ホンダ CB1000R カスタムまとめ - おすすめのカスタムはこれだ!エアロ・ホイール・LEDなど|みんカラ
ホンダ CB1000R をカスタムしてカーライフを充実させませんか?おすすめのエアロ、ホイール、LEDやかっこいいカスタムカーなど、思わず試したくなるCB1000Rオーナーのカスタム実例を画像とともに厳選しました!

YM.mk-ZさんのCB1000R
CB1000Rのおすすめカスタムパーツ
CB1000Rでおすすめのカスタムパーツをピックアップ!次はどこをカスタムする?
CB1000Rのフロントリップ・ハーフスポイラー
CB1000Rをドレスアップしたいけど、そこまでガッツリやりたくない。そんなときはフロントリップ・ハーフスポイラーカスタムがおすすめ。純正バンパーはそのままに、少し付け足すことでカスタム感を確実にアップしてくれます。
-
DAYTONA ブラストバリアーX フロントスクリーン
高速走行で威力を発揮します。
デザインも変に主張し過ぎず自分的には満足。
CB1000Rのマフラーカスタム
走って楽しい。聞いて楽しい。見て楽しい。それがマフラーカスタム。サウンドが変わるのはもちろんのこと、パワー特性も変わります。そしてその見た目の変化はCB1000Rのカスタム度を大幅にアップしてくれます。
-
アロー フルエキ
エキパイはステンの素地仕上げでガサガサなので400番から研磨し、最終的に青棒バフ掛け仕上げで鏡面に。作業の写真は撮り忘れ。電動工具を駆使して作業したけど2度ととやりたくない。音はアイドリング時はモリワキよりもちょっと図太いかな。レスポンスはめちゃくちゃ良いいけど音量が凄いのでバッフルに加工した。車検の度に付け替えが面倒だけど
-
MORIWAKI マフラー
モリワキ製のマフラーに交換しました。
車体の色に合わせブラックを装着しましたが、
よりしまった感じでです。またツインタイプのサイレンサーはとてもマッチングが良く、スタイリングを際立たせています。音に関しては、ノーマルより多少大きくなりますが、アイドリングでは太いサウンドで、回転数が上がるにつれ高音域が広がる様な感じです。お値段は張りますが、変える価値は大いに有るかと思います。大満足です。
-
AKRAPOVIC Slip-on exhust system
これでうちのバイクは全てサソリです😆
JMCAプレートつきで音量は純正並み・・というか、そもそもサイレンサーに至る前で消音されてるので音量が変わらないのは当たり前ですが😅
装着前の単体の写真撮ってたのに見当たらない😭 -
AKRAPOVIC スリップオンサイレンサー
購入に至る理由は「法令順守」
昨年9月、車検継続のタイミングで構造変更(乗車定員・長さ・幅・高さ)を行い合わせてマフラーも政府認証のAKRAPOVICに変更。
今まで取り付けていたSCに比べちょっと重く、静かになりましたが、低速トルク及び精神衛生が向上しました
CB1000Rのヘッドランプカスタム
とにかく熱い“光り物カスタム”。その最たるはヘッドライトカスタム。定番のHID化、LED化だけでなく、インナーのブラックアウト化やイカリング装着など、たくさんのカスタム方法が存在します。CB1000Rのヘッドランプカスタムをチェックしてみてください。
-
MIRAREED S1409 GHL エクセレントブルーホワイトバルブ H4 5500K
ノーマルハロゲンバルブは、ヘッドライト下のLEDポジション球と比べると黄色っぽいので交換しました。
ホームセンターのバイク用品コーナーのバイク専用バルブは、1個入りにもかかわらず高価で、色温度が3800Kしかなかったので、もうすこし青白いのが欲しかったので、車用の5500Kを買いました。
ポジション球より少し青っぽくなりましたが、良い感じです。 -
ホンダ(純正) 20年黒リムカバー
いい感じ
諸先輩の部品番号、作業手順を参考にさせていただきました。大満足! -
ホンダ(純正) 2020年モデル ヘッドライトトリムカバー
予想以上に印象変わりました
-
Sphere Light LED H4 コンバージョンキット
とても明るく、夜間運転の安心感がぐんと上がります。
車検対応ですが、リフレクターとの相性もあり光軸を下げ目にしないと、前車から苦情が出ます。。
みんなのCB1000R~カスタム事例~
みんなのCB1000Rをチェックしてカスタムの参考にしよう!
-
wic21さんのCB1000R
2019年式SC80
ソードシルバーメタリック
太っといタイヤにプロアーム
右後ろ斜め45°からのアングルが1番好きです🤩
アールズギア ワイバンフルエキチタン
TSR・バックステップ
・シフトサポート
リゾマ フェンダーレスキット
フォルスデザイン
・綾織カーボンタンクプロテクター
マジカルレーシング
・綾織カーボンサイドカバー
・綾織カーボンラジエーターカ ... -
kitasann86さんのCB1000R
約1か月ぶりにバイクライフ再開です。
今までのバイク遍歴では、
はじめてのバイクは(1980年ごろ)suzukiマメタン50
(1995年から)suzukiコレダスポーツK50→ウルフ50
★ここ15年では→ZRX400→ゼファー750
最近ではカワサキ車がメインでした。
今回はホンダ車になりました。あまり他の人が乗っていないところが気に入りました。
イタリアホンダ製の ... -
YM.mk-ZさんのCB1000R
2020/6/13 見に行っただけのはずが新車成約してました?
2020/7/9 納車
カラーは新色のマットパールグレアホワイト
2024/3/9 乗り換えのため下取りに -
昨夜未明さんのCB1000R
片持ちスイングアームにやたら太いリアタイヤで丸目ネイキッドという見た目に惚れて新車で購入。
個人的に現行CBシリーズはレザージャケットもテキスタイルジャケットも合う不思議なデザインだと思います。
約3年間乗って感じた良い点悪い点は以下の通りです。
○良い点
必要充分なパワー
やたら高い加速性能
夏場でもそこまでエンジン熱が辛くない
リッターバイクの割に取り回しが軽い
ツーリング先であまり被 ... -
ゆずマートさんのCB1000R
2020年1月12日 納車。
CB250R(MC52)からCB1000R(SC80)に乗り換え~🎵
見た目は同じに見えるけど排気量アップ💖 -
FuNAさんのCB1000R
2023.6.30 公道DEBUT!
JVC ST2-RF2000 ドライブレコーダー
DAYTONA ヘルメットホルダー
ブラストバリアーX フロントスクリーン
SP CONNECT モトマウントプロ
アンチバイブレーションモジュール
SC PROJECT S1-GP スリップオンマフラー
AGRAS ラジエターコアガード
RK 525XXW ED.BKチェーン
Zeta ... -
MOTOALさんのCB1000R
イタリアホンダ製で、日本では正規販売はされていないので、逆輸入と言うより正確には輸入車になります。
大型二輪免許取得前に近所の二輪ショップに行ったら、中古が見つかり縁があって購入することになりました。
*ウィキペディアより
モノバックボーンフレームはアルミダイキャスト製となり、また、フロントサスペンションは倒立式、リアスイングアームは片持ち式(プロアーム)となった。エンジンは2 ... -
ばじーなさんのCB1000R
Black Editionに一目惚れしてしまいまだ買い替える気はなかったFZ1から乗り換えました。
車体も軽くとっても走るのが楽しいバイクでした。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
BMW 1シリーズ ワンオーナーカーブドDテクノロジーP18AW(兵庫県)
482.8万円(税込)
-
日産 デイズ 届出済未使用車 禁煙車 バックカメラ(滋賀県)
129.9万円(税込)
-
トヨタ アクア 禁煙 純正10.5型DA 衝突軽減 全周囲カメラ(福岡県)
250.5万円(税込)
-
ホンダ フリード 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
249.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
