ホンダ アクティトラック

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アクティトラック

アクティトラックの車買取相場を調べる

車検・点検 - 整備手帳 - アクティトラック

トップ 車検・点検 車検・点検 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    応援します...VW ゴルフⅣ...リフレッシュ...メンテナンス..この先10年

    1997年生まれのゴルフⅣ  今回の、ECOカー減税の恩恵にも与れず...生き延びました。 車体に不具合も無く、元気な車輌を...更に快適にして どうせなら...この先10年は走らせる事に...しませんか。 機械的壊れるまでは、乗り続けましょう。 〒496-0004 愛知県津島市蛭間町字高瀬7 ...

    難易度

    • コメント 0
    2011年2月17日 17:08 ガレージエルフさん
  • 納車

    2021年6月を持って、アクティトラック生産を終了ため、長年乗ったアクティトラック 4WD ATTACK HA4から乗換。 2020年8月に注文、2020年10月に購入。 最終型アクティトラック、1台目を納車しました。 横 室内 フロント オリンピックナンバープレート ホンダ純正ナンバーフレーム ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月25日 19:11 弁天丸350Sさん
  • アクティトラック新車1ヶ月点検

    コロナが間延している中の、 4月12日にアクティトラックの新車1ヶ月点検を受けました。 大した点検ではないですが、 1時間以上かかりました。 30分以上は、そのまま放置され、 点検にかかったのはそれ以降。 洗車があったので、実質は10分か20分でした。 点検時の走行距離326km デイーラー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月23日 19:27 RX-7_BEATさん
  • 1ヶ月点検

    早くも1ヶ月(・_・) ホンダカーズにて初回無料点検。 問題無し(^-^) 457km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月25日 16:11 ンダモシタンさん
  • 名義変更

    義父が3月に免許返納しましたので、私の名義に変更しました。 一時は譲渡も検討していました。 ですが、以下の理由で乗り続けることにしました。 ・バイクトラブル時の搬送対応 ・粗大ごみ等の搬入 ・1年以上の車検残あり ・ホンダ最後の軽トラ ・N-ONEの過走行対策 なるべく長く乗っていたいの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年4月23日 10:17 くまとっどさん
  • エソジソ死亡

    H29年5月26日145445kmでリビルトエンジンに載せ替えてる車両。 走行距離191600km。 実質載せ替え後46155kmの走行距離数。 中古で買って引き取った初日から不調の兆しが。 冷間時にエンジンがバラつく感じ。 暖まれば問題無し! 10月頃エンジンチェックランプ点灯。 冷間時にエン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月22日 15:39 ユキチ。さん
  • 1ヶ月点検

    購入先にて、無料の1ヶ月点検を。 異常はありませんでしたが、納車後にPHILIPSのLEDヘッドライトに交換したので、光軸を調整していただきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月17日 11:11 身のもん太さん
  • 1ヶ月点検。

    こんばんはm(_ _)m 散らばった砂糖みたいな整備手帳にようこそ。。。 先月4月13日にHA9アクティが納車になって1ヶ月経ちましたので、1ヶ月点検を受けて来ました。 〘画像はカンケーありませんw〙 特に異常もなく順調です。 点検後は洗車もして頂けました\(^o^)/ エンジンは馴らしが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月15日 19:13 ゲジマユゲさん
  • ようやく暖かくなったのでメンテナンスをやってみよう。

    開けてみた 下からも覗いてみた。 オイル漏れから排気温度警告灯が点灯したのか? センサーはこれか? センサー外してみるか?

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月18日 10:55 otoyanfightersさん
  • 車検準備⑥ (フォグランプ配線ほか)

    車検取った後に付ける予定のFOGの配線を引いておきます。 まだ、フォグランプすら準備してないけど。 リレー、アースともにアッパーコアサポートのネジが切ってある部分に留めました。 ヒューズホルダーは配線に縛っておいて、ホルダーから出てる線はバッテリーのプラスへ。 フォグへ繋ぐ線2本とも、現状 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月24日 20:17 SA10-Rさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)