ホンダ エディックス

ユーザー評価: 4.41

ホンダ

エディックス

エディックスの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - エディックス

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • ⑩バックカメラ取付[コード車内配線作業④通す!]

    前回の配線作業で 写真のリアシート付け根(助手席側)まで コードを配線することができました 迂回ルートで配線したため コードがここまでで終わってしまいました 追加するためホームセンターに 部品調達に行かねばなりません… (^_^;) ホームセンターに行く前に トランクルームを キレイに元に戻し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月23日 18:52 daisukes2000さん
  • ⑨バックカメラ取付[コード車内配線作業③通す!]

    前回は   リアゲートラバーモールを 一部外して 緑矢印から針金を突っ込み 紫矢印から出しました← 針金にカメラコードを結び  ゆっくり引っ張ります← はい! カメラコード通りました!   コードを通したら このゴムチューブを元の状態に  戻します← (これで、防水も完璧ですね!←) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年4月20日 23:54 daisukes2000さん
  • ⑧バックカメラ取付[コード車内配線作業②通す!]

    前回、 赤矢印から針金を入れて ハッチバックフレーム内を通して 黄矢印から出しました← 次は この針金にバックカメラ映像コードを 結びつけます← (※赤矢印部分) 結びつけたら 針金反対側をゆっくり引っ張って 映像コードをフレーム内部に 入れていきます… はい! 映像コードがレーム内部を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月20日 19:07 daisukes2000さん
  • ⑦バックカメラ取付[コード車内配線作業①最大難関]

    さて、ここからは バックカメラの映像コードを ダッシュボードのナビまで 引っ張っていく作業ですが 配線金具をベタベタ大量に貼って コードを引っ張っていくのは 簡単で短時間で作業終了しますが あまり見た目が美しくありません←  (僕は個人的に嫌いなんですよ〜←(^_^;)) ここは、多少時間が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年4月19日 17:05 daisukes2000さん
  • ⑥バックカメラ取付[カメラ設置〜コード引込み②]

    前回 サンダーで切込み加工(5秒)を ほどこしたナンバー灯一式です← レンズ部分とソケット部分に 分離するとこんなカンジです まずナンバー灯レンズ部分を 車外側から バックカメラの映像コードを通して 装着してみました← なかなかヨサゲなカンジに コードが通りました! (≧∇≦)b ※映像コ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月19日 01:12 daisukes2000さん
  • ⑤バックカメラ取付[カメラ設置〜コード引込み①]

    バックカメラ設置位置は ナンバープレート上あたりにしようと 思います← あと、設置したバックカメラの映像コードを どうやって車内に引込むかが考えどころです← エディックスはハッチバックなので まずハッチを開けてみます ハッチバック裏の パネルの一部を取外してみます←   (マイナスドライ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月19日 00:20 daisukes2000さん
  • ④バックカメラ取付[社外カメラ接続テスト②]

    前回途中の続きです←  バック信号線は 写真の紫矢印部分の カプラー(14P)の中の 12番の薄緑色になります←   拡大しますと…     カプラー(14P)の中の 12番の薄緑色には やはり純正ナビのコードが エレクトロタップで接続されていました (白色のヤツね←) バックカメラ用に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月18日 22:41 daisukes2000さん
  • ③バックカメラ取付[社外カメラ接続テスト①]

    さてナビ裏側にアクセス可能に なりましたので   社外カメラの作動テストを行いたいと 思います まず、ナビのバックカメラのコネクターを 確認します    どうやら写真の赤矢印部分のコネクターに なるようですね ※ ちなみにナビのほうは 2004年式、Gathers「VXD-055C」 とな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年4月15日 17:43 daisukes2000さん
  • ②バックカメラ取付[インパネばらし②ナビアクセス]

    それは前回の続きです 写真の状態までインパネが 取外せましたね? では    赤矢印のネジクリップを外します シガーソケットと灰皿が 付いているパネルを手前に引いて外します。 (これもハメ込み式) シガーソケットのコネクターと 灰皿照明のコネクターを抜いて パネルは別の場所へ置いておきましょ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年4月15日 16:52 daisukes2000さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)