ホンダ シビック (ハッチバック)

ユーザー評価: 4.68

ホンダ

シビック (ハッチバック)

シビック (ハッチバック)の車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - シビック (ハッチバック)

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • lei05の1.3.1へアップデート

    アップデートにはMicroSDを使用します。サイトからlei05のデータをダウンロードして解凍せずにSDの一番上の階層に保存します。 バージョンアップ前です。1.2.0です。 MicroSDを入れて電源をいれると自動でアップデートが始まります。 バージョン1.3.1になりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月5日 20:10 G-3さん
  • 最近のアイドリングストップ 2020.04.01

    (注)エープリルフール記事ではありません! 2月末にアイドリングストップの調子が悪く追い充電しましたが、その後北陸遠征や静岡遠征など長距離ドライブが多かったことや気候が暖かくなってきたからか、アイドリングストップの調子が良くなっていました。 しかし、先日からの寒の戻りでここ最近気温が下がったため ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年4月1日 19:57 ハマ虎さん
  • 25.【備忘録】レインセンサー交換・ナビ無料地図データ更新(1回目)

    先週の無料6ヶ月点検で依頼したオートワイパーのレインセンサーが到着したとのことでディーラーで交換 ナビの無料地図データ更新(1回目)もしてもらいました ナビデータの更新は昔はSDカード渡されて自分でやる方式でしたが今はディーラーにマスターがあって使い回す方式なんですね ついでに新型TYPE-R ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2020年10月9日 17:01 こうちゅうさん
  • レインセンサー交換

    今流行りのレインセンサーを交換しました。 動作確認はしていませんが大丈夫でしょう💦

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年11月18日 12:32 ume33Oさん
  • 今更ながらホーン交換

    皆様ご存知、FK7のしょぼい音のホーンを今更ながら交換してみました。 当初はミツバのコンパクトホーンにしようかと思っていましたが、年一回鳴らすぐらいの頻度なので、交換しようかどうか迷っているうちに、中古の安いホーンを見つけたのでコチラを購入。 ユーロスリムホーン2です。 調べると昔オートバックス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月23日 22:40 michi@さん
  • オートワイパーを解除しました

    先日サイドミラーの不調をディーラーに診てもらいに行った際にオートワイパーを解除してもらいました。 小雨のときに動かないことが多く数少ない不満点でした。 設定は三種類あるようで オート起動(車速連動有り) オート起動(車速連動無し) 手動起動(間欠) なおスマートキー毎に設定を変更出来るようです。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年12月25日 21:36 吾妻FL1さん
  • BLUE TONE TYPE 1 ホーン取り付け

    まずは、養生をしっかりして、 ボディや塗装にキズが付かないようにしましょう。 1番のところに内張剥がし等を差し込んで少し浮かせる。 2から4番のあたりにツメがあるので、 折らないように慎重に外す。 ツメが外れるとこのようになりますが、 まだ取れません。 ピンを外す工具があると早く外せると思います ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 2
    2020年12月12日 23:19 トゲジさん
  • 腹下LED断線修理

    腹下にLEDを仕込んでいるのですが、断線して光らなくなっていたので修理です。このケーブルとLEDの接続部が完全にハンダが外れていました。 ハンダしなおして、(熱収縮チューブが入らなかったので)コーキング?して仮止めしました。コーキング固まれば完成かな?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月3日 13:28 G-3さん
  • またまた更新

    Lei04をよくみる「オービスデータ」や「公開取締情報」などのバージョンが古かったのでユピテルのサイトからDL。 こちらもそれぞれアップデートしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月16日 21:24 G-3さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)