ホンダ シビック

ユーザー評価: 4.03

ホンダ

シビック

シビックの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - シビック

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • フロント サス交換

    ジャッキアップしたらタイヤを外して車体下に置きましょう。 その後アッパー部分のボルト2本 14mm【画像 赤A・B】を緩めます。(完全に外しちゃ駄目よ♪) 画像の【青 A・B】17mmはアッパーアームを外す場合に緩める必要が有るだけで、サスペンション交換の作業には緩める必要は有りません。 次にア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年4月1日 17:23 蘭紅漣さん
  • シルクロード リアキャンバーアーム

    ヤフオクで買った正体不明の車高調を取り付けたため車高が下がり、リアキャンバーが見るからについてしまいマッチングもサムい状態に・・・ そんな問題を解決するのがこのパーツです。 上)ノーマルのアッパーアーム 下)キャンバーアーム さすがにリフトが無いと作業ができませんので今回は某ショップさんにお願いし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年9月29日 01:33 AG_WORKさん
  • サスペンション組み換え フロント

    車高調から純正へ ジャッキアップしてタイヤを外します。 タワーバーも邪魔なので外します ※純正の場合はブレーキラインがダンパーにボルト止めされているので外してから作業してください。 アッパーマウントのボルト(14)を緩めます。 多角のソケットレンチを使っていましたが、ナメました(>_<) ホーマッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年3月10日 03:15 サレナさん
  • SPOON ダンパー

    交換するのはこれです。 ヤフオク Front 20kg Rear 18kg ついてた物はこれでした KYB BUZZ SPEC 納車時から付いていたダンパー かなりスタスタです フロント周り ダンパーフォークナット65Nm ダンパー上の 10mmナット50Nm を外せば交換できます ダンパーロック ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月3日 18:50 たっち@E-EG6さん
  • リア サス交換

    まずサスのアッパー部分ボルト【画像 赤A・B】ボルトを緩めます。 この時緩めるだけで【外す】のは駄目です。 【画像では既にサスが外されていますが、有る物だと仮定で。】 次にアッパーアーム(?)取り付けボルト【画像 青①・②】を外します。 次にロアアームとスタビ取り付けボルト【画像 青A】を外しま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年4月1日 17:35 蘭紅漣さん
  • 車高調交換

    車高調から車高調簡単っすね!メーカーも同じ何の代わり映えもないっす。 車落ちたら大変なんでタイヤ入れまーす。リアからですがアッパーのネジ2本外してロアアームのネジ一本外したらハイ完了(°▽°) 旧 新 一目瞭然ですね。 新しい車高調放り込んで片側でネジ一本ナット二個閉めたら完成。 次はフロント、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月21日 12:27 さんごくさん
  • トレーリングアームブッシュ交換(1/2)

    いくつか手元にあるブッシュを採寸します。 トレーリングアームブッシュも採寸します。 ピッタリ合う治具を作ってみる。 トレーリングアームブッシュ用も作ってみる。 合わせるとこんな感じです。 これは交換前のブッシュ(無限)です。 慣れていれば結構あっさり外れます。 元の出っ張り位置を確認します。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月25日 22:10 へびーまるさん
  • Fスタビリンク交換&NUTEC Comp Boost

    当たり前ですが、20年も経っているので、割れてはいなくても固くなって形も変形... こんな感じで上下のナットを外し、ブレーキクリーナーでキレイキレイ♪ ささっと交換してナットを締めればおしまい! 片方のリンクのナットを留める前に逆側のリンクも入れておかないと、後では入らなくなるので注意! 施工後 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年8月29日 21:48 sumisumiさん
  • リアスタビ3種類

    リアスタビ比較 上から、EU3シビック純正13Φ 中、DC5isインテ純正19Φ 下、EP3純正23Φ ブッシュで比較 右、EU3シビック純正13Φ 中、DC5isインテ純正19Φ 左、EP3純正23Φ EU3用を取り付けた状態 DC5is用は、スタビリンクが前方に倒れるのでスペーサーが必要だった ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年10月25日 20:19 hiro@EP3さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)