ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • オイルクーラー取り付け

    ラジエターに合わせて、オイルクーラーも導入しました。 RSmachさんの「水冷式オイルクーラー」です。 取り付けは、オイルフィルターとの間にサンドイッチするタイプ。 取り付け時、若干オイルが漏れますので受け皿かウエス必須です(^_^;) 冷却水ラインからオイルクーラーを経由し、再び冷却水に戻します ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2016年8月19日 18:57 サカビーさん
  • ラジエターキャップ交換

    いつ替えたか覚えてないので交換~♪ ビートは2つあるから高い(泣) フロント側 リア側 リザーブタンク替えたい(笑) スッキリしました(* ´ ▽ ` *)ノ 174260km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月18日 21:21 たっすんさん
  • 冷却水漏れ、エクスパンションタンクの応急処置

    朝、ビートを見ると、クルマの下に緑色の液体が溜まっている・・・。 気づかなかったら、オーバーヒートになるところだったよ。 コリャタイヘンダ!!(゚_゚;) まずは、エンジンルームをしっかり見る、見る、見る。見える範囲では冷却水の漏れは無い模様。ちょっと安心。 車体に付いた緑色の液体をよ~く拭いて乾 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2021年4月7日 22:19 ウールさんさん
  • ウォーターパイプ交換

    すっかり更新していませんでした(;´Д`) 前回に引き続き、水廻りのリフレッシュです。 今回はウオーターパイプ交換です。 ホース類は外して置いたので、ボルト数本で外せました。 折角なので、軽くサビ取り、チッピングコート塗りました。 パイプ本体も、クリアで塗装し、なるべくサビない様にしました。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2015年9月16日 21:27 五十路ボーダーさん
  • ホンダ純正流用電動ファンバージョンⅢの検証 その2

    検証を更に進める為に、ビートのラジエターシュラウドに電動モーター(RA6オデッセイ用)取り付けのねじ穴を開ける為に位置を決めます。 位置決めのポイントは、配線コードをどこに持って来るかです。 ラジエターシュラウドは、配線コードを固定する場所が決まっています。 先端のとがった物(ピックツール) ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 4
    2014年7月5日 00:46 サンタクさん
  • 純正導風板15ミリ下側延長取り付け作業

    準備品 工具編 10ミリソケット ラチェットレンチ エクステンション ジャッキ リジットラック 輪留め 部品編 ホームセンター汎用ステンレスステー2本 M6ナット・ワッシャー・ビス類 あると便利編 スロープ&下駄用板 車両後部、触媒前に導風板が付いてます。 10ミリソケットレンチで取り外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年4月30日 23:22 shumikaPPさん
  • ラジエター上抜きに変更

    ボンネットに穴を開けてからどれだけたったでしょうか?よーやくラジエターを下抜きから上抜きに変更しました、途中は写真を忘れてたほぼ完了状態(笑) 用意したのは、純正のアッパーホースx2、ロアーホースx2、水温アダプター、27mmのパイプ 外してラジエターを付ける位置にステーを制作、あとはホースを並 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月30日 19:11 嵐1号さん
  • 水温センサー、吸気温センサー交換

    車体をアップして、下から取り外しをします。 水温センサーを取り外しをすると、冷却水が噴き出すので、エキスパンションタンクのキャップを開けて圧を抜いて置いた方が良いと思います。私は噴き出しました。 青丸印のクラッチラインのブラケットは外した方が、19mmコンビネーションレンチの回す場所が確保出来る ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年10月14日 15:17 サンタクさん
  • オイルクーラー取り付け

    某オクで買ったオイルクーラー取り付け +2800円でエレメント移動にできるやつ、もちろん移動式にしました んでメッシュホースは専用品なのでカット禁止って書いてあるのをカット そんな都合のいい長さでエレメントがつくわけがないです(笑) おまけに汎用品だからエンジンブロックに付ける取りだしが当たって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月5日 23:53 嵐1号さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)