ホンダ CT110

ユーザー評価: 4.29

ホンダ

CT110

中古車の買取・査定相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - CT110

トップ 電装系 バッテリー

関連カテゴリ

バッテリー交換その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • 全波12V化へ

    壱番機(湾岸)は半波ながら12V化済 弐番機は全波に挑戦 ※信頼の純正流用 センターカバーのクリアランスはキチキチ? 見えないように綺麗に押し込み バッテリー配線周辺はちょっと・・・・ですが 完成です。湾岸も近々着手予定

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月19日 11:56 h7隊長さん
  • バッテリー交換記録 2015~

    購入して4度目の交換 今回も安物6VMFバッテリー 無精者なのでメンテナンスフリーのMFシールドバッテリーを選択 純正は開放型の6V 液注入及び補給や液漏れ等のメンテが必要 これは今まで付けていたバッテリー 中国製のJOHNLITE社MFバッテリー 寿命かと思ったらマイナス端子が外れていた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月21日 00:23 ライトウエイトでいこうさん
  • HONDA CT110 バッテリーレス試行(6V)

    まずはバッテリーを取り外し。 取り外したバッテリーと 某オクで落札したコンデンサー(バッテリーレスキット) バッテリーには管ヒューズ(10A)が付いてたが、 予備ヒューズは平型の方が携帯しやすいので、 平型ヒューズに交換。 ※エーモン ミニ平型ヒューズホルダー(# E425)と  ミニ平型ヒューズ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年9月30日 21:12 Poor_Worksさん
  • CT110の12Vバッテリーをシールド形バッテリーに

    スーパーカブ90カスタム用バッテリーケースをモトパワーで注文。 HONDAパーツ品番:50380-GK4-631 購入時の価格は1,450円(税込) パーツ注文はいつもモトパワーで。 送料掛からないのが有り難や。 現在は2015年7月に12V化したときに付いてきたLONG製 12V 1.2Ahドラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年3月12日 19:58 BROSさん
  • バッテリー交換

    台湾YUASA同じバッテリーを購入. 年数回の定期ツーリングに行くだけなので、 バッテリーと今回はトリクル充電機を購入。 来年はもう少し乗ってあげたい。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年12月6日 17:58 m.mokoさん
  • バッテリー交換(11,297km)

    約2年半 4万km弱使いました。 流石ユアサ(台湾だけどw)頑張った! セル無しだしヘッドライトもジェネレータ直なのでもう少しイケそうな感じですが交換します。(笑) ジョルノクレア用と一緒に購入したValue-Proという不明なメーカー。 さて、どうなるかですね。 初期充電してこんな感じ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月10日 18:59 ばぁどさん
  • バッテリー交換 2回目

    ハンターカブのバッテリーを交換しました。 2005年に購入して2回目 21055km 前回はユアサのYT4L-BSでしたが今回はアクセルのSTX4L-BS 田舎のDIYショップで入手可能でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月11日 21:19 たーくらさん
  • 壱番機も全波12V化へ

    壱番機は既に半波ながら12V化しておりましたが福隊長(嫁)の弐番機は最初から全波したんで遅れること約2か月 キットを購入すれば良いんですが 弐番機に続き自作で  小遣いためて 安心のホンダ純正流用購入 配線の取回し&バッテリー収納にチョット工夫 我家のCT110 2台 全波12V化完成です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月4日 16:27 h7隊長さん
  • 6V→12V

    12V化キット(ミニモト)で実施。 自分は初DIYだったので難儀しましたが、馴れた方なら簡単だと思います。 20150208追記:ランプ転倒が不安定になり、レギュレーターの異常に気付く。ショップ作業でレギュレーター交換(レクチファイヤー 31600-GBL-871)。 レギュレーター\6,318、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年1月2日 11:37 たろたまさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)