ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - コンピュータ - 整備手帳 - シビックタイプR

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    セッティングツール点検

    コンピュータセッティングする際に使うブースト計。 単純にブーストだけを知りたいときは黒いHKS製のほうを頻繁に使う。 白いTRUST製のものはツインプレッシャーメーターといい、ブーストと排圧を同時に計測できるスグレモノ。 常に同じ仕事ができるよう、時々これらのメーターの同期させることも重要。

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月29日 16:01 R Magic おーはらさん
  • SEEKER SLC

    スピードリミッターの変更をしてきました。 [ツインリンクもてぎ]だと何km/h出るかな? 今回の作業はFK8の特殊なECUを安心して頼めるSEEKER さんにお願いしました。 今月中にタイムアタック予定です。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年1月22日 16:44 回遊魚?さん
  • Haltechアイドリング制御その他

    今シーズンのアタックタイムが物語るように、ニューエンジンの全開域は何も言うことなし。 ただ、最近はエアコンの入りが頻繁になり、アイドリング制御がイマイチ合っていなかったりするので、その辺りの項目をチマチマと調整してみる。 初期セットからじゃっかん数値を上げてみる。 やり過ぎると回転が落ちなくなるの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年5月16日 22:02 masa.fd2さん
  • [Hondata] FlashPro Calibration1

    初の自分による施工作業…とりあえず取説通りの作業で10~20分くらいで完了しました。 事前に最新データをダウンロード済でネット環境が無くてもインストール作業は可能です。 今回の目的はPops&bangs(バブリング) 海外のインテグラタイプSにも採用さている機能で同様の機能をFL5でも可能にし、更 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2024年1月30日 16:08 ふ~chanさん
  • ECU点検

    2016.1.10 横浜みなとみらいオートバックス ジェィズレーシングフェアにて点検。 ジェィズレーシング様、お手数おかけしました。 ありがとうございました。 点検時走行距離:136115km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年1月12日 08:18 134Rさん
  • 自己診断&ダイアグノーシスコード消去&ECU初期学習

    とある日に走っていると いきなりエンジンチェックランプが点灯( Д )゜゜ 運転に支障はあまりなかったのですが アイドル回転が常時少し高かったので 悩みながらも家へ直行し、調べてみることに。 とりあえず自己診断してみました。 シビックは助手席足元の○で囲んでいる 緑ラバーに包まれた 2極コネク ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2014年2月11日 23:48 ポカちゃんさん
  • ☆みやっち☆工房 ブーストアップデーター更新。

    HKSパワーエディターの設定データを更新しました。 旧バージョンはブーストの立ち上がりがピーキーでパワフルですが、気を抜くとホイルスピンして扱いにくかった。 ↑運転が下手くそなだけかもしれませんが。 てな事で、新バージョンは立ち上がりを緩やかに変更しながら最大ブーストまでの値を従来より1%UP ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月7日 18:15 ☆みやっち☆さん
  • FD2 SRS エアバッグ警告灯リセット

    まず端子をショートさせるための配線を作ります。クリップをU字に変形させたものでもいいと思います。 運転席側の足元パネルを外します。スタートボタンの下、リレーボックスの中にリセット用カプラー、通称MESはあります。 リレーボックスに刺さっている黄色いカプラーがMESです。 MESを抜きます。 写真の ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 0
    2016年12月9日 23:43 横FD2さん
  • 雨滴検知機能のカット

    雨の日の走行で雨滴検知と走行スピードであまりにも反応が過敏なので雨滴検知をカットしてもらい手動で任意に動くように調整してもらいました またバックギア連動リアワイパーもカットしてもらいました ディーラーでのパソコン作業なんで写真はありません

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月6日 15:17 Mafty Navue Er ...さん
  • レブマッチシステム異常

    写真撮るの忘れましたが、本日、エンジン異常が点灯しました。理由は、レブマッチシステムを点検して下さいとのサイン。走って確かめたら、確かにブリッフィングしてくれません。 ディーラーで確認してもらった所、制御システムにノイズが入ったとの事。リセットして元に戻りました。 原因は、洗車のために、エンジン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月17日 22:56 TYPE Pさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)