ホンダ エリシオン

ユーザー評価: 4.39

ホンダ

エリシオン

エリシオンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - エリシオン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニング準備1

    インナーパネルのはずし方は省略 ばこ こんな感じで防水ビニールが貼ってあります。 防水ビニールは、ハサミで切って剥がしました。 防水ビニールを固定している ブルチは、割り箸とガムテープを使って初めは剥がしていましたが、時間が掛かりそうでしたのでスクレーバーを使ってブルチを削ぎ取りました。 これぐ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2007年5月12日 22:05 RA工房さん
  • フロントスピーカー交換&デッドニング①

    いつものように内装をバキバキと外します 防水ビニールを外しながら、接着剤に使われているネバネバしたブチルゴムを、プラスチックのスクレーパーで取っていきます。 ビニールはもう使いませんから、ハサミでチョキチョキと切りながら除去した方がやりやすいです。 スクレーパーで除去後は、パーツクリーナーをウ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月21日 21:59 ナラちんさん
  • デッドニングの追加作業。

    以前、やったデッドニングですが、 納得出来ない、というかほとんど効果が??? なんで、補強?しました。 コレ外すの硬い・・・・(汗 太陽で暖めながら(笑 捲って見ると メッチャ湿気たアクワイエが、落下してましたが、 なにか? 屋根で、乾かしました(滝汗 中に、精神スプレ~を、吹いて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月17日 09:02 へっこり@チーム平日(T T)さん
  • フロントスピーカー取り付け&デッドニング修正編

    スピーカー裏に制振シートを張り忘れたので(汗 純正スピーカに合わせてマーキング 制振シートを2枚分カット。 スピーカーを固定していたビスがイマイチ気に入らなかったので、エーモンのタッピングビスに換える。 でぇ... スピーカーを取ったら後ろの奥に邪魔な物がぁwww これじゃぁ貼れないので、折 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月24日 18:12 しんちゃん@ultimate ...さん
  • デッドニング

    今日、デッドニングしてみた… ガレージのがらくたの中の過去の遺物でやってたら、途中で足らない物がある事に…(^_^;) とりあえず運転席だけ… 写真も取り忘れて… 内張戻してから気が付いた… 外から撮っても見えないし… 追加作業と助手席やる時は忘れずに撮ろう… (_ _ )/ハンセイ とりあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年6月4日 02:33 そら@雑用係さん
  • フロントスピーカー取り付け&デッドニング③

    防音シートを制振シートより一回り小さくカットし、制振シート上に貼り付け 純正スピーカー取り外し 取り付けるバッフルボード スピーカー配線カット 電光ペンチで配線を剥き出しに。 バッフルボード取り付け 取り付けるスピーカー TS-V017A スピーカに配線を繋ぎ、付属のスポンジをスピーカー周りに貼 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年3月20日 14:42 しんちゃん@ultimate ...さん
  • デッドニング

    内張りをはずしたところ。さすがに何回も外しているので ずいぶんと早くなりました。 インナーパネルには、防水用のビニールシートがついてます。 デッドニングは、ビビリとドアをスピーカBOXにするため 穴という穴をすべてふさぐ必要があります。 最初の難関。ビニールシートをパネルを付けていた ブチル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月7日 21:35 ウルフたんさん
  • フロントドアデッドニング

    エーモンの2190デッドニングキット、2172制振シート1個、2177吸音材、2184アルミテープ、2187ブチルクリーナーキットを用意。 制振シートは保険です。 初心者なので適当なとこ多々あり。 まずは内張りを剥がした状態。 もう3回目です。 スピーカーはALPINE DDL-R17S。デッドニ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年3月3日 20:23 ひろ坊ちゃんさん
  • デットニング

    作業前に秋葉原で購入した材料です 作業は以前のステップワゴンで慣れていた為にスムーズに、またシートもふんだんに使いました。 作業前の写真です。 作業後の写真です。 音は当然変わりました・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年4月6日 22:03 なーくんパパさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)