ホンダ シビック

ユーザー評価: 4.03

ホンダ

シビック

シビックの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - シビック

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • クラッチフルード交換

    綾鷹より濁ってたので、ブレーキフルード交換のついでに。 クラッチマスターのプッシュロッド周りが少しオイリーなのでクラッチマスターOHしなきゃなんですが走行会まで時間があまり無いので(汗)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年3月14日 20:44 タケ@KB1さん
  • クラッチフルード交換

    本日はクラッチフルードの交換を行いました。 確認するとだいぶ汚れてました。。 ドレインはマニの横にあります。8ミリのメガネと100均で買ったチューブ、空のペットボトルを使ってブレーキフルードの交換と同じ要領で交換していきます。 ただ、ブレーキと違うのはクラッチを踏むと戻ってこないのでつま先でクラッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月4日 14:10 大矢ルポさん
  • 98 Civic: MotorKote in ATX @121305

    摩擦性能~効率にWet Clutch機能が依存しているATX。 MotorKoteの説明文には、その使用をも記述してあったが、今まで超滑々潤滑剤投入には、怖気づいていた。 「クラッチ 滑ったらアカンやん」って。 でも、とあるYoutube先生が投入して滑らかになったと言うので、自分も入れてみた。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月14日 07:03 TCM Markさん
  • エンジンオイル交換

    スピードマスター5-30

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月8日 23:01 ザンヒキ@みやう軍団さん
  • 駆動系分解

    今日も暇だったのでエンジンとミッションを割りました。 数か所の問題点があり作業ストップです。 ミッションのシャフトと、シフトリンケージのジョイント部分のピンが抜けないのです。 どうしたらヨカですか? クラッチカバーを留めている星型のボルト。 誰かこれに合う工具持ってないですか? これが厄介なボルト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年5月19日 14:19 ☆セル坊さん
  • 98 Civic: Lucas Treatment @120280

    消しても消しても尚 点灯するCEL 新調したScannerでも同じCodeが出る。 P0700とP0740 過去に色々やったが、効果なし。 なので、コイツを投入する事にした。 前持ち上げて、、、、。 入れるのと同量を抜く。 クルマ降ろして、投入。 結構ドロドロ。 硬めな添加剤。 ボトル逆さ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月12日 23:14 TCM Markさん
  • ドライブシャフトブーツ交換

    ブーツが切れかけていたので、ブーツ交換とグリスアップを行いました 特に気になる打痕や傷はなく、そのまま使用

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月3日 21:45 tatsubomさん
  • パワステポンプ、配管取り外し

    電動パワステを取り付けたので 油圧パワステのポンプと配管は外します。 いや、ポンプと配管外したいから 電動パワステにした、が正しいか。 エンジンオイルうわ抜き用ポンプで パワステフルードを吸い出しておくと 漏れが少なくて良いです。 それでも漏れるからウエスは必須。 ベルト外したら見えてるボルト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月18日 23:37 カッズさん
  • 各種消耗品の交換

    昨年のクラッチのマスターシリンダーとエンジンマウントの一式交換に引き続くメンテナンスを実施することにした。 ボールジョイント、タイロッド、燃料フィルター、スプールバルブとソレノイドのパッキン、ステアリングギアボックスのブーツ、前後ハブ交換、テインのフレックスZの取り付け、アライメント等多くの作業を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月21日 00:45 レッドオープンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)