燃料タンクが、前席の下にあることで、自分の感じる
利点
①後席が広い。
②トランクとフラットに後席を収納でき、荷物が多く積める。
欠点
①助手席、運転席の出っ張りが気になる。
②市販のマットが敷けない。
③燃料が多いときに、ガソリンのチャポンチャポンって言う音の方が気になる。
④前後の重量バランスがより悪くなる。(自分にはあまり関係ないが)
自分の場合は、数としては欠点が多いですが、センタータンクの恩恵を感じるときの方が多いです。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- エアウェイブ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
燃料タンクレイアウトの賛否討論会!! - エアウェイブ
燃料タンクレイアウトの賛否討論会!!
-
こんにちは。
HONDAはセンタータンクレイアウトを大々的に謳い文句にしていたくらいですから,これは多分斬新なレイアウトなんでしょうね。
デメリットとして挙げられている,ガソリンのチャポチャポ音は確かに言われてみればしてますね。私はそう言うモノだと思って気にしていませんでしたけど,例えば人が乗り込むときの揺れで "チャポ" なんて音がすると気にはなりますね(笑
でも,その程度の些細なこと,というのが私の感覚ですけど。
助手席,運転席の出っ張り,ですが,これ,むしろ助手席に乗ったときに足元が落ち着かなくて疲れるなと,私はそう思いました。これは出来れば改善して欲しいと思うところ。
前後の重量バランスが悪くなる,っての,私にはその意味がよく分からないのですが。
むしろ,山岳路で左右にブンブン振り回されるようなシーンでは,前席下にあるがゆえガソリンの搭載量の多少でその挙動があまり変わらないということを私個人はメリットとして実感していますが。
と,色々書きましたが,私はセンタータンクにしたことで荷室床面高さが低くなったことを最大に評価してます。
先日も自転車を積み卸ししたり,重たい楽器を運搬したりしま オたけど,床面高さの低いことがこんなにも便利だとは,予想以上でしたから。腰にも優しいですしね(笑
-
-
通常、他の車を運転するとき、「注油口」はどちら側にあるか、程度は意識しますが、「タンクの位置」までは気にしませんので、
AIRWAVEに乗っても、前席下にタンクがあってスペース効率が良いということを知っていますが(実際に見てみた事も無いので)、それだけのことです。
ただ、あれっと驚いたのが、乗り始めのころ、注油時に手動で注ぎ足し中に注ぎ口からあふれさせたことがあって、タンクまでの管が細長くてそうなるのかなあ?と勝手に納得したとき、
それと停車後静かな時タッポンチャポン遠くどこからか音が聞こえることがあって、車に追いついてくるので、満タン後のしばらくは波打ち音が発生することに気づいたとき、
に特殊なタンク位置を意識したのみです。
日頃は特に支障なく、気になりませんね。
-
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ エアウェイブ 検 2年/ローダウン/エアロ/Dレコ/禁煙/ナビ(福島県)
30.0万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済未使用車 衝突軽減B スマートキー(滋賀県)
137.9万円(税込)
-
トヨタ ハイエースバン TRDフロントスポイラー 後席モニター(愛知県)
442.8万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車 スズキセーフティサポート(京都府)
124.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
