ホンダ CR-Z

ユーザー評価: 3.89

ホンダ

CR-Z

CR-Zの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - CR-Z

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 連動リアワイパー動作キャンセル

    関東地方はこれから梅雨入りですが、雨天で煩わしいあの動作(バックギヤに入れると、フロントワイパーに連動してリアワイパーが動作)をDにてキャンセルして頂きました。 PC繋いでチャチャッと10分も掛からず終了しました。   他にリアワイパーを間欠動作にする事もできるそうです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月6日 18:17 すけのんさん
  • 付いていたBOSCHホーンの移設

    ヘッドライトスチーマーをかける為の下準備をするためバンパーを外していたら見てはいけないものが… 画像の三角に欠けているラジエーターコアサポートの鉄板が9割方腐って千切れており付いていたBOSCHホーンが脱落寸前でした。 ホーン自体結構重量があり薄い鉄板一枚では固定に無理があったのでしょうか🤔 配 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月26日 13:19 ヒューマン?ガスさん
  • リアドラレコカメラ設置

    写真を撮り忘れました。 最初にリアのハッチ部分のワイパーモーターが入っているボックスを外します。 4箇所で留まっていますが、ゆっくりまっすぐ引っ張れば取れます。 次に、リアハッチの内装を外します。 これは見てすぐに分かります。 その次にリアハッチとボディを繋いでいる蛇腹のゴムを取ります。 リアハッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月4日 21:52 Jyunx350さん
  • スロコン

    ピポットスロットルコントローラー3-drive PROを取り付けました。 加速良くなり運転が面白いです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月24日 21:42 hiroki (CR-Z)さん
  • ミラー交換備忘録

    使用中の物が傷んできたので 新品に交換です 配線外すときに小さなマイナスドライバーと ラジオペンチあった方がいいかと 取り付け方は先人の整備手帳を参考に されてください。 高速などのレーンチェンジ時の安心度 上がります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月29日 16:58 とぅってぃ~さん
  • テールランプ下段LED入れ込み

    先人の方たちの整備手帳を参考に テールランプ下段にLED仕込み 成功しました😆 全点灯はやはりいいですね♪

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年1月20日 15:20 とぅってぃ~さん
  • ヒューズチェック

    うっかりカーテシランプの再取り付け中にショートさせてしまったのでヒューズを一式買ってきてチェックしてみました。 15アンペアのヒューズが完全に溶けてました。 致命的なダメージがなくて良かったです(^_^;) 久しぶりにCR-Zのエンジンがかかりました。 年末まで休みがなかったのでショートさせて ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月1日 15:04 UMO(未確認移動物体)さん
  • LEDパルス調光機

    リアフォグをスモール連動で取り付けしたのですがやっぱり後方車両に迷惑になるので、でもせっかく付けたので光らせたい! そこで、LEDの光を暗くしてやったらと思い調光機を取り付けする事にしました! 取説です。 至って簡単、配線に割り込ますだけです。 価格は税込、送料込み1100円でした。 取り付け工程 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月4日 19:53 wic21 FL5納 ...さん
  • ROSSAM F8450取り付け

    ROSSAMのF8450の取り付けをします。 中身はこんな感じ 3Wのフィラメントが付いてきます。(これ重要) まず予備充電をしないといけないです。 まずマイナスに端子を繋ぎます。 次にプラスに先ほどの3Wフィラメントをつけて予備充電します。 時間は1時間ほどで完了すると思います。バッテリー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月25日 08:05 龍仁@加賀オグリンTさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)