ夕方です。
さて、ただいま新車情報を入手しようと思っても、ベストカーがヨーロッパでは1200円!(ユーロ高+輸送費?)もするのでなかなか買えません。本屋もほとんどないので。そこで、もしもアコードワゴンの最新情報がありましたらおしえてください。かなり助かります。
ちなみに、僕が理想とする次期アコードワゴンのサイズは、全長・全幅・全高=4500×1750×1400
です。背が低いワゴンが欲しい。かっこいいでしょ、やっぱりね。
ストリームのRSZでさえ、妻に言わせると「あんなバスみたいなの、いらん」そうです。
子供が大きくなったら、ミニバンなんて必要 ナしょうか?たかが数年のために、走りがおもしろくない車をかう理由はあるでしょうか?通勤に一人ででっかい車を乗るのはかなり非効率では?その意味で、ワゴンはベストバランス。
ヨーロッパにきて、5ドアHBもありかな、と思いはじめました。
ちなみに、唯一こっちで買ったベストカーの情報でも、やはり次期アコード、相当大きくなる様子ですね。
大きくなる=重くなる=燃費悪い+キビキビはしらない=いらない
現行レガシィワゴンの大きさが限度。
グレード+燃費も、レガシィワゴンの2.0iくらいのが次期アコードワゴンからでてくれたら、かなりうれしいな。
いきなり第一候補に躍り出るはず。 -
アコードワゴンの話はどこへ・・・。
次期アコードワゴン、ぜひ作って欲しいです。
ただいま、S2000に乗っていますが(1年間、ヨーロッパ出張につき、ただいま日本のガレージでお休み中ですが・・・)、もし子供ができたら、がんばって二台維持したい。そのときの追加の一台を検討中。
候補は、次期インプレッサ5ドアHB、次期レガシィワゴン、次期アクセラスポーツ。そして本命が次期アコードワゴン。ミニバンは嫌い。妻もミニバンには乗りたくないと言っている。走りを楽しみたいらしい。そうなると、やはりATを設定してほしくなるし、背の高い車はおもしろくない。
RもユーロRもいりませんよ。タイプSくらいで十分。もっというと、燃費向上に振った2Lくらいのエンジンで、10.15モードで15KM/Lくらいの数値のエンジンを搭載しているアコードワゴンが欲しい。実走街乗りで10KM/Lくらい。
もしアコードワゴンがでなかったら、おそらくスバルに流れてしまう。
どうしてホンダからは、この頃、「乗りたい!」と思う車がことごとく発売されないのだろう。シビックの欧州版なんて最高!ただいまヨーロッパで生活していて、日常よくシビック5ドアHBを目にしますが、あれほどデザインが優れた車も珍しい。なぜこれを日本で発売しないの、ホンダさん?アコードワゴンまで消しちゃうの?
ホンダ大ファンの僕としては、本当はホンダ車が欲しいけど、欲しい車がないなら、やっぱり買えない。スバルにいっちゃうよ。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ アコードワゴン フルエアロ/Sル-フ/黒半革/1オ-ナ-/後期型(埼玉県)
145.0万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B スマートキー(三重県)
139.9万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 衝突軽減 パワスラ レーダークルーズ(富山県)
189.9万円(税込)
-
スバル レヴォーグ 禁煙車 アイサイトX 純正11.6型ナビ(新潟県)
349.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
