ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • リレー交換

    恐らく新車時から交換されていないであろうリレーを交換しました。 ファン・コンデンサー・マグネットのリレー3個です。 特に不具合は無かったんですが壊れてからでは遅いので。 下側からもぐって交換しました。 3個とも同じものなので特に気をつけなくても大丈夫です。 上から下にステーに刺さっている ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年2月18日 22:15 hiro-sukeさん
  • フィールズスピードリミッターカット取り付け🎵

    ノーマルECUに戻したので、高速では やはり危ないのでスピードリミッターカットを付けることにしました🙆 純正の配線切るのが嫌だったので 延長配線を調達😁 使うのは22ピンコネクターにある 車速センサーと26ピンにある電源とアース😁 取り敢えず、忘れない為に配線図作成🎵 純正コネクターをEC ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年12月26日 12:46 pp1maguさん
  • MAPセンサー交換

    スポーツマニとメタルスポーツ(スポーツ触媒)に交換してお試しの筑波山。 朝日駐車場でバヤシコ君に遭遇してしまい笑暫く駄弁ってましたが、、、 その帰りにエンジン掛けようとしたら? クランキングさせてキーを戻したら「スンッ」 あれ? エンジンかかりません。 もう一回トライするも、、、やはりかからない。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月13日 17:56 壇みっつ。さん
  • ワイパースイッチ交換

    通勤時に何気なくウォッシャーしようと思ったら止まらない(笑)手でレバーを戻せば止まるが今度はミストにならないとかスイッチがなんかおかしい。分解してみれば判るがこれってリターンスプリングに負けて内部の樹脂が崩壊してるんです。スプリングが当たる部分がペラペラなんで簡単に割れちゃうんだけどそれの周りが丈 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2020年1月1日 11:25 きみどレンジャーさん
  • 電波時計設置完成版

    4月に仮設置から何月か忘れたけどこの位置に決めて、外気温センサーつけたらアップするつもりで放置だったがやっとセンサーも設置出来たのでアップ。 センサーの位置はここにしました。 フレームに当たる部分に隙間用スポンジのあまりを巻きました。 ここのカバー?のネジが座席つけたままだと狭くて難儀したくらいで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月3日 20:54 C.スマさん
  • セルモーターの交換

    セルモーターの交換をしました。 先日バラして、ガンコート塗装を行った物です。 B端子とS端子を取り外し。 本体の固定は奥と手前のボルト二か所。 奥側は少し大変です。 手前は楽ショーですね。 本体はどーせ固着しているだろうと思って油断していたのですが、ボルトが抜けた瞬間に落っこちてきてビビりま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年6月16日 06:48 ksmarmrさん
  • イグナイター交換

    走行中、信号待ちなどでたまに突然エンストするようになってしまったビートちゃん。 その後、すぐにエンジンは掛かります。 キーシリンダーは大丈夫そうなので考えられる不具合は、ECU、メインリレー? エアコン使用する様な暑い日に起こりやすい事からイグナイターでは無いか?という事で、代替え品に交換です。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年8月20日 20:14 jima67さん
  • ビートガレージ製イグナイター交換

    予防措置としてイグナイターを交換しました。 ビートガレージさんのやつです。 非常に手の入りにくい場所にあります。 ボルト2本で留まってますが下のは下に潜って外した方がいいです。 クラッチホースの上にあります。 カプラーを抜くのも大変なので潜った方が早いです。 幸い導通グリスが塗ってあったので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月4日 09:03 hiro-sukeさん
  • ドラレコ更新 完結編?

    完成写真撮り忘れていたので暗くなってしまったけど撮影したもの。 ビーパラ滋賀で撮った仮配線、旧配線バイザーはさみの状態。 見にくいですが先進機能のなんちゃらで認識した車に緑の枠が表示されています。バイクや自転車人にも反応していました。 車線変更時のサポート機能なのでリアカメラ側の画像のみ機能します ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月5日 21:01 C.スマさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)