ホンダ CBR250RR(MC51) カスタムまとめ - おすすめのカスタムはこれだ!エアロ・ホイール・LEDなど|みんカラ
ホンダ CBR250RR(MC51) をカスタムしてカーライフを充実させませんか?おすすめのエアロ、ホイール、LEDやかっこいいカスタムカーなど、思わず試したくなるCBR250RR(MC51)オーナーのカスタム実例を画像とともに厳選しました!

べじょりーたさんのCBR250RR(MC51)
CBR250RR(MC51)のおすすめカスタムパーツ
CBR250RR(MC51)でおすすめのカスタムパーツをピックアップ!次はどこをカスタムする?
CBR250RR(MC51)のホイールカスタム
カスタムの王道「ホイール交換」。好みのデザインをチョイスしてインチアップやカラーを変えることでCBR250RR(MC51)のイメージが大きく変わります。純正流用も見逃せないのがホイールカスタムです。
-
マルケジーニ アルミ鍛造ホイール
コツコツ貯金してついに…ついに投入しました。マルケジーニアルミ鍛造ホイールです。純正比-4.8kg位で5kgくらいの軽量化ですね。
まぁ軽量化よりも、見た目にうっとりします~♥️金色がいやらしい~笑
走ってみて、真っ先の感想は明らかにバイクが軽く転がっていくし、切り返しが軽い。少しの荷重でバイクの向きが変わってくれる。
軽量化ってホントに効果絶大なんですね~。
しかし、手入れ大変そうです…笑 -
GALE SPEED TYPE-GP1S
かるい
きれい
純正より弱い
購入後2週間でこけて歪んだ(´;ω;`) -
ゲイルスピード TYPE-GP1S(リヤ)
ゲイルスピード TYPE-GP1S(リヤ用)
約4.8kg。
(スプロケット・スプロケット台座・カラー含む、ディスクローター除く) -
ゲイルスピード TYPE-GP1S(フロント)
ゲイルスピード TYPE-GP1S(フロント用)
約3.0kg。
(カラー含む、ディスクローター除く)
CBR250RR(MC51)のフロントリップ・ハーフスポイラー
CBR250RR(MC51)をドレスアップしたいけど、そこまでガッツリやりたくない。そんなときはフロントリップ・ハーフスポイラーカスタムがおすすめ。純正バンパーはそのままに、少し付け足すことでカスタム感を確実にアップしてくれます。
-
不明 フロントウィング
フロント側に少しボリュームを付けようと思いカーボン製?調?のフロントウィングと以前走行中に吹っ飛んでいった左右のカナード
をこの度付けました。フロントウィングに対しては少し表面が割れてたり、歪みが有りましたがそこは後々傷いったりするし、歪みはヒートガンで修復したので特に問題有りません。左右のカナードは、以前の事があるので
ちょっと心配ですが、まぁなんとかなるでしょwちょっとステッカー貼りすぎて余 ... -
不明 カーボン調フロントスポイラー的なの
カーボン調?なんですが、凄く安っぽいカーボン柄です。
届いた物は曲がり等無かったのでそのままと取り付け
裏のネジ2本と両面テープで取り付けしました5〜10分で誰でも出来ると思います
特に効果あるものでも無いし、見た目が好きな人が付けるのはいいんじゃないかと思います。
-
CF0055 フロントフェアリング
カウル付きならリップは必要。
ネットショッピングで購入。
車体が白なのに黒と赤しか無く、黒でも良かったのですが、リップで形成色のまま艶が無いのも可哀想なので、塗料も同時に購入。
リップ自体は安く、取り付けも簡単で◯
面にボリュームが出て、可愛くなりました。 -
ヤフオク ウィングレッド•フェアリング•カウル
両面テープとカウルに穴開け加工してボルトで固定しました。
空力的な効果はよくわかりませんでしたが、見た目が良くなります。
CBR250RR(MC51)のフロントグリル
思った以上にクルマの印象をガラッと変えてくれるのがフロントグリル交換。ゴージャスな雰囲気にしてくれるメッキタイプやスポーティーな雰囲気にしてくれるメッシュタイプなど、フロントグリル一つでクルマの雰囲気をどちらにでも変えてくれます。
-
R&G ダウンパイプグリル
e-bayで買ってみたシリーズ その2
飛び石でエキパイにキズが付いて錆びるのが防げるし、カウルの隙間のスカスカ感が無くなって見た目も良くなる(と思います)
ラジエターホースに軽く干渉したのでハンドパワーでちょっと曲げました
オイルフィルター交換等整備性は悪くなりますが見た目重視なのでヨシ -
R&G ラジエーターガード
e-bayでイギリスから取り寄せてみたシリーズ その1
まだ走行距離1,200キロ程ですがちょこちょことラジエターのフィンが潰れてたので装着
CBR250RR(MC51)のマフラーカスタム
走って楽しい。聞いて楽しい。見て楽しい。それがマフラーカスタム。サウンドが変わるのはもちろんのこと、パワー特性も変わります。そしてその見た目の変化はCBR250RR(MC51)のカスタム度を大幅にアップしてくれます。
-
SNIPER レーシング スリップオンマフラー
SNIPER
レーシング スリップオンマフラー
SP0068S
チタンカラー
CBR250RR MC51用
です。
スリップオンマフラー。
TRICK STAR IKAZUCHIとAKRAPOVIC カーボンスリップオンマフラーとこいつのいずれかで迷ってました。
結果、新品でも一番安いですが、中古で程度いいのを発見してしまったのでSNIPERにしました。
バッフ ... -
WR'S SS-OVALフルエキゾースト 焼き色チタンサイレンサー仕様
20年式CBR250RR用に新設計としてサイレンサー構造を含めて完全専用設計されたマフラーなので楽しみにしてました。
先行予約で、購入しました。
まず、種類が豊富です。
ラウンドタイプフルエキゾーストは
・ステンレスサイレンサー仕様
・カーボンサイレンサー仕様
・焼き色チタンサイレンサー仕様
→低音の効いたマイルドな音質。
SS-OVAL SHORT_LINEフルエキゾーストは
・ステンレス ... -
MORIWAKI BLADE
さっそく取り付けて走りました。
ファーストインプレッション!
流石MORIWAKI!BLADEの名に相応しく斬れ味抜群ですね!速度帯で使っているギアは様々ですが、どこからでも欲しいトルクがモリモリって出てきます。
加速時のパワーの繋がりが良くスムーズに加速していきます。ニダボの良い所が引き出されている感じだと思います。
スリップオンの価格としてはちょっとお高めですが、費用対効果としては文 ... -
WR'S SS-OVAL F-BLACK チタン
23年モデル対応のマフラーはすでに各社から出ているが、その多くは~22年モデルで再認証を取ったもの。
23年モデルは大幅にエンジンに手が入ったので、それに合わせたマフラーが欲しかった。この商品は23年モデル(8BK-MC51)専用モデルとして開発されたスリップオン。
音量は90/76dBと他社に比べて控えめだが低音が効いており、ノーマルの「パパパ」から「ボボボ」的に変化し、乗っていて気持ちいい ...
難易度低め!?手軽に出来るカスタム
CBR250RR(MC51)のオーナーの実際のカスタムとその手順をご紹介します。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
レクサス RZ 特別限定車 FirstEdition マークレビンソン(東京都)
695.0万円(税込)
-
スズキ クロスビー 2トーンルーフ 4型 セーフティサポート(大阪府)
204.0万円(税込)
-
ボルボ V60 PHEV サンルーフ Google ドラレコ 19AW(東京都)
685.8万円(税込)
-
BMW X5 パノラマSR アコースティックガラス(神奈川県)
1006.2万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
