ホンダ エリシオン

ユーザー評価: 4.39

ホンダ

エリシオン

エリシオンの車買取相場を調べる

駆動系 - 整備手帳 - エリシオン

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    クラッチフルード交換

    86/BRZ のミッションが調子悪いとか、ギヤの入りが良くないという話をよく耳にします。 クラッチフルードにエアが噛んでいると、 クラッチレリーズシリンダーが充分なストロークを 確保することができず、 クラッチが “ 完全に切りきれない ” 状態になり、 フィーリングが悪化します。 費用は決し ...

    難易度

    • コメント 0
    2013年12月1日 19:04 R Magic おーはらさん
  • フロントブーツ交換2

    バッキーンと外れたので ブーツをやさしく脱がせます ブーツの比較 タイロッドの交換部品はは No.11,25 アッパーとロアアームの交換部品は No.5,6,19,9,10,19 しかし、後々No.14も交換する事になってしまいました。 理由は次回につづく。。。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月26日 22:38 大マサさん
  • エンジェルリング取付

    見辛いかもしれませんが 装着です。 効果あるかな? 寸法は前回の整備手帳通りでピッタリでした!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月9日 23:39 り様さん
  • 簡易ATF油温センサー改良

    以前、ATFレベルゲージに模した(自作)油温センサー(熱電対)をゲージ穴にぶち込んで使用していましたが振動などで徐々に抜けてきてしまいます。(RR3、3.0L) そこで車に車載されているレベルゲージそのものに直接、センサーを取付けることにしました。 ゴム栓部分をカッターで切れ目を入れ、中のステ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年3月15日 13:06 Booooraさん
  • ATFにSOD1添加してみた

    今回、何を思い立ってか15万キロ以上の過走行車でシャダー等の不具合が発生している訳でもなく、SOD1を添加してみました。 目的は少しでもAT内のシール部分の油密性維持のつもりで前回、ATF交換から1万キロ経過しているのですが2%の150CC(根拠ありません)をゲージ穴からシリンジで注入しました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年11月13日 08:22 Booooraさん
  • ドラシャ対策!?エンジェルリング

    整備手帳を漁っていたら 気になるドラシャ対策を発見! アッパー買ったので それに伴い作ります! RCジョイントは敷居が高いのでとりあえずこれ まずはコンパスを使います。 学生以来です。 ダイソーで鉛筆タイプを選び マジックを装着! 外径9センチ 内径4.8センチ で丸を書き ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年11月7日 22:56 り様さん
  • 変速フィーリング向上剤

    愛棒のメンテを手伝ってくれてるケンゴっチさんの倉庫を物色していたら~~~☆☆発見☆☆ 加速時・減速時に~ ATをミッションのようにガチャガチャ操作してしまう私・・・(笑) ミッションの調子もスコブル快調ではありますが~~~ ミッションのトルク伝達効率を向上してくれるそうです☆ オイルの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月1日 11:06 ORANGE +08さん
  • ATF一部交換

    前回交換してから別に理由も無く、1回だけ抜けた2Lだけ交換しました。 以前、DにてATF交換して貰っていた時期があり、ホンダ車条件下で量をゲージで見たら上限を大きく上回り入っていた時があり、ATFを抜いてみたら500cc程度多く入っていたことがありました。 今回、交換ついでに時間があったのでAT ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月27日 10:56 Booooraさん
  • リアハブベアリング交換(No,2)

    続きで、基本的にタイヤハウス内の作業となるので、工具の全長は40cm以下が良いと思います。 (短すぎても緩めるのが大変なので程々の長さに) また、できればレンチヘッドが小さいものが良いがラチェットレンチの方が、力を掛け易い位置に調整できるので良いです。 今回、一番下のボルトは持ち合わせの工具か ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月26日 13:13 Booooraさん
  • SOD-1プラス入手

    ATジャダー対策で入手。 休みになったら実施したいと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月7日 20:51 @さくらさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)