ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • 汎用ボンピン

    FRPボンネットとフェンダーとの隙間が醜いままでしたので対策 作業途中 途中経過 省略 ステンレス及びカーボンプレートにて化粧 完成 完成 ピンストライプの段差計測で5.6㍉は解消しましたΨ(`◇´)Ψウヒョヒョヒョ 完成 此方も同等のシマリ具合Ψ(`∀´)Ψ そのままでは味気ないしツート ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2014年11月13日 20:16 teku2さん
  • toto様factry フロントフェンダーブレース取り付け

    少しポカポカ陽気でしたので、のんびり屋さんの熊本カビゴンが動き出しました。 昨年末、toto様factryパーツ 購入しましたが、ようやく行動します。_φ( ̄ー ̄ ) 今回は、シャーシ剛性upパーツを取り付けます。 承知ですが、toto様factryパーツ アウトレット品を、追加加工してから取り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2015年2月21日 18:33 熊本カビゴンさん
  • プチロールケージver.9 取り付け

    プチロールケージver.9を制作 部分的に最適化を図りつつ そういえば、測ったことがなかったので測って見ました。 ボルトも含めて約5.3kg バラツキを±200g程度計算して 5.3〜5.5kgくらいですね。 片手でひょいっと持てます。 慣れた手つきで早速取り付け開始 今回は省略して完 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年7月13日 00:35 toto@雨さん
  • フロントのコトコト

    フロントから聞こえてくるコトコト、解消のためにテンパーとフロアパンを取り外します。そのためにはタワーバーを外さなければならないことに気づきました。台座からではなく、バーだけで済みましたが… 色々と点検しましたが、音の出る様なネジの緩みはありませんでした。 ただこの様にラジエターを叩くと、ファンのプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年6月3日 17:21 kaito1227さん
  • プロ・サービス マッスルフレームR1取付

    車体をアップして、バンパー、マフラーを 取り外してます。 リヤービームのボルト4本を緩め取り、 その間にマッスルフレームR1をスライドさせる様に、 取り付けます。 左右のけん引フックのブラケット(片側3本のボルト)は、 マッスルフレームR1の取り付けに邪魔になるので 取り外します。 右側のアース線 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年2月27日 13:07 サンタクさん
  • ホンダビートフロアーサブフレーム取り付け

    投稿が遅れましたが、日曜日にビートのボディー補強 パーツ取り付けを行いました。 取り付け前に、4輪ジャッキアップします。 ビートはジャッキアップがし易いんですよね。 オクヤマさんのフロアーサブフレームです。 30年も経過するとボディーもお疲れ気味になって 来ますので、これ以上ボディーに負担がかから ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2020年11月16日 20:20 minio7さん
  • フロントフェンダーインナーブレース取り付け

    取り付けに必要な工具を揃えないといけないので、なかなか重い腰を上げられずに居たんですけど、全塗装時に工場のご厚意によりサービスで取り付けていただきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月9日 17:21 shimma2さん
  • グレッディ タワーバー 磨き

    アルミ素材の白錆がここかしこにあります。ここにはシミも 一見綺麗なんですけとね ボルトには赤錆も ただ磨き粉で磨いただけでは、錆びは黒くなるだけで取れません ♯2000で磨きます。曇りますねやはり その上で磨くと、点錆びも目立たなくなり艶も戻ります。 わかりやすいように、下半分磨き済み。上はヤスリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月20日 14:27 kaito1227さん
  • GReddyストラットタワーバー取り付け

    14㎜ロングソケットでストラットのボルトを外します。かなりのトルクがかかっているので、レンチも超ロング(笑)短いレンチでは歯が立ちません。 仮置きしてみます。ピロアッパーなども調整式ではないので、ほとんどキャンバーは狂わないと思います。ラジエターキャップとの干渉をうまく避けています。さすが。 錆が ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年3月11日 15:48 kaito1227さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)