ホンダ シビック

ユーザー評価: 4.03

ホンダ

シビック

シビックの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - シビック

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • タワーバー取り付け〜(*´ω`*)

    昨日オフ会のジャンケン大会の時に頂いたタワーバーを早速ですが取り付けましたー! 一番上のやつですね〜 まず、気合いを入れて内装を切ってきまーす! ザバーン!! 切り終わりましたw 途中写真撮るの忘れてた(~_~;) 青色は自分は使っていないので塗装してる黒くしました(*´ω`*) 頂いた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月18日 00:42 No.036さん
  • cusco ストラットバー OS 328 540 AT

    以前のsummitのタワーバーお疲れ様でした(^_^) 次期タワーバーcuscoです とりあえずフロントパネル外してフロントはボディに取り付け 特殊なボルト受けを穴に付けます!そうするとあら不思議ボルト穴の完成です... が写真忘れました(ーー;) 多少調整出来るので好みで調整! あとはその他も ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月7日 00:05 ブンブン丸★さん
  • スーパーゴッズ棒 (Bピラー)他

    毎度お馴染みスパーゴッズ棒♪ Zで効果抜群だったのでEG6にも装着! 既に冶具があるので、前もって作成しておいてもらったので、ショップに到着してからものの10分程で取付完了! 効果はもちろん抜群ですっ! これも効果抜群なストラット上部に取り付けるブツです♪ EG6は前後共通でS2000 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月22日 12:40 sumisumiさん
  • cusco ロアアームバーver2 加工

    念願のロワアームバーですやはり定番が一番かな 意外と重たいです。予想より重かった なおちさんのブログを拝見していたので 速攻でぶった切りました 切った所にコーキングをブチ込み、錆、水害対策です ロアのボルトは固いのでテコで外しました でもポン付けだから簡単ですね! 潜るのが大変だったけど... つ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年4月5日 00:56 ブンブン丸★さん
  • リアストラットバー交換。

    細いストラットバーから クスコのカーボンタイプに交換しました。 メチャ軽いです。 ちなみにインテグラDC2用ですけど・・・、 ちゃんと装着でます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月4日 20:22 インテbonさん
  • Cピラーバー

    見ずらくてすみませんm(_ _)m ハッチバック、外から見るとスパルタンで気に入ってました。 シビックはハッチバックの開放が大きいので取り付け後はリアの安定が増しました。 欠点は、内装を外してドンガラ状態(←はロールゲージ入れますね)にするか画像のようにリア席シートベルトのベルト部分にカットを入れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月24日 02:31 win・dreamさん
  • SPOONタワーバー + タイプR純正タワーバー同時装着!?

    いわずと知れた、補強系の基本ですが自己満足の補強+をしてみました。 SPOONのタワーバーは通常取り付け。当初、タイプRの純正を同時につけようと考えましたが、干渉してうまくいかず。。。下に続く 苦肉の策で、前後逆に付けホームセンターでちょうどいい金具があったので、かませてアッパーアームに取り付け。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月24日 02:24 win・dreamさん
  • リアタワーバー・ピラーバー取り付け

    DC2インテ用を譲ってもらい、早速組んでみました 某メーカーで適合表を見ると、要トリム(内張り)加工となっています。 具体的には、 ピラーバー:シートベルト穴上部 リアタワーバー:サスペンション取り付け部内側 という感じです ※それぞれ黄色で囲んだ範囲 メーカーによって範囲は変わると思 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月17日 19:37 おっは~さん
  • アンダーパネル装着

    H18年、約9.5万km走行時。 高速走行を頻繁に繰り返すうちに、エンジンルームの汚れ対策と空力の向上を狙ってLAILE製のアンダーパネルを入手しました。 しかし、この車はクスコ製のロアアームバーを装着しており、干渉が気になったので、ディーラーで合わせてみて問題がないことを確認してから装着しても ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年4月28日 00:07 miracle_civicさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)