ホンダ エリシオン

ユーザー評価: 4.39

ホンダ

エリシオン

エリシオンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - エリシオン

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニングの追加作業。

    以前、やったデッドニングですが、 納得出来ない、というかほとんど効果が??? なんで、補強?しました。 コレ外すの硬い・・・・(汗 太陽で暖めながら(笑 捲って見ると メッチャ湿気たアクワイエが、落下してましたが、 なにか? 屋根で、乾かしました(滝汗 中に、精神スプレ~を、吹いて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月17日 09:02 へっこり@チーム平日(T T)さん
  • フロントスピーカー取り付け&デッドニング修正編

    スピーカー裏に制振シートを張り忘れたので(汗 純正スピーカに合わせてマーキング 制振シートを2枚分カット。 スピーカーを固定していたビスがイマイチ気に入らなかったので、エーモンのタッピングビスに換える。 でぇ... スピーカーを取ったら後ろの奥に邪魔な物がぁwww これじゃぁ貼れないので、折 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月24日 18:12 しんちゃん@ultimate ...さん
  • フロントスピーカー交換&デッドニング①

    いつものように内装をバキバキと外します 防水ビニールを外しながら、接着剤に使われているネバネバしたブチルゴムを、プラスチックのスクレーパーで取っていきます。 ビニールはもう使いませんから、ハサミでチョキチョキと切りながら除去した方がやりやすいです。 スクレーパーで除去後は、パーツクリーナーをウ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年5月21日 21:59 ナラちんさん
  • デッドニング②内張りのデッドニング

    使用したのは,制振材とこの吸音材 防音材 サウンドシーラント(プラスチック同士の隙間や,ドアビーム部の隙間部分を埋める)です。 外したドアの内張り裏側です。 やはり音に気を使っているせいか,吸音材が貼られています。薄いですが・・・。 まずは脱脂します。 表面のプラスチック部分を施工しておきます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2008年3月22日 23:39 けんぱぱ(・∀・)@ら組さん
  • デッドニング…ちょっと変更w (その2)

    あ、飯食べよwww   まだ出来ないのかな~? て感じになって来たら…   音楽を聴きながら昼ねでもwww ゚+。:.゚ワァォ(*'▽`人)゚.:。+゚ できた~w 太鼓の音ががが ド━(゜∀゜)━ン!! て、リアルになった(わら この機会に、モコ試聴w スイフトも、試聴w

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月16日 14:00 ひなり@3年17組さん
  • デッドニング調整

    ヘッドユニットを導入してから音調整がおおよそ済ませたのですが、何だか低音が伸び伸びしない(抜けが悪い、こもり気味)ので音の調整をしてみました。 デッドニングして、サービスホールをすべて埋めてしまうとスピーカ自身の背圧でコーンの動きが妨げられてしまい、生き生きとしない音になってしまうことがあります ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2005年10月16日 17:58 とくそう屋さん
  • デッドニングしてみる

    まずはビニールとネバネバとの格闘。 割り箸斜め切りが有効です。(^^) キレイに拭き拭きしてから、制振シートを貼り付けます~。 この後、吸音シートも貼り付け~。 え~、実はこの時点で運転席側は終わっていたのですが、助手席側の施工中に大雨になってしまい、このままの状態で一晩越しました。(^_^;) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年11月6日 23:27 ぶいじ~さん
  • フロントスピーカー交換!デッドニングもしたよ!

    まず、熱中症対策です。 これでまずは一安心。 内張りはがします。 肘掛のときにコツは掴んだので、すぐ外れます。 ノーマルです。 ちゃちい・・・ AODEAと比較してみました。 ノーマルのマグネット小さすぎです。 あまりにも軽くてビビリました。 スピーカ裏に制振シート貼り付けます。 入門 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2007年8月12日 15:17 だいはなぱぱさん
  • フロントドア デッドニング 2

    布テープでほとんど取れますんで 後はシリコンオフやブレーキクリーナーで 拭き取ります。 今回デッドニングするキットはよくお見かけする これです。 中身は インナー用制振シート(レジェトレックス)3枚 アウター用制振シート2枚 吸音シート1枚 防音テープ4巻 デッドニング用ヘラ、前処理剤等です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2006年11月7日 16:35 タ ク ミさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)