ホンダ アクティトラック

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アクティトラック

アクティトラックの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 点火系 - 整備手帳 - アクティトラック

トップ エンジン廻り 点火系 調整・点検・清掃

  • リビルトと言っても故障を疑え!!

    え~仕事でアクティトラックのデスビをリビルト品で交換しましたが不具合発生・・・・・・ 写真左はホンダのディーラーさんからお借りした中古デスビ。 右がリビルトで部品屋さんより取り寄せたデスビ。 整備書ですが(イグナイターユニットを取り外した場所にある穴です)緑・青2の間をテスター(抵抗の測定)で測 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年8月9日 20:20 JUNJUNさん
  • デスビキャップ 点検

    最近 雨の日にエンスト(^^;) もう14万近いですからねえ デスビを点検してみました デスビキャップのネジを回すと ゆるんどるやん(笑) まさか… どうせだし、解体屋から取ってきたキャップと変えようと思いましたが、 うちのがきれいでした(笑) 写真 上 解体屋(約930 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年4月3日 21:25 ささびっちさん
  • デスビOリング交換

    デスビ根本のOリング2本交換です。Oリングは社外品 ホースがちぎれていたのでホースも交換 狭いので面倒ですが、取り外し完了して清掃 カムシャフト先端。溝がほんの少し中心からずれています。 デスビ側も。合わせてから組みましょう。 3万キロ経過したスパークプラグも交換。タイミングライトで点火時期調整し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月3日 15:30 きっしー9265さん
  • 点火時期調整 2

    今まで、適当に合わせていたので少し正確性を増すため目盛りをつけてみました。 赤矢印が組み付け時の位置です。 写真右側へまわすと時計回り。 現在、反時計周りに2目盛の所で様子見中。 本当はタイミングライトを買うべきですが・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月30日 21:37 さんけさん
  • デスビパッキン交換

    車検の際、タップリとオイルが漏れていることが判明 …というか、放置していたのを修理するだけだが(・_・;) で、どこからオイル漏れしていたのか調べてみると、デスビから漏れている…らしい。 というわけで、パッキン交換することに。 ……… …… … ホンダさんよぉ…あんたのとこの創始者って元々はメ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月8日 03:26 UBS52さん
  • 点火系の現状をチェックしてみた(HA3型アクティ)

    旅の途中で、赤い排気温警告灯が光った原因は、3本あるプラグコードのうちの1本がデスビ本体から抜けかかっていたからだった、という話の続き。 指先で軽く触っただけでも簡単に抜けちゃうガバガバのユルユル状態だけど、アイドリング状態だとまったく何の問題もなく普通なんだよね。 ……ということで、現状をSna ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月10日 16:19 安藤二七美さん
  • プラグ点検

    とりあえず、摘出。 締め付けトルクからすると、一度も点検されていないか、常に新品交換しているか? 走行5万km、はたして? 大変磨耗していた。 新車時から無交換? でも走るんだよな、凄いなぁ。 でも無交換となると、デスビやコイルの負荷は大きかっただろう。 プラグは純正指定のデンソー。 清掃とギャ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月16日 07:46 st155さん
  • ディストリビューターの清掃を実施

    最近、発進加速時に息付きをする時がありモタつくので、ディストリビューターの清掃をやってみることにしました。 ディストリビューターのキャップは、7ミリのネジを3本外せば外れます。 車体の下側から7ミリのネジを2本外し。 荷台の上から、コードを4本根本を持ちながら引っこ抜いてからホースを1本外します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月15日 17:01 青いらいおんさん
  • 雨天走行時の不調の原因

    雨の中を走ると不調に成るHA4アクティートラック君 検索するとキャブのベントカットソレノイドバルブが原因な事が多いらしいので点検するも絶好調に動いてて…エアクリのカバーを外したままにしてるとそれなりに走るので放置してたのですが、連休で暇なので他を点検してみました。 本来なら最初に点検すべきデス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月12日 12:07 ren aya2さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)