ホンダ シビック

ユーザー評価: 4.03

ホンダ

シビック

シビックの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - シビック

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 油圧計(Defi Racer Gauge)by日本精機②・・・取り付け再調整

    油温と油圧をオイルブロックから計測するのを諦めて・・・ エンジン本体に取り付けた様子。 ピッチが同じのため、元々の油圧センサー(油圧警告灯を点灯させるセンサー?)の部分にそのまま嵌め込みました。 んで油圧センサーと油温センサーを取り付けてたオイルブロックは・・・ 油温センサー(BILLION ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年6月11日 23:03 くろ6@すたいるFさん
  • PIVOT GEKKO 油温計・油圧計 取付

    本当はCOMPO-Xが欲しかったんですが、販売終了で中古市場にも出回っていないため、GEKKOを購入。 車内配線から。 イグニッション・イルミ・アースの3本を水温計の電源取得から分岐。 メーターに差し込み正常に電源供給できているかを確認。 センサー配線。 右フロントのタイヤハウス内を写真のように通 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年5月2日 13:39 シビプレッサさん
  • メーターバルブ交換(LED化)

    メーターを外して... メーター裏側 左:LED1チップタイプ 中:LED拡散タイプ 右:真っ黒になった外したハロゲン 純正はT7なのでT6.5のLEDではちょっと緩い... なのでテープを巻いてグラつき防止 キレイ😊

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月3日 14:00 sumisumiさん
  • バキューム計取り付け

    オートゲージの52Φのバキューム計を購入したので取り付けです。 まずは説明書を一通り読みますよ、基本です。 付属品は本体、メーターバイザー、メータースタンド、ホース、バキュームセンサー、分岐パイプ、配線。 続いて作業に入ります。 まず負圧ホースをどこからとるか。 自分はサージタンクの横の右側 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2008年9月20日 19:35 ひま(C)さん
  • Hondashの取り付け動画あり

    Hondashを取り付けました。 EK3シビック VTiのマルチマチック(CVT)車に取り付けた例は少ないのでは? エンジンはD15Bの1.5LでSOHCですが、低回転時に半数の吸気バルブを休止させるエコモードを追加した3ステージVTECになります。 そのエンジン特性を認識してか、レッドゾーンは ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月9日 12:02 マサ21さん
  • スピードメーター不調 修理

    その後もスピードメーターの指示不良は直らず、色々と原因究明(正常なメーターと比較)をやってみたところ、メーターについている基盤に問題が有ることが分かりました。 基盤に付いているパーツの中で1番劣化しやすい電解コンデンサーを交換してみることにしました。 秋葉原のガード下で1個 110円でした。 取り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2015年10月11日 09:21 うえだ TK4さん
  • PIVOT COMP-X 水温計取付

    必要なもの。 ・水温計 ・サーバ ・水温センサー用のアダプター(32Φ) ・クーラント(少々) エンジンルームから車内への引き入れは写真の穴からにした。 ハンドルを右いっぱいにきって、カバーをはがす。 黒のパッキンのところから配線を入れると、丁度ヒューズボックスの裏あたりから配線が出てくる。 配線 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年5月14日 19:06 シビプレッサさん
  • Defi 80パイタコメーターを純正メーターに埋め込み

    純正メーターを外します。 ネジ2本をはずし、カバー除去 ネジ4本をはずし、ダッシュボードから 純正メーターを取外します。 透明部品のクリップを丁寧に外します。 上側は間接照明用の配線もあるので 注意してください。 下側も丁寧にはずします。 透明部品に傷が目立つようなら コンパウンド等で綺麗に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2006年9月11日 13:48 偽Rさん
  • 水温計 取付

    ラジエーター内のクーラントを抜いてから、ラジエーターアッパーホースにセンサーアタッチメントを取り付けて、そこに水温センサー下側になるようにして取り付けました。 水温センサーにシールテープを巻きました。 センサーアタッチメントはトラスト製のφ32のモノを使用しました。 センサーの線材は保護として青い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2006年4月29日 08:09 青いワカメさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)