ホンダ シビック

ユーザー評価: 4.03

ホンダ

シビック

シビックの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - シビック

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • トレーリングアームブッシュ交換

    トレーリングアームAssyを取り外し。 重いからローターは外しといたがいいね。 引っ張ったら取れそうなくらい切れてました。 百式さんの強化 圧入完了! 元どおりに組んで最後にトー調整して終わり。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月21日 21:36 トアルさん
  • 車高調取り付け

    ホイールサイズアップのため車高調を取り付けます。 車高調:xyz ss 工程はfd2とほぼ同じで、ブラケットのボルトサイズが違う くらいだと思います。 タイヤホイールは 9.5J+40 225 40 18 フロントはスプリングとのクリアランスがほぼなかったので ブラケット部は全ポジ、5ミリスペ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月30日 08:11 2oさん
  • ステアリングロッド ダストブーツ交換

    作業前、破れたダストブーツ。 タイロッドエンドプーラーにて、ボールジョイントを切離し。 タイロッドエンドの取外し前にノギスにて長さを測定。 測定基準が無い為、ロックナットをネジ山一杯まで緩め、そこからの距離を参考値とした。 タイロッドエンドの取外し後。 ダストブーツ取外し前(エンジンルーム側より撮 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年11月8日 20:51 civimaruさん
  • タイロッドエンドとラックエンドブーツ交換 84240km

    ブレーキフルード交換しようとしたらブーツが破れてるのを発見。ラックエンドブーツも。 車検まではギリギリ耐えたんだな( 音が発生している感じもあるから本体交換しようってことにして左右注文。 国産OEM品です。 タイロッドエンド根元のナットを緩め、くるくる回して撤去してラックエンドブーツを取る。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月24日 18:47 Aのいしかわさん
  • コンプライアンスブッシュ交換

    某岡山の人の教えに従って、コンプライアンスブッシュを交換してみました。 画像の←のやつですね(゜Д゜) 取付後の写真撮り忘れましたが(笑)、まぁ見た目は変わらないので(^^;) 左が24万キロ使ったブッシュ、右が今回取り付けた百式製強化ブッシュ。 交換はローダウンジャッキ+ウマで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月23日 20:19 ハリーさん
  • 純正戻し

    固い車高調から純正に交換

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月10日 09:18 Ma-saさん
  • アッパーマウント交換  FD1

    RS★RのBest☆iの アッパーマウントにイオンがあるので交換します。 写真は交換後 まず。イオンのあった右側の 上(車体側) (古い方) 新品のアッパー 中央全く違います(^_^;) 下(タイヤ側) ベアリングが変形してます(^_^;) よくみると、ベアリングの中の 球体も見えるんです・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月28日 16:13 Nao...さん
  • ショック交換(フロントのみ)

    ジャッキアップしてタイヤはずす。 タワーバーをはずす。 ロアアームとフロントフォークを止めるボルトを外し、フロントフォークとショックアブソーバを止めるボルトを外す。 アッパーマウントのナットを外し、ショックを抜き取り、替わりのショックを入れる。 アッパーマウントを仮止めし、先にフロントフォークをロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月8日 11:41 さがすけさん
  • コンプライアンスブッシュ交換

    純正品から強化コンプライアンスブッシュに交換。 リフトで車体をあげ、スタビブッシュステー、コンプライアンスブッシュを止めるボルト3本を取る。 アームとブッシュを止めているナットを取る。外れる。 ナット→ワッシャー→コンプライアンスブッシュ→ワッシャー の順番で入れる。 3本のボルトをつける。これが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月20日 05:21 さがすけさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)