ホンダ CR-Z

ユーザー評価: 3.89

ホンダ

CR-Z

CR-Zの車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - CR-Z

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • モリコ減算に伴う調律

    関東の方から怒られそうですが(笑) S2000で使用する為、CR-ZからモリコRを一個取り去りました、取り外したのはブリーザーカバーの左下に付けていたモノで、取り外すとトルク感が弱まり、アホ程吹け上りが軽くなりました、良く言えば小排気量車らしい軽快さなのですが、悪く言うと刺激が足りない様な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2015年11月24日 21:03 穴掘り士さん
  • ECU固定ボルト 赤セパ化

    前回ECU本体のボルトを赤セパ化しましたが、その際にECU固定ボルトを全て外したので、今度は固定ボルトを赤セパ化していきます。 バイパスはそのままにボルトを赤セパ化していきました。 裏側のキャップナットは金色のままです。 全て赤に変えての効果ですが、えらくエンジンが軽くなりました(・□・;) なん ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2014年7月22日 22:21 穴掘り士さん
  • 3Qチューニング

    セミレーシングボルト2つ交換 エアフローセンサボルト 金セパ交換 モリコブースタ 白龍ケーブル(MEケーブル) 黒レアボルト 部長ポイント、黒レアボルトに交換 黒レアボルトに交換 レーシングボルト黒 1〜8を全て取り付けて走行したところ、ECOモードがノーマルモード位になりました(^_^;)

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年5月17日 22:43 龍仁@加賀オグリンTさん
  • モリコブースターの燃費ポイント

     モリブの接続ポイントは、バッテリーのマイナス端子・MEケーブルのボディ側等色々とありますが、ケーブルが届く範囲で燃費に貢献できるポイントを模索中です。  今回、接続したのは、長崎ポイント下のサービスホールで新長崎ポイントと呼ばれる場所です。 ここへのアクセス方法は、リザーブタンクの固定ボルトを ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年5月6日 23:25 lark156さん
  • シエクル MINICON取り付け

    いろいろと気になっていたMINICONを購入してみました。 エアフロ信号に介入して燃料の増減させるサブコンですね。 内容物はこんなです。 防水キャップと小さいステッカーも入っていました。 スイッチをスライドさせて3つのモードから選びます。 CR-Zは末尾がAだったので2がレスポンスモードになります ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月27日 13:11 ヒューマン?ガスさん
  • ECU交換

     高負荷走行後、空燃比異常でエンジンチェックが点灯しました。  2年落ち6000kmの中古を購入後の2ヶ月間で2度ほど点灯しました。  1度目は、外気温28℃、高速道路走行中  2度目は、外気温18℃、ジムカーナ競技中  いずれもスポーツモード走行時、負荷運転後、ハンチングが起き、そのままチェック ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年2月7日 00:37 M2さん
  • MINICONの取り付け

    内容物。 接続は簡単! カプラーオンでオッケー。 いざという時にいつでも戻せるようにノーマルカプラーも付いてます。 迷ってここに。 最後に配線まとめて終了。 防水加工も忘れずに! (写真ではしてませんが…)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月12日 22:18 ふむんさん
  • ECUバージョンアップ

    アイドリングストップ明けに発進しようとするとギクシャクしてしまう現象が気になって、ディーラーでECUをアップデートしてきました。 気になっていた症状は、 ・アイドリングストップから再始動した際にアクセルを踏むと、一時的に回転数がノッキング寸前まで下がってしまう ・低速のアクセルレスポンスがシビア ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年12月14日 21:28 HONDYさん
  • スーパーボルト・モリコビーンズの取付け

    このシステム… 車体に帯びている静電気や雑電気を支配下に置きコントロールすると云う事が主な役割なのでしょうか? それにしても性能変化が著しく整備手帳カテゴリはコンピューターの取り付け交換と致しました。 で、これが今回の主役「スーパーボルト」なる部品です。 この位置がバッテリー側のボディアース ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年3月13日 15:19 “ゆたか”さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)