ホンダ CR-Z

ユーザー評価: 3.89

ホンダ

CR-Z

CR-Zの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - CR-Z

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • 恐怖のスイッチ スクランブルモード

    私の車の最大の謎なのだが、誰か知識のある方が居れば、良いのだが、私の車には、こういうスイッチが付いている。 ブリッツのスクランブルモードだと思っているが、兎に角、車屋さんが、何を聞いても解らないの連続で、かなり自分で調べたのだが、 勿論、このスイッチだけでは、作動しないのだが、他の機器が見当たらな ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 7
    2022年10月6日 22:19 BARのマスターさん
  • リバース連動ドアミラー 上に行ってしまう不具合対応

    先日パーツレビューに投稿した、何度か乗り降りしてるうちに上向きになって後ろが見にくくなる、リバース連動ドアミラーの不具合について対応してみました。 結論的には、何が良かったのかわかりませんが直りました。まずは不具合の確認。上の写真は一番下げた状態。 Rに入れたり戻したり6回繰り返すと一 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年7月6日 13:31 kai_you_gyoさん
  • R系Morico セッティング

    マフラーを純正に戻して少し吹け上がりに不満が出てきたのでこいつらで少しセッティングを変更しました。 BWR・トリパラブ・WRRとレスポンス狙いでR系が今回メインです。 まずはトリプルとBWRのブースターは直列、トリプルのマイナスは2本ともBTターミナル。 BWRとWRRの作用端子は画像のとおり、ど ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月18日 19:36 T.Kyounaさん
  • E-rico Booster

    今回はエリコと廃盤になったモリブを使って少し実験です。 今までいろいろな怪しい箱ものが付いていましたが・・・ 車検が近づいてきたので箱物を一掃してみました、あの状態では整備士さんが大変ですものね。 当分何も取り付けないままで行こうかと思いましたが 数日経ち何だか不満が沸々と(笑) 魔界のささやき ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年5月9日 23:37 T.Kyounaさん
  • レアメタルグリス塗付検証

    色々付けてみたいところは有りますが、先ずは電気の大元バッテリー周りから塗りつけていきました。 グリスを塗布する前に、元の導電性を改善しておかないと、グリスを塗る意味も有りませんから、このクスんだバッテリーポールから磨きを掛けます。 磨きには、#3000の水研ペーパーを使って軽く表面を研ぎました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年11月24日 22:28 穴掘り士さん
  • クーリングファンの交換

    IMAシステム点検のその後です。 修理ドック入りでの作業です😅 交換部品がこれでした。 パソコンのファンみたいのイメージしていたんですが、意外とデカい😳 これで治ってくれれば良いのですが…😢 追伸…昨日、炎天下の中、一日中乗り回しましたがエラー表示は出ませんでした。 取り敢えず、一安心です ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年6月26日 13:45 しまゆかずさん
  • Twin Peaks booster Plus

    Triple BoosterとSモリ Type-Fでかなりの変化を体感できたので「これで満足するか?」と言われると、まだですね。(笑) そこでツインピークスの接続ポイントを変更します。 ツインピークス自体どんな物か理解できていなかったのですが、魔界で聞いてみたらあっさり解決! それを元にして変更 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月20日 21:52 T.Kyounaさん
  • 昇竜BH(ブルーハワイ)マイナス化、及び白竜MTアース取り付け。+α

    今回は昇竜BHをプラスからマイナス側にスイッチして使用してみましょう。 マイナス系のモリコは未体験ですので試してみたかったのと、この後取り付けるABRとの組み合わせでBHをマイナスにしておいた方が面白そうなので試してみました。 まずはプラスからマイナスの端子へ接続を変更します。 各作用端子は特に変 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年12月6日 23:06 T.Kyounaさん
  • 2019.6バックカメラレンズ清掃71,300km。

    リバースギアに入れると、 カーナビで後方がモニター出来るのですが、 映像が曇っていたので、 バックカメラレンズを拭こうとしたら、 卵の白身がかかって固まってしまったような透明な薄皮が剥がれた。 モニターは良く見えるようになったが、 もしかすると大事なコーティングとかだったかもしれない。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2019年6月2日 19:21 みなちん'74さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)