ホンダ アクティトラック

ユーザー評価: 4.15

ホンダ

アクティトラック

アクティトラックの車買取相場を調べる

整備手帳 - アクティトラック

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ガラス被膜を整えていきます^^NEW

    ys special ver.2 施工後3年? BMW M235i ご予約にてメンテナンス希望で 入庫いただきまして弱酸性シャンプーにてあ洗車を終えメンテナンス剤にて

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月2日 23:37 カーコーティング専門店Y’sさん
  • アクティ、バンパーの外し方

    アクティのバンパーの外し方を説明してますが、軽トラはほとんど一緒ですね。 最初にドアを開けて、ビスを2本外します。 バンパーの下側は、プラスチック部品で取り付けてあります。 前側は、赤丸の所が止まっています。 バンパーが止まっていた部品です。 プラスチック部品は、マイナスドライバーで赤丸のよう ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 1
    2011年11月23日 11:44 diy Gちゃんさん
  • アクティトラックにデッキを付けたい

    我家の軽トラ、純正AMラジオのみ。 型式HA7、オーディオスペースは1DINサイズです。 安価にCDデッキを着けたいと思います♪ いまさら旧アクティトラックにデッキを着けようと思う方は いらっしゃらないとは思いますが、 DIYでデッキを装着しようと思われている方の参考に なればと思い整備手帳にア ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2012年2月4日 18:50 【taka】さん
  • HA8 タコメーター取り付け

    マニュアル車にタコメーターが無いのは寂しいので、付けました。 まずは運転席 シートを外してコンピュータのカバーを外します。 左側のカプラーを外し青矢印の青い線が回転信号線です。 30番目の線です。 エレクトロタップで信号を取り出しメーターへ。 あとは、アクセサリー、イルミ電源につなげばOK! メ ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 1
    2015年4月18日 17:18 そらのへそ(そらちん.com)さん
  • ステアリングスイッチ 1

    ダイハツ ハイゼットジャンボにお乗りのともぞおさんがステアリングスイッチを付けていたので、色々参考にさせていただきました。本当にありがとうございます。 それならアクティトラックにもステアリングスイッチの波をと挑戦しました。 もともとついていたスパイラルケーブルです。 ホーン用のピンが二本しか出 ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2015年10月5日 06:48 kNさん
  • オーディオ交換

    さて、快適仕様を目指しているのでまずオーディオを交換(^^; こちらがACTYにデフォで装着されているデッキ・・・。 こんなもの付けておいても仕方ないので、 なんか「トレードイン」できそうな1DINデッキを探す。 部屋に転がってた「fine mine」のデッキ・・・。 45W×4だし軽トラには ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 1
    2011年5月21日 00:16 GRAKUMAさん
  • 車速センサー取り出し 

    カーナビ取り付けの際の必須。私もかなり調べて苦労したので、記録しときます。 この型のアクティは一般的な青いカプラーと別にアクティ専用?の取り出しカプラー(写真中央の灰色のカプラー)が必要になります。メンドクサ(*´・ω・) 前期のSDXは標準装備でスピーカーが一個だったので、確か加工が必要だ ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2019年5月12日 13:44 SUPERGREATさん
  • HA8 ナビ取り付け

    まずは、インパネ外し。 クリップのみなので簡単! 標準装備で着いていたCDオーディオを外して。 これは知人のアクティバン乗りの人にプレゼント。 4チューナー地デジなのでフィルムアンテナを取り付け。 配線はピラーとガラスの間にスポンジテープを所々に付けて、押込みました。 車速センサーはメーター裏のカ ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2015年4月18日 16:43 そらのへそ(そらちん.com)さん
  • マルチフックシステム取り付け 1

    マルチフックシステム付けてみることにしました。 品番 08U08-TM8-011A MADE IN JAPAN です。なんかこういうのうれしいです。 他車でこのマルチフックシステムを流用している方はたくさんおられるのですが、詳しい取り付け方法を見つけられなかったので、難しい作業でも無いのです ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 1
    2015年12月10日 05:59 kNさん
  • 【アクティT】バモス用 ステアリング交換&SRS警告灯リセット

    いきなり取付完成画像です。 交換手順は先日にアップしたS2000の交換の整備手帳をご参照下さい。 尚、エアバックを取り付けるにあたり注意する点は、以下の通り。 ・ホーンが鳴らない様に、ヒューズ・カプラー等を外しておく。 ・エアバックカプラーの配線配列を整えておく。 次に、SRS警告灯のリセット ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 3
    2009年4月4日 11:22 ring32 a joine ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)