ホンダ CR-Z

ユーザー評価: 3.89

ホンダ

CR-Z

CR-Zの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - CR-Z

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 導電性アルミテープ 貼付け〜第六弾〜

    手持ちのアルミテープ 【2.5cm×17m】は 残り30〜40㌢となり 新たにポチったテープが 届くまで今回で一服〜♪ 風をモロに受ける前面では ウインドウ以外だと ミラーやライト・グリル・ バンパーなど貼ったが… もう1つ最上部にっ♪ ( ゚д゚) シャークフィンアンテナ 後部は貼付済みの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2016年12月13日 01:17 シェルパンさん
  • hp f270 取付け

    au WALLET MARTにて限定ポイントやらで送料込み3000円で購入。 ドライブレコーダー hp f270 事故時補償制度対象製品みたいです。 スペックです。 f270/280はエントリーモデルみたいです。 シガーソケットから電源取るのですが、センターコンソールまで持っていく必要があり そう ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年4月29日 16:49 まっつ@RSさん
  • 導電性アルミテープ 貼付け〜第十五弾〜

    第四弾で貼り付けたアルミテープですが 見栄え良くする為にゴムパッキンの中に・・・ ゴムパッキンを戻すと アルミテープが見えなくてイイ♪ と思っていましたが・・・ あらためて諸先輩方のレビューや 特許の説明を読んでいると…。 ダメダメな事が分かり貼り足す事に! 静電気をちゃんと放電できるよう ドアパ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年2月5日 01:26 シェルパンさん
  • IPU冷却

    IPUの冷却ファン。トランク右後方の内装の中に付いてます。 内装を切ったため見えてるので普通は見えません(笑) シロッコファンなのですが、状況によって3段階に変わるらしく全開になると相当な風量です。(充電時はまず全開) 数値はわからないけど、例えるならエアコンの送風口を何個か塞いで全開にしたくら ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2011年8月3日 23:40 のんぼさん
  • 導電性アルミテープ 貼付け〜第十二弾〜

    追加購入した導電性アルミテープも残り少なくなったので『10cm』で切ってみると…17本チョイ!! あと7〜10日程でディーラーに到着するブツにも貼るので・・・ん〜大物で2個あるさかいに『6本×2個』として残り50cmチョイ!?(≧∇≦) まだ日にちもあるので・・・使いきってしまおう〜♪ ( ´ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年1月5日 01:26 シェルパンさん
  • ドアミラーウィンカー LEDテープ埋め込み

    ドアミラーウィンカーの光り方が寂しかったので、LEDテープを購入し埋め込みました。 埋め込むと言ってもウィンカーユニットの下にテープを仕組んだだけです(笑) びふぉー あふたぁー 因みに夜はこんな感じです。 (ピンボケしててすみません)

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年9月1日 08:49 ふむんさん
  • いまさらクラッチスタートキャンセル

    車内で考えながらiPhoneのフリーボードで手書き。初めて使った。 何かに使おうと思って買ってたAmazonで3個1000円しない中華製遅延リレー基板のNC側を使えば楽勝。 クラッチのセンサーからはどちらも黒じゃない色付きの線を白蟹で横取りして、ダイオードを挟んで1本に。全ドアカーテシ検出と同じ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年7月16日 23:28 ◇レラ◇さん
  • クラッチスタートキャンセラー取付

    以前乗っていたスイスポでも取り付けていたクラッチスタートキャンセラーを取り付けることにしました。 詳しい回路は省略しますが、クラッチについている黄色のカプラの線(青ー黒)と灰色のカプラの線(空ー黒)を導通させるとクラッチを踏んでいる状態と認識するのでスイッチとリレーを使って導通させることとします ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年4月7日 22:37 キョロ@ZC33Sさん
  • ホーン交換/MITSUBA エアバレット

    先輩諸兄のコメント通り、純正の音がショボいので交換しちゃいます! RKではアルファーIIコンパクトにしましたが、今回は高音が心地良かったのでこちらに!(^^)! バンパー外しも2度目ともなるとワリとスムーズにできちゃいました。 (この驕りが後で痛い目に(-_-;) 今回もこれを使って、純正配線を生 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年10月22日 10:12 蝋魔-Zさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)