ホンダ CBR650R

ユーザー評価: 4.69

ホンダ

CBR650R

中古車の買取・査定相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - CBR650R

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • ゴールドチェーン

    専用工具を使うと簡単にチェーン取り替えができます。 ナイトロンのターコイズブルーとゴールドが似合う

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月28日 16:52 DELL+さん
  • チェーンメンテ 9,521km

    チェーンメンテ時期の基準距離9,500kmに達しました。 前回のメンテから100kmちょっとしか経過していないけど、走行距離500km毎と決めているので、メンテします。 メンテ日から500kmってやると、覚えきれないんですよ(笑) いつも通りのマスキングテープでのフロントブレーキ固定 いつも通りの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月20日 17:53 シン【5】さん
  • シフトサポート プレート取付

    シフトリンクを外します。 シフトスピンドルプレートとチェーンカバーのボルトを外します。 サポートプレートは使用しないのでこのまま外しておきます。 スピンドルにグリスを塗って、 サポートプレートを差し込み 軸受け部分はDUブッシュが入っています。 ボルトで固定、 ポジポリーニのジュラルミンボルト。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年5月30日 18:46 R-TYPE-GM4さん
  • リアスプロケット交換

    スプロケットのナットを緩めておきます。 メンテナンススタンドを一人でかけるときはこうやると、外れ難くて楽に上げられます。 アクスルナットを緩めて外します。 チェーンを外してから、 アクスルシャフトを引き抜きます。 リアキャリパーをこの様にぶら下げておきます。 スプロケットナットを外してスプロケット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月17日 16:20 R-TYPE-GM4さん
  • クラッチケーブルガイド交換

    純正の鉄板プレス製のクラッチケーブルガイドを 交換します。 クラッチケーブルを固定しているナットを 緩めて外します。 クラッチカバーからガイドを取り外し、 下が、今回交換するアルミ削り出しの クラッチケーブルガイド。 裏返すとこんな感じで、位置合わせ用の穴も加工されています。 取り付けて、クラッチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月31日 14:00 R-TYPE-GM4さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)