ホンダ ベンリィ CD50

ユーザー評価: 4.5

ホンダ

ベンリィ CD50

中古車の買取・査定相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - ベンリィ CD50

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • リアホイールワイドリム化 ~振れ取り編~

    ザ・振れ取り台( ´_ゝ`)y~ 法外な価格なので自作しました。フッ ・ケース台→町内のゴミ捨て場で捕獲(¥0) ・12mmシャフト→ホムセンにて処分品(¥19)        総額19円(爆) どうですか。このエコっぷり。 とりあえず36本全てのニップルを音で判断しながらザッと締め ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年11月20日 21:48 中尉さん
  • 新通勤号 整備 【足回り④】

    ハブをブラスト→ペーパー研磨でヘアライン加工→ウレタンクリアで塗装 ヌメテカです これくらいのサイズだと缶スプレーのが楽です。 スポークの組み方とか振れ取り方法とかはネット記事参照しました 一応基準値は2mm以内ですが、0.5mmまで追込み タイヤはダンロップのTT900 フロント:90/70-1 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月23日 10:05 yuitaさん
  • リアホイールワイドリム化 ~タイヤ組込み編~

    リムバンド装着。 ついにここまで来ました。 長かった、、。 ここからは私の大好きな作業です。 頭も忍耐力も必要ありません。 力技あるのみ( ´_ゝ`)y~フッ 軽く空気入れてチューブ膨らまします。 こうすりゃ中で捻れませんしね。 噛んで穴開ける心配もありません。 で最初にタイヤへ入 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2010年11月20日 22:55 中尉さん
  •  待望の二種登録化!

    先週12/18に無事「自動二輪免許」が取れたので 登録変更しました 今後は ボアアップ>キャブ調整>スプロケット変更 と課題目白押しですが・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月1日 23:42 ババリさん
  • 足回り補修

    こんな感じで、CD50Sから 各所をバラしながら、補修&塗装して組付けて行きます。 フロントフォーク&ライトケースを塗装して組付け。 ホイールが、厄介でした。 サビサビスポーク&リムだったんですが、試しに、リム部を耐水ペーパーで磨いてみたら、リムは復活しそうでした。 リア側は、これも貰い物を流用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月27日 22:45 昭和のくるまさん
  • タイヤ交換

    前後ともビバンダム君ところのM35にしてみました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月25日 19:24 ババリさん
  • タイヤ組み換え!

    今さらですがタイヤを組み替えていたので・・・ タイヤはダンロップD107 フロント2.25-17 リア2.50-17  ともに4PRです。同年式カブと同じですかね。。 当時価格1640円です。 チューブはIRC製 フロント2.25-17 リア2.50-17 当時価格1つ534円でした。 スタンド使 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月13日 22:58 ruleさん
  • 新通勤号 整備 【足回り③】

    RCBのホイールですが、サイズによってスポークニップル部分の形状が若干違うのです もちろん純正幅のリムバンドだと寸足らずです 勘で合いそうなのチョイス ピッタリでした! ホイールの内寸法が狭くなるのと、ニップルの番手も変わるため、同メーカーのスポークセットを購入 フロント 純正 190mm RC ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月27日 00:10 yuitaさん
  • リアタイヤASSYの交換作業 ~その1 取り外し編~

    チューブを交換してパンク修理を終えたリアタイヤ&ホイールと交換するために、現時点でCD50に付いているリアタイヤとホイールを取り外していきます。     まずは左側のチェーンカバーを外します。   その後右側にある、ドラムブレーキの固定ネジと、ブレーキレバーの連動部分のネジを外しておきます。 バイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月17日 02:21 かむっさん

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)