ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • インパネ合皮(フェイクレザー)貼り

    接着に使用したのはコチラ。 3Mのスプレーのり99。 悩んだのは同じく3Mのスプレーのり111。 耐熱温度は99が83℃、111が150℃となっており、111がかなり強力なことがわかります。 塗布面積は99が4m^2、111が2m^2であり、99は約4倍塗布することができます。 価格は大差な ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2014年11月27日 10:38 MerLoさん
  • ドア内装レザー化(1)

    ビートのドア内張り。 シンプルで良いのですが、安っぽく見えるのもまた事実。 今回は、レザー内装化にチャレンジしてみたいと思いますっ いつでも純正に戻せるよう(って言うか、失敗しても後悔しないようw)、ネットオークションでパーツを取り寄せておきます。 出来上がりのイメージはこれ。 ズバリ!! ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2016年9月8日 13:32 AMUZAKさん
  • アルカンターラの2 ドアトリム

    いきおいでダッシュボードを貼り始めてしまいましたが、 まずはハサミを研ぐことにしました。 結構厚手なので、なかなか切れません。 先っちょ5mmがよく切れないと、 面白くありません。 軽くペーパーかけておきます。 スプレーのり 3M 99番を両面に吹いて貼ります。 真ん中のくぼんだところから貼っ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2018年7月10日 19:21 C.A.Mさん
  • 内装リフレッシュ(3) ダッシュボード取外し

    内装リフレッシュの続きです。 床の内張りは黒染め完了。センターコンソール、後部のカセット入れ、後壁の樹脂パーツは既にブラック化を完了していたので、今日はダッシュボードに手を入れます。 写真は頑張って取り外したところ。 センターコンソール取り外し→ネジ4本、PWスイッチ外して、シフトノブ外し。 オー ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年8月14日 21:27 ken-z15さん
  • ダッシュボード、アルカンターラ貼り

    前のオーナーさんが、 黄色のアルカンターラを貼っておられたのですが、 黄色は、ちよっと自分の趣味じゃないので 撤去して、 黒と赤のコンビで貼り替えました。 今回は、本当にダッシュボードだけで センターコンソールは、 どうしようか、考え中です。 生地は、以前、 布百選で入手しておりました。 正確に ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2015年4月11日 17:11 わんくさん
  • 内装リフレッシュ(7) ドア内張り加工

    写真は本日の作業終了時。 ヤバい… カッコいい… ちょっとやること多すぎてテンション下がってきたてけど、DIYのやる気復活! いいなぁ、この感じ。軽の域を超える?と言っても、今時の軽はもっと高級ですわな。 ってことで、内張り変更したというご報告。 内装ブラック化を進めていますがドアパネル下部 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年8月28日 21:30 ken-z15さん
  • ビート内装、張替え&塗装②

    ピラーやサイドのパネルはカーボンシートを貼った。 しかし、いくらドライヤーで伸ばしても浮いてくるので、両面テープを併用しましたが、イマイチ!!(ノд・。) カーボンシートは ・ピラー ・サイドパネル ・ミラー に使用。 ドアパネル上部にはバックスキンタイプの合皮を使用。 接着はスプレーの ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年8月20日 17:36 OHくん(おーくん)さん
  • リアバルクヘッドカバー加工その1 取り外し

    内装にカーボンをつけてきたが、この辺りも やってみたいなと。 微妙に曲面なので、カーボンの浮き上がりの 防止策が必要か?と考えて、スピーカーを 装着しカーボンの浮きを防止しようと。 裏のスペース確認のために、マジックで枠の 線を引いておく。 反対側も。 バラします。 取れた。 このやぐらもなか ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年11月17日 12:28 Nickeyさん
  • 内装レザー化計画【ダッシュボード編】(7)

    運転席側から奥に顔を突っ込んで、○で囲ってるクリップからワイヤーを外します。 狭くって手が入りにくくって、硬いのなんの! こんな風に外します。 ここまでくればあとは簡単です。 配線コネクタをそれぞれ外していき、コントロールパネルを外します。 あとは、助手席側のグローブボックスやらパネルやらを外 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年5月16日 19:58 AMUZAKさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)