ホンダ シビック

ユーザー評価: 4.03

ホンダ

シビック

シビックの車買取相場を調べる

補強パーツ - 整備手帳 - シビック

トップ 補強 補強パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • リアパフォーマンスロッド~♪

    EK9には純正で入っているパフォーマンスロッドですが・・・EK4にはありません(;・∀・) 以前某オークションで購入していたのですが 車体に穴あけ等「ためらい」があったので(笑) 放置プレイでした。 そこで!メーカーで補強しているポイントならヤッパリ「流用」はアリでしょうって事で頂きますヽ(´ー` ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年4月22日 14:46 アブ@ら~めんタイプRさん
  • フロント牽引フック

    耐久レースに出るにあたって実用性のある牽引フックをと思い自作しました。 実際に牽引しても問題のない強度と他の部分を壊さない事を念頭に まずはLアングルを切り出して・・・ 純正の牽引フックのところに取り付ける為に穴あけを3箇所 穴を空けた後に仮止めで確認です 問題は無さそうなので不要な部分のカット ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2013年12月7日 12:34 三十爺さん
  • アンダーガード取り付け

    アンダーガードを購入してから震災のごたごたでなかなかつけられなかったがとうとうつけた。ちなみにインテグラ用である。 とりあえず洗う。 取り付けステーをロアアーム取り付けボルトとメンバー取り付けボルトに共締めしなればならない。ジャッキアップ後しっかりウマをかける。 ロアアーム共締め位置。 メンバー共 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年5月8日 22:46 さがすけさん
  • EK9用プラグコード&タワーバーをEK2に取り付け

    NGKパワーケーブル(EK9-B16B用)、CUSCO製フロントタワーバー、EK9純正リアタワーバーの3点を中古で購入.(\4,300) EK2のD13BエンジンにEK9用のプラグコードが取り付けできるか不明でしたが、大丈夫でした。(完全にピッタリはまってない感じでしたが、抜けることもなく隙間も ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年1月26日 16:43 PM2.5さん
  • 2.0GL純正マフラーとFD2R用パワーブレースの干渉

    エンジンと触媒 左が触媒、真ん中がサブサイレンサー1 触媒は、typeRと2.0GLは、出口の形が違う模様。 左が触媒、真ん中がサブサイレンサー1 サブサイレンサー1の場所に、パワーブレースのセンターパーツがつく 左奥がサブサイレンサー1、真ん中がサブサイレンサー2 奥がサブサイレンサー1、中央が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年9月2日 08:35 うけぴー@大阪さん
  • ロールバー取り付け

    まずは、カーペットとアンダーコートを剥がします。 ロールバーを阪神カラーに変色させます。 仮組みをします。チリが合わず意外と仮組みが1番大変でした。 ・・・・・・、お!住人が写ってる! ポンチで位置決めして、ドリルで穴開けします。 次は、M口さんの作業風景。 当て板にシーリング剤を塗り、ボルト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年12月11日 23:07 シビのりマンさん
  • リアロアアーム&ロアアームバー

    ロアーアームとロアアームバーなんですが、リアロアコントロールアームとリアタイバーと言うらしいです。 こちらBENENのリアタイバーです。タイバーだけの取付ならホイールを外さずにジャッキアップだけでOKです。ロアアーム付け根のボルトはタイヤを外側に押しながら回せば結構すんなり外せます。必ずウマはかけ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2008年12月23日 23:25 ヒッサーさん
  • エンジントルクダンパー取り付け

    去年買って車内の飾りになっていた百式のエンジントルクダンパーを取り付けます。 パーツは大きく分けて3つ。左上からA、B、Cとでもしておきます。 で、まずはBの部品をエンジンマウントのボルト2点に取り付けるわけですが、 パワステ付きの車は配管がジャマでボルトを弛められません しゃーないんで、パワステ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月19日 01:53 kurofune_EK4さん
  • CUSCO フロントタワーバー OSタイプ

    さあて取り付け始めますか てことでボンネットおーぷん 写真使いまわし?キノセイですよww VTiはB型E/G搭載のスポーツグレードとは違って 穴が開いてないんですよ>< なので電動ドリルで穴を開けることに… 仮合わせ中… 6.5mmのドリルしかなかったもんで苦しみつつ、それで拡張w「や、ヤメテ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年2月13日 04:23 ハマのまーやんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)