ホンダ シビック (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.68

ホンダ

シビック (ハッチバック)

シビック (ハッチバック)の車買取相場を調べる

調整・点検 - タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - シビック (ハッチバック)

注目のワード

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 調整・点検

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ランフラットタイヤ交換&位相合わせ ユニフォミティマッチング動画あり

    ランフラットタイヤ位相合わせ

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月17日 14:20 ジェームス安城店さん
  • 空気入れ

    タイヤ交換時期いつもは付け替え後に、スタンドに持ち込んで空気圧調整していましたが 今季こちらの空気入れを導入。 半期で圧低減して凹んだタイヤでの路上走行が怖かったのと 自転車🚲浮き輪🚣‍♀️ボール🏀色々重宝しそうでポチッと 専用ケース、スペアバッテリーも付いて¥5000?程度 ただ充填中のコ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月4日 13:43 Civicoのじじさん
  • タイヤのエアー調整

    まず、タイヤの温度を整えます。ぎんぎんに走った直後では温度で内圧が上がり正しい測定は出来ません。 タイヤのエアーバルブは始めに4輪とも外します。エアゲージも2個用意して始めの1本で差を確認します。差があればどちらかが故障している事が解ります。 故障が無ければ4本一気に測定します。 1本だけ内圧が低 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年10月1日 18:53 あまっち。さん
  • 四輪空気圧調整

    一ヶ月点検で調整後ここ数日タイヤ潰れてるなー思ってましたがようやく着手。指定空気圧をだいぶ下回ってました。内圧あがった状態で入庫したので致し方ないかと。前輪後輪それぞれ左右同じ値だったのでパンク等ではなさそう。 前輪23.5後輪22.5 指定から0.5プラスで調整。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月19日 10:48 おーいFL5さん
  • JDMホイールスペーサーの内径削り。

    JDMホイールスペーサーはハブにピッタリが売りですが、あまりにピッタリ過ぎる為、前車では取付後、2〜3ヶ月しか経っていないにも関わらず固着して外れませんでした。(>_<) で、密着精度は落ちますが、固着防止に内径を削りました。 削る前はマイナスドライバーを隙間に差し込まないと外れませんが、削っ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月18日 23:30 yama1115さん
  • WIP No.355

    FK7納車時から冬期用に使用し 次期冬で6期目を迎える winter MAXX 01 まだまだ、サイプ等大丈夫そうですが ◆昨冬は気温が非常に低い日が多く 少し、タイヤグリップが落ちている 感じがしていました。 その時、翌冬はwinter MAXX 02 or 03 に履き替えることを考えてい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月28日 19:11 RB1/3さん
  • 2022.09.09 タイヤ空気圧点検

    タイヤゲージで数値を確認し、エアーチャックで空気圧の調整をします。今回、夏の猛暑がある程度緩和されたタイミングなので実施しました。  空気圧の値を間違えるとパンクや破裂などの原因となるので覚えていたとしても一度、圧力の確認を行います。運転席側のドアを開けたところに記載されています。  前輪が本来2 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月9日 13:38 094nokkunさん
  • 窒素ガス補充

    自分は窒素ガスを入れているので、補充する時はイエローハットなら基本的には会員カードを持っていれば、無料で補充することができます。ココは無くも出来るみたいですが。 空気より減りにくいですが、窒素ガスでも半年も経つとかなり減ります。こちらはフロント。 いつも高めに補充します。タイヤが硬い感じがしたら冷 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月17日 00:55 サンサン33さん
  • 車検前のタイヤ点検

    走行距離も42000km超えました。車検も近いのでタイヤの残り溝や、状態を確認してみました。 フロントタイヤです。デプスゲージで計測したところスリップラインまで残り、 1mm切っていました。 リアタイヤです。こちらはスリップラインまで残り1mmくらいあります。 よく見るとタイヤの横溝にしわの様なひ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月19日 22:56 にほんカワウソさん
  • 12ヶ月点検でございます。(二年目)

    前回点検時が16,000kmほど 今回で23,000kmにまで。 いつも通り点検してもらいまして… 流石に20,000km超えたあたりからギアの入りが渋いので、追加でオイル交換をお願いしました。 ちなみに去年行った1年目点検のときはこちら。 明らかに距離が増えてる…(前年比+13,500km)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月19日 02:50 自転さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)