ホンダ CR-Z

ユーザー評価: 3.89

ホンダ

CR-Z

CR-Zの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - CR-Z

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • 今更CR-Zデットニング その弐

    ビニールを全て剥がし終わったら、ブチルゴムを除去していきます。まだ新しいのでなんだか「こしあん」みたいにきれいです。 写真のヘラなどが有ればこそぎ落していき、ウエスなどに集めていきます。手元にない場合は不要なカード類でも代用可能です。 あらかた除去が終わったらブレーキクリーナーなどできれいにし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年7月10日 22:35 ちょびーさん
  • 最終デットニング

    最終デットニング初めました。 最後に選んだのはカスケードVB2 ノーマルのビニール除去さぎょう・・ ブチルが中々取れんwww 除去終了~♪ 今回の施しのために準備したホッドガンです。 思ってたより凄く難しいです。 購入した商品が老化してたのか? すぐにひび割れるし、粘着も凄く弱いです。 最低限に抑 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月2日 21:31 ^^b えいぷさん
  • アウターバッフルボード製作 ! デットニング材料探し(・・;)

    バッフルボード製作から始まり~今度はドアパネルに張り付けるデットニング材料を準備しました。 一番最初に装着しようと思うのがこれです。 ドア内の空間にこもった音を最低限に製振してくれます。 これはオーディオテクニカから発売されてる制振材でホームオーディオで多く使われてるインシュレターの役目で音を…点 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月26日 00:18 ^^b えいぷさん
  • 人生は、挫折と開き直りで出来ています。

    今回CR-Zには、コイツを選びました。 ミゼット2 に付けてるJBLと迷ったんだけどポン付けできるから今回はコレ ポン付けの意味を履き違えてる私です。 CR-Zってスピーカーの配置がちょっと良くないので、ドアにツイーター(トゥイーターとも言うけど)埋め込む方向でいきたかったんだけどドア内張り形 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年12月31日 22:29 バセッさん
  • 防振Ⅰ、デッドニング作業・加工

    サウンドプロジェクトさんでの防振作業Ⅰ(デッドニング) ビニールブチル剥し後 穴を埋めた状態 最終的に吸音材貼った完成形 完成 サンプロ様ありがとうございました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年10月10日 21:27 凰呀さん
  • エーモンのデッドニングキットハイグレードを施工しました ・・・8,859km

    まずはむきむき。 久しぶりに対面したインナーバッフルは、ひたすら塗りたくったニスのおかげかガッチガチに固いままでした! 塗りが甘くて湿気を吸ってふにゃふにゃになってたらどうしよう(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル・・・なんて心配してたんですがw まだ製造から1年経ってないせいなの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年10月6日 18:58 くま★さん
  • リアスピーカー なんちゃってデッドニング

    先日に取り付けたスピーカを【真っ直ぐ】にするのと吸音シートの代わりの【100均スポンジ】の他《100均グッズ》を貼り付けすることにっ! 制振シートの代わりに・・・ 【アルミテープ】&【アルミ保温シート】 スピーカーを外しスポンジを取って覗き込んで見ると・・・パックリ!! その穴や周辺にアルミテ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年2月18日 00:13 シェルパンさん
  • 今更デッドニング その参

    アウターパネルの脱脂は、キッチンペーパーにパーツクリーナーを染み込ませ丁寧に拭いていきます。貼り付ける広さより一回り広く拭いたほういいです。 予め採寸しておいた制振シート貼り付けます。運転席側は純正状態で貼ってあったシートとくっつくように貼り付けました。(助手席側は未確認) 手でゴリゴリ押して ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年7月14日 12:07 ちょびーさん
  • リヤデッドニング

    サイドパネルをガバっと外します、リヤハッチ側から順に外せば案外行けます。 クリップ5~6個壊しましたが。 スピーカーのブラケットとカバー剥がした所です。 寒いのでブチルがきれいにカバー側についたままでクリーナーひと吹きで汚れが落ちました。 中は吸音スポンジをブチルテープで貼り付けました。 あと写真 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年2月16日 15:06 犬彦さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)