ホンダ シビック

ユーザー評価: 4.03

ホンダ

シビック

シビックの車買取相場を調べる

取付・交換 - 駆動系 - 整備手帳 - シビック

トップ 足廻り 駆動系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ORCクラッチメンテナンスと自作即興?ツール

    レーシングクラッチと言えば信頼の OGURA CLITCH

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月29日 09:37 Bee☆Rさん
  • ドラシャ(左)交換

    先日のバトジムでやっちゃったドラシャ 日曜まで晴れが今日だけ!? ということで定時退社後突貫工事 換えるドラシャは先日壊したヤツのアウターをNKNの強化品に替えたもの つんさんやロリ師匠からアドバイス頂いたので、一応バラしてみて気になるバリだけバリ取り で、組んで出来上がったのが6/17のお話 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月26日 20:29 おっは~さん
  • リア右ハブベアリング交換

    D席からの感覚で、右後ろ辺りから50㎞/h越えたあたりからグワングワンという轟音聞こえるので変えてみました。 ・センターキャップ外し  →全然外れず苦戦 ・ナットのカシメを解放  →マイナスドライバー&ゴムハンでは苦戦 ・2面幅30のソケットでセンターナット外し  →手持ちになく、急遽アストロてに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年6月2日 23:33 taiciviさん
  • パワーステアリングポンプの交換ですよ~

    今回はこやつを交換しますよ~ シビック EG4用のパワステポンプです。 EG4でも、VTi用でないとだめですよ~ MXは品番が違うので注意・・・ (D型エンジンなのに細かいところで部品が違う・・・  バブル時代の車は共用を考えてないからやーねー(爆)) 必至で作業していたのでほとんど画像はあり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
  • ステアリングラックブーツ交換(2/2)

    前回の続きです。 締める時はこんな感じでやりました。 スパナ部分にボルトを噛ませました。 合いマークして終了です。 (解体前にケガキ針で合いマークしています。) 使用した部品です 使用した部品です

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月23日 12:39 へびーまるさん
  • ステアリングラックブーツ交換(1/2)

    分解前に寸法を測ります 分解前に寸法を測ります 分解前にケガキ針にて合いマークを入れます。 こんな感じで作業しました 取れました カシメ向きを忘れずに。 運転席側のブーツはブレーキフルードの影響で硬化していました。 ラック部分にグリースアップします ラック部分にグリースアップします

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月23日 12:34 へびーまるさん
  • ステアリングラックのタイロッドブーツ交換

    ブーツを取り外しました ブーツを取り外しました 使用するグリースです 新旧比較。まだ全然使える状態でした。 ラバーグリース塗布しました。 ラバーグリース塗布しました。 助手席側も施工 組付け完了です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月23日 12:24 へびーまるさん
  • ドライブシャフト(助手席側)、オイルシール交換作業(6/6)

    前回からの続きです。 状態を確認します ハブベアリングナットを締めます。 リビルド品に付属のものはニュルっと舐めちゃいました。 取り急ぎ、元のナットを再使用します。 後日、純正品を購入して交換します。 恐らく締めすぎたのだと思います。 純正品を購入し規定トルクで締めました。 使用した部品です 使用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月23日 12:06 へびーまるさん
  • ドライブシャフト(助手席側)、オイルシール交換作業(5/6)

    前回からの続きです。 スプライン部にスレッドペーストを塗ります。 スプライン部にスレッドペーストを塗ります。 モリブデングリースを塗りました。 組付けます 状態を確認します 状態を確認します 状態を確認します 状態を確認します

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月23日 12:00 へびーまるさん
  • ドライブシャフト(助手席側)、オイルシール交換作業(4/6)

    前回からの続きです 寸法を取ります オイルシールを取り外しました ベアリングは再使用します。 グリースアップします。 止め輪 オイルシールを取付けました。 入れ過ぎ注意。曲がり注意です。 使用したグリース オイルシール取付けました。 スプライン部にはモリブデングリース塗布しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月23日 11:54 へびーまるさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)