ホンダ シビックタイプRユーロ

ユーザー評価: 3.85

ホンダ

シビックタイプRユーロ

シビックタイプRユーロの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - シビックタイプRユーロ

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • 2DINナビ取り付け(取り付け編)

    まずは、コンソールボックスのUSBとAUX端子の配線を探します。 作業がやり易いのでオーディオ下のコネクタ類が集まっているところで配線を切って繋げました。 画像のビニールテープが貼ってあるところです。(切断後ですいません;;) 左の灰色に繋がっているのがUSBで、右の配線の内の3本がAUX端子に ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2010年6月15日 13:06 イモ虫ニョッキさん
  • 2DINナビ取付(その2)

    後半戦 2DINを入れるには、 パネル開口部の左角をカットする必要があります。 こんな感じに切りました。 樹脂というよりは、木か紙のような感触の材質です。 切削性は良いです。 あとはコネクタを接続し、 配線を仕舞い込み、 組み付け、元に戻すのですが…。 いきなりスッキリした完了写真です(笑) ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2012年5月7日 22:45 区間快速つくば行さん
  • vxs-102vsiからVXM-152VFIへの換装

    まずはとにかくばらします。 サービスマニュアルとvxs-102vsiのアクセスの取り付け説明書を見ながら配線の場所を確認しながらばらばらに・・・ で、パネルごと外してナビ本体を入れ替えします。 ここまではすいすいと・・・ 取り付ける前に各コネクターを確認。 ん?余るコネクターが・・・(汗) ネット ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年2月7日 08:16 Ponsuさん
  • ナビ取り付けへの遠い道のり その4

    鬼門の蓋 こんな感じで携帯分解用のへらで 浮かせます。 ぐいぐい力技で手前側を浮かせると 奥のクリップが見えます。 奥のクリップにクリップリムーバを差し込んで少しずつ浮かせると外れます。 取れました。 センターコンソール外します。 センターコンソール外すときはサイドブレーキの固定を外しておく(車止 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年7月18日 19:17 じゅんた@黄色さん
  • USBケーブル・iPod接続ケーブル

    ナビの装着不具合対応に合わせ、助手席足元に無造作に出されていたUSBケーブルとiPod接続ケーブルを小物ケースのところから出してもらいました。 目立たぬよう小物ケース天井部分に穴を開けてもらってます。 作業時間はナビ接続再確認も含め、ディーラーでぼーっとしてた時間w

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年3月8日 08:41 picklesさん
  • ポータブルナビ carrozzeria エアーナビ AVIC-T10取り付け

    施工としては、小物入れにあるシガーソケット電源からセンターコンソールの中→ダッシュボードの裏から上にって感じです。 まず、内装バラシからです。 以下写真がピンボケ、要点を捉えてない等のホント撮っただけのモンですが御了承下さいm(_ _)m まず、手順が滅茶苦茶なのはご愛嬌で、シフトノブとパネル外 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年3月21日 18:44 伏 八房さん
  • 2DINナビ取り付け②

    音声認識用マイクを今回はフロントのルームランプの位置に埋め込みます。カバーにはちょうど良い感じのポツポツ模様があるので、それを貫通させます。2mmのドリルでさらっと貫通できます。 左側は最初から穴が空いているのですが、コレは純正ナビ用のマイクでも入るのかな? マイクはこんな感じで設置します。 配線 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年3月14日 20:38 tsune@VAGさん
  • FN2 2DIN化 本番編

    G/Wどこも行くところが無いので、2DIN化でも! 工作したハーネスを使って、Honda純正インサイト用HDDナビを装着です。 純正なので、Honda 2DINサイズみピッタリ納まります。 まずは、コンソールを外して、メーターカバーを外して。 こんな感じです。 ここまで外すの本当面倒で ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2010年5月1日 19:19 ロンメルさん
  • ナビ取り付け

    前車、FD3Sななみ号より取り外したPNDとレーダー探知機。 PNDは、ガーミンというメーカーのnuvi3770v。スマホみたいに指でなぞって操作するので、使いやすいです。 レーダーは、セルスターのやつです。 本当は配線はコンソール内を通したかったんですが、新車で傷つけたくなかったので、断念… ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月10日 15:42 くまさぶろうさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)