ホンダ シビック

ユーザー評価: 4.03

ホンダ

シビック

シビックの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - シビック

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 遮熱テープ貼り付け(純正BOX)

    真夏に向けて、純正ボックスに遮熱テープを貼り付け これが・・・ こう ついでに車庫に眠っていたアルミ板を切り抜き、折って 遮熱テープを貼り付け 純正BOXを囲って、ボックスカバーの保護 (色を塗ってるので、テープを貼りたくなかっただけ・・・)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年6月22日 19:48 シビプレッサさん
  • 遮熱板 カーボン仕様

    長年のエンジンルーム内の熱でボロボロになった塗装を 3Mダイノック カーボンシート CA-1170でラッピングします。 こんな感じになりました。 遮熱板も全面カーボン カーボン!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月19日 11:28 シビプレッサさん
  • 純正エアクリーナーボックスレゾネーター外し

    バンパー外して、インテークチャンバーとレゾネーターを撤去しました。 レゾネーター外したらゴミを吸い上げそーだったので ダイソーでこれを購入( ´艸`) 安心の日本製 ボックス開けてエアクリーナー外してこいつを押し込みます! 85㎜程よいフィット感で完成です。 吸気音が増大しました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年4月15日 21:00 さんごくさん
  • 遮熱板4.3

    Infomater TOUCHを取り付けしてから、真夏の吸気温度をモニターしてます。 外気温32℃の時には、 走行中36~38℃ 停止時のMAXは56℃まで上がります。 エアコン使用時は、常時コンプレッサーファンが動作しており、熱風がエアクリに流れ込む状態になっているので、塞いでみてどうなるか・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月16日 01:09 シビプレッサさん
  • 遮熱板4.2

    この夏に向けて、剥き出しエアクリを純正に戻そうか・・・ エンジン内の熱気すごいだろうし。。。 という事が頭をよぎってました。 しか~し!!! せっかくここまで成長させた遮熱板をほっておくのももったいないし、汚くなった板の化粧直しも兼ねて、今回はこれを準備 レンジ用アルミシート! 作業は、PP ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月6日 22:15 シビプレッサさん
  • エアクリボックス製作

    ダンボールで形を作って ステン板切って… ステン固い泣き顔 合わせ面はスポットで止めて 出来上がり

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月2日 09:15 トアルさん
  • 遮熱板4.1

    上蓋だけの修正 遮熱板4.1 (どこまで追求し続けるのだろう…) 《参考》遮熱板4 遮熱板4.1 《参考》遮熱板4

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月4日 16:10 シビプレッサさん
  • 遮熱板4

    遮熱板3完成から2日 問題発生のため急遽遮熱板4の製作を実行! アルミ板0.6mmを準備して、3の型の書き出し。 金切りハサミで型通りに切り出し。 遮熱板3と同様に折り曲げ加工 その上から、遮熱板3のPPシートを貼り付け。 緩衝スポンジを元通りに貼り付け 元のように組み直して完成! 蓋は、マジック ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月23日 23:14 シビプレッサさん
  • 遮熱板3

    今年の1月に作成した、遮熱板2.1のバージョンアップ版を今回作成。 毎度の通り、厚紙で型を作成します。 面倒でも、ここで手抜きをすると後が大変です。 今回はより遮熱性を高めるように上部も囲うようにします。 横からみたらこんな感じ 前回と同様、PPシートを使用して、厚紙の型通りに切り抜きます。 切り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月21日 23:36 シビプレッサさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)