ホンダ Dio 110 (ディオ110) カスタムまとめ - おすすめのカスタムはこれだ!エアロ・ホイール・LEDなど|みんカラ
ホンダ Dio 110 (ディオ110) をカスタムしてカーライフを充実させませんか?おすすめのエアロ、ホイール、LEDやかっこいいカスタムカーなど、思わず試したくなるDio 110 (ディオ110)オーナーのカスタム実例を画像とともに厳選しました!

ボンビーやんさんのDio 110 (ディオ110)
Dio 110 (ディオ110)のおすすめカスタムパーツ
Dio 110 (ディオ110)でおすすめのカスタムパーツをピックアップ!次はどこをカスタムする?
Dio 110 (ディオ110)のマフラーカスタム
走って楽しい。聞いて楽しい。見て楽しい。それがマフラーカスタム。サウンドが変わるのはもちろんのこと、パワー特性も変わります。そしてその見た目の変化はDio 110 (ディオ110)のカスタム度を大幅にアップしてくれます。
-
MORIWAKI Full Exhaust ZERO SUS
Dio110 2021~ Full Exhaust ZERO SUS を購入、DIYで取付しました。
webike(ウェビック)でちょうど大創業祭をやっていてモリワキ製品もセール対象で安くなっていました。マフラーはもう少し純正状態で過ごしてから交換するか、交換せずに済ますか迷っていたところ背中を押されましたw 他のネットサイトより3,000円ほど安い41,000円でしたのポチっちゃいましたよ。 ... -
ゴールドシチー印 尻尾上がりマフラー
自作って書けよとも思うんですが、そこはヘソ曲がりですみません。
ズーマーX用ウィルズウィン・ロイヤルマフラーのエキパイとステーを流用し、汎用の細身で円筒形のサイレンサーにDBキラーを挿して、ワンオフの異径アダプターでつなぎ合わせたものです。
80年代末のレプリカブームを懐かしみながら、カチあげのカールエンドでまとめました。
音量は控えめで、最大出力80%あたりの回転数を、近接排気騒音の測定方 ... -
不明 ステンレス&カーボンサイレンサー
ヤフオクで入手。
漏れがひどいので、耐熱性の液体ガスケットを、パイプとサイレンサーの継ぎ目、サイレンサーの前と後ろの隙間に充填。
音はかなりの爆音になってしまいました。
加速、最高速共に純正の勝ちです。
見た目のみです、残念…。( ノД`)… -
Realize Dio110 (JK03) 用 22Racing(22レーシング)ステンレスマフラー
BEAMSマフラーから純正に戻しましたが、やはり物足りないので購入しました!
安かったのも購入の決め手です!
音はバッフルありだとこもった感じがしました。今回はバッフル無しでいきます!
念の為、六角レンチと一緒にメットインに積んでおきます。
https://youtube.com/shorts/GNTHJQwr1JY?si=FBUiHKes_5QztrQ8
Dio 110 (ディオ110)のヘッドランプカスタム
とにかく熱い“光り物カスタム”。その最たるはヘッドライトカスタム。定番のHID化、LED化だけでなく、インナーのブラックアウト化やイカリング装着など、たくさんのカスタム方法が存在します。Dio 110 (ディオ110)のヘッドランプカスタムをチェックしてみてください。
-
不明 LED H4/HS1 6500K D2135
二りんかんさんで購入、取付してもらいました。白が明るくて気にいりました。後は夜にどれだけ明るいか、です。
値段が4378円、取付工賃が1650円。カウルの取外しやミラーの着脱を考えれば工賃も安く感じました。総額1万円はすると思っていたので、大満足でした。 -
Sphere Light LEDヘッドライト ライジング2
ディオ110(JK03)純正ヘッドランプのハロゲンHS1型12V35/35WからLEDランプに換装しました。箱に書いてあるように日本製、6000Kです。数多くのLEDメーカーの中から選んだのは、同じバイクでレビューがあったからです(汗)。少し高いですが、安心安全?性能重視?で決めました。
-
e-auto fun LEDヘッドライト H4 ホワイト800LM
HIDにするつもりでしたが、激安で消費電力の少ないLEDライトを
アマゾンで見つけ、評価も上々だったのでダメ元で買ってみました。
Hi/Lo切り替え可で、Hi/Loそれぞれ別チップが光ります。
消費電力はHi/Lo各6Wずつのようで、始動時バッテリーには
負担少ないでしょう。
LEDライトでよくある端子部分のファンは無いので、
音もしないし、ライト裏のスペースも必要ないのはGoo ... -
SUPAREE LEDヘッドライト
純正ヘッドライトが原付と同じぐらいか暗く、危ないから購入してみた
ODO: 1463 km
Dio 110 (ディオ110)のウイング
Dio 110 (ディオ110)をスポーティーに魅せてくれるカスタム、それがウイングカスタム。ウイングの存在感は絶大です。ウイングを装着すればカスタム感は大幅にアップします。もちろん、走りにおいてもその効果を期待できます。
-
旭風防 ウインドシールド DO-03
ウインドシールドは絶対必要。これだけですごく快適になります。カッコよりも快適性重視。ホンダが純正指定しているだけあって造りは良いです。タクトのものより、ほんの少し小さいです。これもコストカット?
-
KITACO バックレスト
ママと一緒に乗るバイクなのでタンデムのママが落ちちゃったら大変だからキジマの三段シートみたいなバックレストを楽⚪で注文したら欠品で入手困難なので
(T_T)
その他で背もたれが高そうな値段も高そうなキタコのバックレストに決めました。
輪蔵のカラーに合わせてblackをチョイス。
バイクが一回り大きく見えて良い感じです。
みんなのDio 110 (ディオ110)~カスタム事例~
みんなのDio 110 (ディオ110)をチェックしてカスタムの参考にしよう!
-
GB7HVCS925さんのDio 110 (ディオ110)
2BJ-JK03に乗ってます!
2022年1月9日(日)に新車でオーダー‼️
店頭には、マットスターリーブルーメタリックがありましたが、妥協せず、希望色のマットギャラクシーブラックメタリックをお願いしてきました✌️
ところが、
「Honda二輪車製品につきまして、昨年秋頃より現在もなお、海外におけるコロナウイルス感染症に伴うロックダウン、世界的な海上輸送・港湾の混雑、また 電動ビジネスモデルを ... -
飛べないブタさんのDio 110 (ディオ110)
ホンダdio110ですがうちのはインドホンダのdio110になります。
たぶんみんカラではインドホンダのdioは初登録っぽいのです
型式 SCV110FM
2021年のレプソルホンダカラーエディションモデル
通常モデルとの違いはホイールがテッチンからアルミホイールに変わってます。
ヘッドライトはLEDでパッシング機能も付いてます。
eSPエンジンは日本正規モデルよりもパワーは落ちています ... -
もげたんさんのDio 110 (ディオ110)
2023/11/11 13,143kmでドナドナ。
2023/02/01追記
10,000キロ達成。
納車から1年11ヶ月13日での達成となりました。
大ドカンアーイ2号より確実に走行距離伸びちゃうなー
大ドカーンアーイ2号からの乗り換えです。
2021/01/29発表の新型です。
2021/03/20納車しました。
2021/05/08 ちょーど50日で1,000km走行
2021 ... -
発破泰三さんのDio 110 (ディオ110)
✩★✩ JF31ディオ110 ハッピーセット ✩★✩
ホンダ純正部品(JF52ズーマーX用部品)
22110-GFM-960
フェイスCOMP,ムーバブルドライブ(1個入)
22123-KVB-900
ローラーセット,ウエイト(13g/6個入)
22131-KVB-900
プレート,ランプ(1個入)
中速域がリニアになります。速いですよ。
ホンダ純正部品( ... -
もげたんさんのDio 110 (ディオ110)
2021/03/20 11,853.9kmで手放しました。
2018/05/10 追記:タンク容量5.2リットル、赤枠指すと残り1.45リットル
2017/12/20 新車なのにコケてしまって損傷(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
PCXを検討していたが実用性はこちらの方があるかなと思ってます。
スズキアドレスも検討したけど、見た目性能共にやはりホンダか、、、
大ドカーン ... -
ボンビーやんさんのDio 110 (ディオ110)
六ヶ月間で4台目の入手のバイクは当初から欲しかったHONDAのDio110です。ディオはイタリア語で神らしい。いろいろ困ったり詐欺られたりで苦労したバイク入手ですが、神もついたし楽しんでいきます。なお、前オーナーさんが赤ちゃん生まれてバイクを手放す決断をしたし、赤いバイクだし、ネームはあかちゃんにします♪
故障なく、神らしく長い相棒になってほしいものです。 -
シンヤマックスさんのDio 110 (ディオ110)
110ccなので原付(50cc)の規制にとらわれず軽快にツーリングが楽しめます。
弄るのにも面白いクラスでパーツも豊富で低価格なので走りと弄りがとても楽しみな1台になります。
尚、同時所有のスーパーカブは完全HONDAオリジナル状態を保って動体保存で将来に渡って大切に所有していきます。 -
t_wonさんのDio 110 (ディオ110)
kawasaki 250cc を最後に、15 年ほど自転車のロードバイクに乗っていて、久々にオートバイの世界に戻ってきました。
現代のバイクとの比較はできませんが、JK03はスマートキーで、鍵の抜き差しが無くて楽です。
あとは、JK03になって、バッテリーがフロア下になっていたことと、メーターが電気化されて機械式のメーターケーブルが無くなり、メーターの電球もLED化されてます。
...
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ フィットハイブリッド 禁煙 純正ナビ バックカメラ 寒冷地仕様(宮城県)
69.9万円(税込)
-
日産 セレナ 登録済未使用車 衝突軽減B 両側自動ドア(滋賀県)
385.5万円(税込)
-
三菱 コルト 車検整備付走17000kキーレスT9分山AA/CETC(埼玉県)
39.8万円(税込)
-
スズキ ハスラー 届出済未使用車 衝突軽減B スマートキー(三重県)
149.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
