ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ステアリング - 整備手帳 - シビックタイプR

注目のワード

トップ 内装 ステアリング 調整・点検・清掃

  • 純正アルカンターラステアリングメンテナンス

    後期純正のアルカンターラのステアリングですが賛否両論ありますが自分は大変気に入っています。 使っているとテカテカになるとかカピカピになるなんて話もありますがメンテナンスを行っていればかなり長持ちするようです。 なんといっても人工繊維なので天然の皮に比べれば耐久性はかなり優れています。それ故に最近の ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2021年4月22日 10:09 通勤特急さん
  • 純正本皮巻ステアリングのベタつき除去

    納車の時点で8万kmオーバーのFD2。 ワクワクしてハンドル握ったら、なんかベタベタ。 前オーナーさんの、まさに汗の結晶か? ちょっと気分が萎えましたよ・・・。 色々検索したら、『中性洗剤を薄めて』とか、『パーツクリーナーで』とか載ってましたが、さすがに有機溶剤系は溶かしそうで怖い。 試し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年7月8日 09:35 Minoruさん
  • J’sステアリングの補修

    純正ステアリングの表皮が剥がれたので、中古でJ's Racing製のステアリングを購入。 純正エアバック仕様で社外品はJ'sの他は無さそうです⁉️ 旧モデルのカーボンと革製コンビ仕様です。 赤色ステッチが魅力だったので勢いでゲットしました。 写真では分かりにくいですが、かなり擦れてます。 とにかく ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年5月14日 19:57 mitsu-2さん
  • ステアリング異音対策 ①

    異音動画を参考に工場長さんに試乗していただきました。pivotのブースト計からも大きな音が出ている為カバー内にテープを貼って対策しました。pivotさん大丈夫ですかね?。 工場長さんと打ち合わせで、一度ステアリングを分解して音がしそうな箇所にスポンジ🧽を貼って様子を見る事にしました。 分解して音 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2023年6月4日 19:27 MAEジーさん
  • テープを貼り替えます

    *作業を始める前に、バッテリーのマイナス端子をはずしてあります。 ---------- ラフィックス2を装着していると、エアバッグキャンセラーを製品本体にビニルテープなどで巻き付けます。 ただこのビニルテープがすぐベタベタしてきます。完全にテープがはがれることはありませんが、ベタベタが気になりま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年4月12日 13:10 WINDING HAZARDさん
  • ハンドル 高さ調整

    前々からスピードメーターが見えず 困っていました... 車速は、、、出るだけなので 確認はいらないのですが V-TECインジゲータが見えないのが 不満で不満で(´`) レカロ等の社外シートを入れると 見えなくなると言うのはお決まり なのでしょうか...? 今回は他の方の整備手帳で良い情報を 手 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月15日 22:37 こぉーやさん
  • ステアリングからの異音で長期入院

    納車時からグローブボックスのガシャン音、助手席シートベルト調整部のカチカチ音、ステアリングからビビリ音で発狂しそうです。 グローブボックスの異音は特定と対策が出来ましたが、ステアリングの異音の特定は難しいと思われます。 アスファルトが傷んでいる(劣化している道路)一般道、高速道路を1,800rpm ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2023年5月21日 18:42 MAEジーさん
  • センター出し

    フロントタイヤが新品になって、ちょっとズレてしまったステアリングセンターを調整します。 このモモステは、トップ部分がフラットなので、ちょっとズレただけで気になるのね(^^;) ホーンボタンを外して、6角レンチで6ヶ所ビス外し。 ボスカバーのトップとフリップアップボス、それに手前のアジャストスペーサ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月4日 09:42 masa.fd2さん
  • スリーブがホールドされない[RAPFIX II]

    ラフィクスIIを取り外すには、この銀色のポッチを押さえて、スリーブを手前に引きながらステアリングを手前に引きます。 するとスリーブが手前に来て止まります。ボールベアリングが半分以上見える状態になります。 こうなっていないと再度取り付けができません。 ところが、取り外してもスリーブがすぐ元に戻ってし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年12月9日 13:56 WINDING HAZARDさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)