ホンダ シビック (セダン)

ユーザー評価: 4.68

ホンダ

シビック (セダン)

シビック (セダン)の車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - シビック (セダン)

注目のワード

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • オープニング画像変更と地図データ更新

    VXM-184VFiのオープニング画像をCIVICに変更し、納車後初めての地図データ更新をしました。 地図バージョン:2021年第01版 更新日:2021/12/10 Before 地図更新情報

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月13日 19:26 凪拾壱さん
  • ナビ交換!

    気になっていたPanasonicのフローティングナビが手に入ったので、CN-RA04DからCN-F1X10HDに交換することにしました(^^)/ 交換前のCN-RA04Dが付いている状態です。 まぁ、普通の2DINナビですねw いきなり交換後の写真ですみませんが、ほぼ運転者目線での写真なのでエアコ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年6月10日 21:50 ☆よっち☆さん
  • TVハーネス(ナビキャンセラー)取り付け

    スタンダードナビ VXM-185VFiのTVキャンセラー配線の取り付けを行いました。 まずはセンターコンソールのアームレストを左右とも外します。 爪4か所で垂直方向にささっているだけなので、内貼り外しでこじって上へ持ち上げればOK。 次にセンターコンソールガーニッシュを左右とも外します。 これも爪 ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 0
    2017年11月26日 15:57 黒あぶさん
  • ナビバイザーのカスタム

    なかなかいいナビバイザーですが シビックのナビは結構斜めに取り付けられているので 直角のバイザーでは、ヒサシが上向いてしまいます😅 という事で ま~安い物なので😜 失敗を恐れず🤣加工しちゃいますw 角度付ける為 カット~~~😱 で ウラにハリハリ 補強がてら 表は全面ハリハリ😝 あま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2021年2月26日 16:55 スギドンさん
  • TVキャンセラー取付(DIY)

    TVキャンセラーの取付をしてみました。 目的はテレビではなく、SDカードに録音した音楽の操作性アップです。 購入したのは写真のとおり2点です。 ➀内装剥がしセット(7点セット) ②TVキャンセラー(FC1検索) まずセンターコンソールのサイドパネルを外します。 念のためマスキング。 結果的にここの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2023年6月18日 22:42 comfy cruisingさん
  • デットニング~("⌒∇⌒")

    スピーカー交換と同時にデットニングしました~( *´艸`) まだ完成はしてないので乗ってからのお楽しみ~("⌒∇⌒")

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月13日 18:13 hiro?さん
  • トゥイーター取り付け

    シビックのトゥイーター、純正で付いてますがいまいちなってるのかなって無いのか分からない程度なので今回思い切って交換する事に。 なお、ダイアトーンのナビにヘッドを変えようかなって思ったのですが嫁様が首を縦に降りませんでしたので憂さ晴らしに…とかそんな事はないですからね? 今回用意したのはカロッツェ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年4月30日 23:41 かりばみさん
  • ナビバイザーのカスタム その2

    前回、横着して曲がり部分をカットして角度を付けましたが・・・ やはり曲がり部分  つなぎ部分が剥がれてきたので😁💦 失敗   という事で、第2号を用意し、後ろ部分のカットで再製作を😝 プラ部分のカットは、クラフト鋸?など使えそうな工具もなかったので、カナノコでシコシコ頑張りました😅 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月7日 08:39 スギドンさん
  • ドアデッドニング 2

    続いて制振材を貼っていきます リアはとりわすれたのでフロントだけ リアは十分だと思いますが、フロントはアウターパネル側にもう少し制振材を貼った方が良かったかもです。 サービスホールを埋めました ドア側はこれで終了 制振材が前後ともに1枚ずつ余ったので内張にも貼っておきました リアはこんな感じ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年12月5日 21:40 モンブレ(monkey br ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)