ホンダ CR-Z

ユーザー評価: 3.89

ホンダ

CR-Z

CR-Zの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - CR-Z

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • スーパーボルトとモリブをTRケーブルポイントへ

    リレーと一緒に届いていたSuperレアBoltです。 現在取り付けているモリコHのバイパスを部長ポイントにして有りますが、ここに取り付けて効果を試してみました。 部長をスーパーにして(笑)イリックでサーモへバイパス、モリコHはサーモへ繋げています。 変えて直ぐは過激な反応で面白かったのですが、CH ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年5月10日 22:38 T.Kyounaさん
  • モリコH、サーモポイントへ戻しました。

     モリコHをしばらくミッション上のサービスホールで試していましたがトルク感がイマイチなのでサーモポイントへ戻しました。  部長ポイントからのバイパス付きです(レアボルトは入っていません)。  Morico-Bが届いたらこの仕様の方がトルクに厚みが出そうだよねぇ。( ・`ー・´) キリッ  て~の~ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年4月10日 20:39 T.Kyounaさん
  • ホーン取付け直し

    ドライビングランプ等取付けの際にやりました とある場所 CR-Z購入当初は純正配線そのまま使って無理矢理付けていたので音の出口が下向きでこもる感じでした。 こちらも左を向いていたのでかなりこもった音でした。 配線を延長して良さ下な向きにしてみました♪ +側だけ短かったので延長 あとステーが無か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月9日 19:41 ちいみつさん
  • 中豆取り付けからレアボルト投入、タコ口部長で検証です。

     まずは中豆を数個投入してみました、豆だけですので大きな変化はありま・せ・・・ん?  が何か違う。 マイナスアーシングと合わせたりなど色々考えてみましたがしっくり来ません。  結局標準のEE・MEケーブルに2個づつ付けて、他のマイナスアーシングを取り外たところで落ち着いてきましたのでコレで行くこ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年3月6日 19:35 T.Kyounaさん
  • 3Q自動車 部長Pレアボルト-イリック取付位置改善 

    現在イリックは部長ポイント中心としたフォーメーションを組んでいますが、レアボルト導入前同様、当然の様にクランプ内側に取付けていました。 ・・・・ある日天の声が『レアボルト化したなら、モリコとイリックの端子を頭側にもってくると凄いよ』囁きが聞こえてきました。 と言う事で付け位置変更です! はー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年2月24日 20:21 穴掘り士さん
  • 3Q自動車 Sモリプレミアム→HELIC取付検証

    初期のSモリ取付位置です、オーソドックスに左側から1番目と2番目のプラグトップのボルトに取付けています。 ここの特徴は ①極低回転域でのレスポンスアップ ②IMAの反応速度向上、回生力向上 ③静粛性向上 と言った変化で、モリコRとは違う特性を持つ、と言う事は分かりましたが、トルクが物足りない気 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2013年2月12日 23:32 穴掘り士さん
  • 3Q自動車 モリコツインRの端子位置変更

    現状のシステムはSモリ+モリコR→部長ポイントでつないでいます、この状態では吹け上がりが良くなる反面、トルク感が物足りなく感じたので、取り付け位置の変更と前面をツインモリコR化しました。 以前から考えていたポイント、南部さんと相談し係長ポイントと命名しました(^^♪ ここが何処かと言うと、インマ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2013年2月11日 21:08 穴掘り士さん
  • 3Q自動車 ツインモリコR 取付ポイント検証結果

    ツインモリコRからの発展を前に、モリコRの激熱ポイント探しを行いました(^^♪ 現状の3Qシステム構成です。モリコRは背面がHELICで、前面が長崎Pに接続しています。 以下が評価の意味です。 ◎=激熱 ○=効果大 △=効果有 ×=悪化 ※効果は未取付時との比較です ①長崎ポイント クーラン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年2月6日 20:09 穴掘り士さん
  • Qヒューズ交換、ECU学習。

     Qヒューズ交換後です。  アンペアの数字が見づらいのがQヒューズ、数字のはっきり分かるのがノーマルです。  内訳は7.5A茶×8個、10A赤×5個、15A青×9個、20A黄×3個、30A緑×1個、Qジブルリンクツイン×1個。(下の画像が50A30Aの場所です。)  一気に変えて全体的な感想は、ア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年9月17日 21:50 T.Kyounaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)