ホンダ シビック (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.68

ホンダ

シビック (ハッチバック)

シビック (ハッチバック)の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 吸気系 - 整備手帳 - シビック (ハッチバック)

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    MRワゴン RECS施工

    ワコーズのRECSです。 みんカラにもパーツレビューはたくさん掲載されていますが、まずは実際に試してみよう! という事で、当社のMRワゴンに施工する事になりました。 走行距離10万キロ超えてますので、実験台には最適かと(笑)

    難易度

    • コメント 0
    2014年8月10日 00:15 EXARTさん
  • エアフィルター掃除

    ボディが花粉でやべえ汚くなっていたので、エアクリもヤバくなってないかと心配になり。 半年ぶりくらいなのでちょうど良いだろうとエアフィルターの掃除。 外してきて、外面(下側)。 うん、汚い。 ちなみに上側。 こっちはまだ綺麗な感じがします。 クリーナー液をぶっかけて、(内側から)水で洗い流しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月25日 01:36 とうたさん
  • L15Cエンジンカーボンクリーニング動画あり

    間もなく購入して3年、前回カーボンクリーニングしてから約6,000km(1年経過)したので、いつものSX7000によるカーボンクリーニングを行いました。 作業手順は僕の以前の整備手帳をご覧ください。 まぁ、走行距離は少ないのでマフラー出口のススは、それ程酷くないです。 クリーニング前のアイドリング ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年3月21日 15:42 ワッキーFK7さん
  • 【忘備録】エアクリのメンテナンス

    もうすぐ納車から2年。2万キロなんで、24ヶ月点検の前にエアクリのメンテナンス。 クリーナーとオイルはK&Nを使用。 乾燥するまでの間はキレイな純正フィルターを入れておきます。 ちなみに、エアクリの上に乗っかってるのが、 パーツレビューにも上げてる『Tantal 4 layer mesh P ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月3日 14:43 おーさー☆黒ゴリラさん
  • エアフロセンサー清掃

    エンジンの息つき対策でエアフロセンサーのチェックをしてみては? とのアドバイスを頂き、どうせなら。と、センサーを洗浄してみることに。 ググった手順に従いバッテリーのマイナス端子を外します。 センサーのカプラーを抜き、センサーを固定しているネジ2本を緩め、エアフロセンサーを取り出します。 このネジ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月15日 00:34 だぜさん
  • インテークパイプの改良②

    インテークパイプの修正・改良です。 パテ盛やら切断やらをやりました。 冬のデコボコ道のせいか、エンジンルームでなにやら異音が発生。 調べてみたところエアクリーナーがエンジン内のステーにもろに接触していました、端もガリガリに...。 どうやら取り付けが甘く、振動でエアクリーナーがズレてしまっていたよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月27日 00:56 maemo-tさん
  • K&Nエアフィルター清掃

    12カ月点検にて「ドコモ問題ナイヨ。デモ、エアフィルター汚レテルネ」と外人のメカさんに言われたので、装着して1年だけどコロナ禍で距離伸びてないのでまだ大丈夫な気もするけどなーと思いながら清掃する事に。 取り外してみたところ、K&Nの目安的には清掃する必要皆無なレベルでしたが、せっかく外したので作業 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年11月2日 02:03 KAWA@きゃらめるさん
  • Injen エアクリ清掃

    装着してから1万キロちょい放置していたエアクリを清掃しました。 Injenのエアクリは内側からエアーで飛ばしてあげるだけの簡単お掃除です。 コンプレッサーの容量不足からなのかあまり汚れが吹き飛んでいきませんでした。笑 ササッとお掃除して再取り付け。 17905kmでのお掃除。、

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月20日 18:23 Hychさん
  • 21.09 吸気の流れ改善 【乱流の抑制】

    昨年の夏、吸気温度を低減させるために遮熱用の板を吸気口に追加しました。 これによって吸気温度の低下には成功したのですが、よくよく考えてみると遮熱板の所が段になってしまっているので、吸気口付近で乱流が発生しているのでは?と思い対策することにしました。 という訳で、隙間という隙間をパテ埋めw 使用した ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月18日 18:09 stadion(スタ)さん
  • 久々のエアクリ清掃

    ちらっと思い出したので、久々にエアクリの掃除をば。 まずは外します。 エアクリBOXの固定ネジを緩めたのち スルガスピードのエアチャンバーだったか、エンジン側の締め付けネジを緩めてやって ちょっと持ち上げて抜き取りました。 外してきての、表。 エンジン側。 そして、裏。外部側。 表と比べると ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月18日 16:19 とうたさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)